ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年01月30日

ヤモメは釣れたか?

日時 平成31年1月27日(日) 7:00~16:00
場所 増井養魚場

昨年も年間通じて魚に舐められっぱなしで今年の一発目のWP長瀞でも鼻で笑われたのでマス野郎を焼いて喰ってやろうかと…。( ゚∀゚)

向かった先は、3度目の増井養魚場!(ノ∀≦。)ノ

まあ、アレだ。(#゚Д゚)ノ
初めて行った時はヤモメ狙いで数匹は釣れたが、前回はイワナ狙いで行ったらイワナどころか大量の藻しか釣れなかったクソな釣り場だ!
ワカメとか昆布なら許せるが藻とか…。(ノД`)
釣れたのはニジが2ぴきだったよ!( ゚д゚)、ペッ

昨年末もイワナを放しました!と通知が来たのですが天候不良のため回避して今回はヤモメを放したらしいので玉砕覚悟で行ってみた。ヽ(・∀・)ノ

カーナビを下道設定してたらしく東北自動車道から北関東自動車道に入るはずなのに案内の通りに東北自動車道から左に逸れ、何だか違うような気がするけど突き進むと桶川市とか…。( ´Д`)

圏央道じゃん!こっちじゃねーし!(*>д<)

下道設定だったから東北自動車道に入った時に東京方面を案内されたのね!(´∀`)

下道で戻り久喜インターからまた東北自動車道に戻り無駄な時間と高速料金とガソリンを使いました。

着いたら結構混んでやんの…。(ーдー)


6:59 開始場所からやや左方向の風景

場所取りして荷物を取りに車に行って戻って来ると…。(; Д)゚ ゚

この間隔で釣りしたいらしいキチガイがっ!


あっち行けよ!( ゚д゚)、ペッ

で、釣り開始!私の右も狭いよ…。( ω-、)
案の定、スプーンは無理そうなのでヤモメ狙いでザッガー50Fを投げるけどなんか飛ばない…。

シャインライドを投げるとヒゲ生やして帰ってくるので既に半発狂状態です。(゜∇^d)!!

丸っこいクランク投げてもヒゲ生やして帰って来るので、スプーンで頑張ることに。ちょっぴり反応があるのですが釣れません。

左側にいた人はスプーンでニジマスやらヤモメを釣ってます。キチガイの人と絡みながらも4ぴこくらい釣ってます。

私は放流まで釣れませんでした!(*^-^)

11:30から昼食タイムにしました。

午前中は8ぴこでした。

11:00頃、すぐ右のおっちゃんは1、2ぴきで、右の右にいるおっちゃんが9ぴきとか言ってましたので普通くらいなのかな?

昼寝しないで12:00ちょいから再開しました。

反応が少しよくなったかな?
再開から5分くらいでバラしからの2キャッチでツ抜け出来ました!(゜∇^d)!!


12:08 ツ抜けるも全て普通の子…

反応が良かったのは1時間も続かず5ぴき追加してからは反応が無くなりました。

釣れないし眠くなってきたので13:30から15:00までお昼寝しました。

15:00からは日中少しだけだった風も強くなり16:00に終わりにしました。15:00からはドーナで1ぴこ釣れただけでした。

混んでたし藻がからむしあまり釣れる感じじゃなくもちろんヤモメも釣れなかったのでいつも通りの微妙な釣行となってしまいました。( ゜д゜)、;'.・

帰り道、富士山が見えました!(*゚∀゚*)



まあ、次回こそは!微妙に頑張る(゚Д゚)ヤァ!

9時間で14ぴこ!_(⌒(_´-ω-)_
  


Posted by まさのすけ at 17:40増井養魚場

2017年12月19日

イワナどころじゃない話…

日時 平成29年12月17日(日) 7:00~15:00
場所 真須美養魚場

最近、魚に舐められっぱなしなので焼いて喰ってやろうかと…。(゜∇^d)!!

向かった先は!( ゚д゚)、ペッ

2度目の真須美養魚場!ヾ(≧∀≦*)ノ


開始場所からの風景など

メール会員てのに登録してありましてこちらからちょくちょくメールが届きます。土曜日の営業終了後にイワナの放流があるらしいので、

いざ、出撃!

