ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年04月26日

何処で釣ろうか…?!

日時 平成28年4月24日(日) 8:30~17:00
場所 赤久縄

群馬県藤岡市の赤久縄山の近くで鮎川最上流部に位置する渓流と池タイプの管理釣り場に行って来ました。(゜∇^d)!!

藤岡方面からも富岡方面からも山に登って行けるんですが、まあどちらも狭く険しい山道です。今回は富岡の方から登って藤岡の方に降りたんですけど富岡の方から行くと待避場がたくさんありますが対向車が来たら面倒で藤岡の方から行くのがいいかと思いますが出発地点がそれぞれですから大きなお世話ですねっ!(゚∀゚*)!
前回は富岡の方から登り富岡の方に降りたんでしたっけ…。(>o<")

何処で釣ろうか…?!
途中にある甘楽町の“こいのぼりの里”のあたり

8:20頃に受付を済ませました。その後、釣り場まで車で2、3分移動しなければなりません。

何処で釣ろうか…?!
受付と食事処近くの駐車場から

釣り場近くの駐車場には車がそこそこ停まってました。

駐車場から川や池の方に歩いて行くと…。

何処で釣ろうか…?!
釣り場の駐車場から川や池に向かう道

停まっている車から予想したよりもはるかに大勢の人で溢れかえっていました。( ´゚д゚)

んで、釣り場がない感じ…。

ようやく見付けましたが狭すぎる…。

二人入ると無理だわ!( ☆∀☆)

おまけに木から糸がぶら下がっています。
捨てスプーンで引っ掛けて取ろうとして見事に絡めると隣のキモオタも絡んできました。(; ゚ ロ゚)
ぶら下がっているのは取れましたがキモオタが偉そうな態度。俺が取るんか?( ゚д゚)、ペッ
なかなか絡んだのが取れず挙句の果ては、
“切っていいですよ!”だって!ヾ(≧∀≦*)ノ〃

よかったな!キモオタ。(´∀`)

中学時代なら登校拒否になるまで“つかいっぱ”にしてやったのにな!同級生じゃなくて残念だ!

だいたい木を揺さぶってるところに投げるか?

何処で釣ろうか…?!
画像の右の人が居るあたりが開始場所

釣りを開始した時はインレットの手前にも奥にも人が居て隙をみて遠投するか、10数m先に投げるくらい…。(*゚∀゚)=3

足元は浅いので余計に狭く感じます。

せ・ま・い! (*T^T)

んで、釣りになりません。(ノ゚∀゚)ノ!

他の場所を探しに行くことにしました。
空いているのは一番奥にある小さなダムみたいなとこ。魚は殆んど見当たらず大型の放流はあるようですが、人気なし。

んで、1バイトあったのみ。┗(-_-;)┛

10時半過ぎでしょうか?軽トラがやって来て放流を開始しました。大型のみの放流で5、6匹だけ。

何処で釣ろうか…?!
何処で釣ろうか…?!
空いていたのはここだけ…。一番奥のダム湖

しばらくして、再度移動先を探し始めました。

微妙な場所ですが、しかたがないのでしばらくはここで落ち着くことに…。魚が見えますが釣れるのは腐った葉っぱばかり…。♪ヽ(´▽`)/

何処で釣ろうか…?!
左に集団。川幅は10mもない…

眠そうな人がショッキングピンクのスプーンで1匹釣りました。1匹で満足したのか散歩に出かけました。
めんどくさいのが居ないうちに釣ろうとしましたがなかなか掛からず…。
しばらくして釣れたのであとで塩焼きにしようと魚を吊り下げたままバケツの用意をしていると“ポチャン”と落ちてしまいました。( ̄▽ ̄;)

めんどくさいのが戻って来て釣りを再開しましたが、釣れないので飽きたご様子…。

二人では狭くて難しいので竿持って放浪…。

(´-ω-`)

何処で釣ろうか…?!
出て来ません…。

何処で釣ろうか…?!
論外…。

12:40頃になると、
「お腹すいたぁ~、おにぎり買ってくればよかったぁ~。」

あ~めんどくさい女だ!(-_-#)

釣れそうな所を探してくると再び散歩に…。

その間、私も釣れず…。(*T^T)

自ら釣ってくれれば昼食にもすぐ行けるのに…。

戻ってくると、
「最初のところが空いてたよ!」
釣りを開始した池の奥の一番端っこに二人が入れるくらい空いていました。
この時間になり昼食のため混雑が少し緩和されていました。
すぐに移動して10分で3匹釣れたので昼食にすることにしました。釣れたのはニジなのは残念ですがしょうがない…。(*ToT)