ぱおおぉ~ん、ぱおおぉ~ん!


ホラ貝 (*''*)

って感じで向かいましたが…。( ゚д゚)、ペッ

結果は、


お○んこ!((゚□゚;))

何を書いているのか?? |・ω・`)

オチはどぉ?に持って行くのが考えずに書いちゃってます!ヽ(*´∀`)人(´∀`*)ノ

で、開始場所は受付を背にして左手の方にしました。前回は面倒臭いので停めた車の真ん前で受付を背にしたら右手の方でした。学習機能が働いて底に引っ掛かるのが多かったとこは避けました。

イワナ野郎狙いでスプーンを横に20㎝くらい素早くスライドさせる感じに動かして、

ドラグが"ジリッ"のポテ…。( ゚д゚)、ペッ

意地でもイワナ野郎を釣り上げてやろうと、ザッガー50S、K-Ⅰ65F、K-Ⅱ60SS、K-Ⅱ40SSとFを投げ付けてK-Ⅰ65Fで、

ドラグが"ジリッ"のポテ…。( ゚д゚)、ペッ

ようやくK-Ⅱ40SSでファーストキャッチ!


7:35 ファーストキャッチ

午前中はもう2バイト"も"あって終了…。

( ゚д゚)、ペッ

11:30から昼食タイムにしました。

お昼に遊んだ猫たち。



12:20から再開しました。

午前中でイワナも釣られまくって絶滅しただろうから普通のクランクを投げ付けました。
がっ、どシカトされました。( ゚д゚)、ペッ

午後は、3バイトの1ヒットで1キャッチ!(*゚∀゚)
釣れたのはK-Ⅱ60SSでした。

クソつまんないので15:00でデフォ!( ゚д゚)、ペッ

朝は正面から太陽が照り付け顔が熱いと思ったらそのうち風が強く吹き始めたり…。( ゚д゚)、ペッ
開始からしばらく藻は気になりませんでしたがプラスチック爆弾どころかスプーンを投げても藻だらけとか…。( ゚д゚)、ペッ


あっ!という間…。デフォる頃には…( ゚д゚)、ペッ

1日通して激渋だしお昼前から雪がパラついたりとか…。( ゚д゚)、ペッ
最後はザッガー50Sが底に引っ掛かって地縛霊にされるとか…。( ゚д゚)、ペッ

ヘレン・ケラーどころか西川ヘレンも驚く三重苦どころか波田陽区でした!



あまりにも釣れないので池の中に"ヒ素入りのカレー"を混入したくなりました!(。-∀-)

釣れたのは2ぴき!だけ…。(*´-`)

こんな釣果じゃ、恥ずかしくて…

穴があったら入りたいよ!(。>д<)

いや、穴があったら入れたいよ!(*/□\*)

上の"あわび"にな!( ☆∀☆)

さて、落とし所が見付かったところで、

今年は管釣り場に48回行ってまだ1000ぴこに到達していません。まあ、昨年もだけどな!v(・∀・*)
奇跡で8月はよかったので11月末には到達すると思ってましたが…。(*´-`)
9月以降はクソってばかりです。( ゚д゚)、ペッ

釣りに行く機会を増やせば到達するだろうけど区切りの50回で到達したいのです。

あと2回で44ぴこ釣らないと到達しません。

行く回数の多いFR上永野とクッキングDooDoで1000ぴこ!を目指します。|ω・`o)ノ"

逝かなかったら大切なボクの"おてぃんぽう"を切り落とすと宣言いたします!

まあ、"皮だけ"な!( *´艸`)

てか、貴方の予想は?

本日の投げ付けたルアー達です。



そうそう余談ですが、本日真須美養魚場からメールが届きました!(∩´∀`)∩

件名 ☆シークレット放流 第3弾!☆

まさのすけ様、こんにちは。

今シーズン3度目のシークレット放流のお知らせです。

12月22日(金・終了後)に【サクラマス】を放流します!

★シークレット放流は、携帯メール会員の方だけにお知らせするものです。

まさのすけ様のご来場をお待ちしております。

[発行者]真須美養魚場


うるせぇ~よっ!( ゚д゚)、ペッ


まあ、次回こそは!微妙に頑張る(゚Д゚)ヤァ!

8時間で2ぴこ!( ゚д゚)、ペッ
  


Posted by まさのすけ at 00:29増井養魚場

2017年01月30日

女王様との対決

日時 平成29年1月29日(日) 7:00~16:00
場所 増位山関養魚場

今年1発目の新規開拓は"増位山関養魚場"です。

なんでも、"ヤモメ"ってのが放流されるらしいので行って来ました!(*・∀・*)ノ

6時数分前にナビは、
「到着しました!(*´∀`)♪」
とか、言ってるんだけど、どこ?
(゜Д゜≡゜Д゜)?
真っ暗でわからない…。(*´-`)
近辺をウロウロ…。(ノД`)
ライトを付けた車があったので近寄ってみたら車がたくさんあったのでソコらしいが駐車場の入口がわからない…。(*´-`)
ホントにここ?ってところに進入し池を半周するような感じで管理棟の側に行き車を停めました。


本日の開始場所と管理棟

アソコと名前が似ていて難しいような気がしてたので避けてましたが意を決して突撃です!(*゚∀゚)

なんでも、ヤモメは"渓流だかSMだかの女王様"と呼ばれているようですが飛び交うムチを搔い潜り逆にムチならぬ竿でしばき倒してやろうかと思います。( • ̀ω•́ )✧

5ぴき!塩焼きに出来たら私の勝ちとします。

んで、初めてだしよくわかんないので停めた車の前で開始することに!

いきなりミノーを投げようとしましたが、1投げ目は一応スプーンから!

1投げ目から女王様を吊り上げました!v(・∀・*)


7:08 増位山関養魚場での初キャッチ

赤久縄で釣れたヤモメはミノーの速めのスライドだった記憶があるので、ミノーでたくさんの女王様を亀甲縛りで吊り上げたかったのですが…。が…。がっ!( ゚д゚)、ペッ

底の障害物に引っ掛かる、引っ掛かる、引っ掛かるうぅ~。ヽ(´A`)ノ

まあ、20回くらい引っ掛かれば地縛霊も出ます。ザッガー50F、S、ピコチャタクラDR-SSの3個とお別れとなりました…。ヾ(´Д`*)

ツ抜けたのは、11:41でした…。(ノД`)

開始から12:00までに釣れたのは10ぴこ!
ヤモメ率は、2/10で2割

12:40から終了までに釣れたのは4ぴこ!
ヤモメ率は、1/4で2割5分

午後はヤモメが1ぴこ!釣れたし、激シブだし、ルアーを亡くすのが嫌なので16:00に早目の終了にしました。

ヤモメをしばき倒す目標は予想通り達成出来ませんでした!(*゚∀゚)(笑)

てか、初めての管釣り場で明るくなり気付いたことがありました。
池は横に長い形状なんですが、管理棟を背に池の方を見ると左手の方は対岸まで距離がありますが右手の方は遠投するとはみ出るくらいです。

だからか…。(。>д<)

右手の方に進みフライ専用場所の隣に入った私の回りは大嫌いなフライ人ばかりだったのか…。
対岸までの距離はルアーほど要らないからな…。養魚場のおじちゃんに聞いたところ、釣りしたところも対岸まで距離があるところも底の造りは同じで、対岸まで距離があるとこの深さは3mくらい、私が入ったとこは2mくらいとのこと。私が入ったとこは足下に石コロが見えますが、対岸まで距離があるとこは見えませんでした。

ヤモメやイワナを流すなら、また来てもいいかな?と思いましたけどやるなら対岸まで距離があるところですね!( ・∇・)

まあ、何もない時はわざわざ行かないな!(*゚∀゚)


ネコとヤモメとブラウン

9時間で14ぴこ!ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙
  


Posted by まさのすけ at 13:07増井養魚場