13時ちょいに食事処に到着しましたが席が無いくらい混雑してます。(T∀T)
待つこと10分、席に通され塩焼き開始と同時に月見うどんを注文。
塩焼きを食べ終わってもなかなか運ばれて来ない月見うどん…。<(`^´)>

何処で釣ろうか…?!
塩焼き中

それでもやっと運ばれてきた月見うどんは美味しかったです。(ノ・ω・)ノ

何処で釣ろうか…?!
受付と食事処の入口

食事が終り荷物を置いてある場所に戻ると目の前にビクがある…。┐(´д`)┌

無視して釣り開始。

すでに15時です…。

イワナやヤマメもいるはずなのでザッガー65F1を残り時間も少ないことだし“クンクン”させるとイワナ、イワナ!(*´∀`)♪
少し疲れたのでクランクにするとニジ、ニジ…。
今度は、ザッガーでデジデジするも釣れません。
手首が痛いけど大きめに“クンクン”させてるとヤマメ!(*^ー^)ノ♪

お土産には少ないのでクランクでニジ。

んで、17時チョイ前に終了としました。(^○^)

何処で釣ろうか…?!
お土産のイワナ2匹とヤマメ1匹とニジ3匹

8時間半で10ぴこ。Σ(´□`;)

昨年の秋に来た時は、とても空いていましたっけ…。
前回は、イワナとヤマメは居ない時季でしたが今回は狙って釣れたので満足です。(*`・ω・)ゞ


おまけ

何処で釣ろうか…?!
高崎市箕郷町 みさと芝桜公園

何処で釣ろうか…?!
安中市松井田町 碓氷第三橋梁(めがね橋)



このブログの人気記事
気候も釣果もお寒いです
気候も釣果もお寒いです

やっぱり無理っ…
やっぱり無理っ…

コロナ3年の初釣り
コロナ3年の初釣り

今年も春爆を夢見て連続釣行 その2
今年も春爆を夢見て連続釣行 その2

だめだこりゃ
だめだこりゃ


Posted by まさのすけ at 16:08 │赤久縄
この記事へのコメント
赤久縄ですね。
以前、鹿島槍Gの帰りにちょっと寄りましたがあの道は恐ろしいです。
道のことを考えるともう行けないですね。
対向車と2回合いましたが奇跡的にすれ違える場所でした。
釣り場の人に聞くと対向車はめった来ないと言ってましたが嘘ですね。
たしかヤマメだけ持って帰ったような。
まあ道も含め自分向きの釣り場ではなかったDESU!
Posted by desu at 2016年04月27日 09:12
赤久縄釣行お疲れさまですっ!

ロケーションの良いところですね~♪

ポンドも芝桜も目的不明な橋もイイ感じです!

釣れた魚もヒレピンでネイティブの魚みたいですねっ♪

行ってみたい気もしますがGoogleマップで調べたら下道で4時間11分と出てきました。(T_T)
Posted by がっちゃん at 2016年04月27日 11:47
>desuさん

こんにちわっ!

赤久縄に行ったことあったんですね。

富岡の方から行くと本当に道が狭いですよね…。普通、玉とか千の人は藤岡からなんだろうけど…。
( ☆∀☆)
幸い2度行って対向車は前回の軽自動車だけだったから良かったんですけど。曲がりくねったとこで鉢合わせたら最悪だわ。

釣り場も川を掘った池が中心で流れのあるところはオマケみたいで中途半端な感じです。
彼女や奥さんや不倫相手とちょっと釣りして塩焼きとうどんを食べるとこかと思います。

んで、人が多いとダメだわ!( ´△`)
Posted by ダメおやじダメおやじ at 2016年04月27日 13:08
>がっちゃんさん

こんにちわっ!(*´∀`)♪

下道で4時間以上と出ますか…。
3時出発、22時帰宅か…。
それだとがっちゃんさんの体力でも無理があるかも‥‥(´Д`)
着いてからも歩くし…。

前日は観光で翌日に釣りって感じじゃないと難しいかも?です。

ロケーションと食事処の雰囲気はとてもいいんですけどね!

渓流なら桐生の先にあるところがいいです。
Posted by ダメおやじダメおやじ at 2016年04月27日 13:19

削除
何処で釣ろうか…?!