2021年07月21日
スナップが無いっ!
日時 令和3年7月17日(土) 7:00~12:30
場所 めどりフィッシングエリア
東北自動車道を控え目に爆走し関根養魚場に到着したのは5:40頃でした。
で、いつもの離れ小鳥に荷物を置いてから朝食を済ませました。|*・ω・)ノ
さてと釣りの準備をしよかと思ったところで使用済みルアーを入れるケースを家に忘れて来たことに気付きました!( ゚д゚)ハッ!
前回の釣りを終えてから2ヶ月が経過しておりますがそのまま自宅に放置したまんまだわ…。( ;´・ω・`)
その中に軟膏ツボが入っています。
軟膏ツボの中身はスナップです。
スナップが無いっ!(;゚Д゚)
替えの針が入ったケースの中に未使用のスナップが入っていますがそのケースも自宅に放置されてます。
ルアーケースの中を確認しましたがスナップが付いたままのルアーは全然ないし…。( ´Д`)
まあ、他のお客さんの売ってもらおう!と考えましたが6時を15分程まわっても誰も来ません。
離れ小島はいつもの通り草が背丈を伸ばし、橋は蜘蛛の巣でいっぱいです。離れ小島から1本のロープが張られています。
誰も来ないかも?Σ(゚Д゚ υ)
てか、スナップが無いとかの問題じゃなく、もしかしたら休場かもしれません。
朝っぱらから電話で確認するのも何なので、それなりに来場者のありそうな“めどりフィッシングエリア”に移動することにしました。ヾ(´・ω・`)ノ゙

6:17 関根養魚場からの移動を決意
10数分で移動出来たので6:30頃には“めどりフィッシングエリア”に到着しました。
受付け小屋を覗くとスナップが売っていました。
無事に開始時刻までに用意が終わりました。

7:01 開始場所から受付け小屋方向の風景
スプーンでは釣れませんが底の方で反応があったのでベビバを投げたら取り敢えず1ぴこ目が釣れました。

7:12 本日のファーストキャッチ
開始からしばらくすると放流がありましたがすぐには釣れません。
効果なし?と思っていたら放流から15分くらい経過したらスプーンで3ぴき釣れました。
クソ暑いから魚も元気がありません。
口を開けたまんまほぼほぼ無抵抗で寄ってきます。
まあ、喰い付くだけの元気があったのは何よりです。
暑いので軽く休憩を取りながらポツリポツリと追加して行きました。
短い休憩を数度取りながらポツリポツリを続け開始から2時間で“ツ抜け”ました。9:30を過ぎた頃には20分釣りしたらその倍は休憩する感じになりました。

8:59 ツ抜け
昼前には2度目の放流があるのかと思ってたら暑すぎて釣り場のおやじは忘れたようです。
いよいよ限界が近付いて参りました。

12:08 最後に休憩した場所から受付け小屋を撮影
最後の休憩を終え、あと20分で2ぴきを目指して頑張ります。( ・`д・´)
結果、追加できたのは1ぴこだけ…。( 。゚Д゚。)
暑さに耐えられず、この暑さの中塩原温泉に向かうのもアレなのですが予定よりも大分早目にデフォることになりました。(*´∀`*)尸"
ようやく学習機能が働き6月~9月末までは釣りを控えるべきだと実感出来ますた。(*゚ー^)
まあ、次回こそわ!微妙に頑張る(゚Д゚)ヤァ!
5時間半で19ぴこ!(,,・д・)
場所 めどりフィッシングエリア
東北自動車道を控え目に爆走し関根養魚場に到着したのは5:40頃でした。
で、いつもの離れ小鳥に荷物を置いてから朝食を済ませました。|*・ω・)ノ
さてと釣りの準備をしよかと思ったところで使用済みルアーを入れるケースを家に忘れて来たことに気付きました!( ゚д゚)ハッ!
前回の釣りを終えてから2ヶ月が経過しておりますがそのまま自宅に放置したまんまだわ…。( ;´・ω・`)
その中に軟膏ツボが入っています。
軟膏ツボの中身はスナップです。
スナップが無いっ!(;゚Д゚)
替えの針が入ったケースの中に未使用のスナップが入っていますがそのケースも自宅に放置されてます。
ルアーケースの中を確認しましたがスナップが付いたままのルアーは全然ないし…。( ´Д`)
まあ、他のお客さんの売ってもらおう!と考えましたが6時を15分程まわっても誰も来ません。
離れ小島はいつもの通り草が背丈を伸ばし、橋は蜘蛛の巣でいっぱいです。離れ小島から1本のロープが張られています。
誰も来ないかも?Σ(゚Д゚ υ)
てか、スナップが無いとかの問題じゃなく、もしかしたら休場かもしれません。
朝っぱらから電話で確認するのも何なので、それなりに来場者のありそうな“めどりフィッシングエリア”に移動することにしました。ヾ(´・ω・`)ノ゙

6:17 関根養魚場からの移動を決意
10数分で移動出来たので6:30頃には“めどりフィッシングエリア”に到着しました。
受付け小屋を覗くとスナップが売っていました。
無事に開始時刻までに用意が終わりました。

7:01 開始場所から受付け小屋方向の風景
スプーンでは釣れませんが底の方で反応があったのでベビバを投げたら取り敢えず1ぴこ目が釣れました。

7:12 本日のファーストキャッチ
開始からしばらくすると放流がありましたがすぐには釣れません。
効果なし?と思っていたら放流から15分くらい経過したらスプーンで3ぴき釣れました。
クソ暑いから魚も元気がありません。
口を開けたまんまほぼほぼ無抵抗で寄ってきます。
まあ、喰い付くだけの元気があったのは何よりです。
暑いので軽く休憩を取りながらポツリポツリと追加して行きました。
短い休憩を数度取りながらポツリポツリを続け開始から2時間で“ツ抜け”ました。9:30を過ぎた頃には20分釣りしたらその倍は休憩する感じになりました。

8:59 ツ抜け
昼前には2度目の放流があるのかと思ってたら暑すぎて釣り場のおやじは忘れたようです。
いよいよ限界が近付いて参りました。

12:08 最後に休憩した場所から受付け小屋を撮影
最後の休憩を終え、あと20分で2ぴきを目指して頑張ります。( ・`д・´)
結果、追加できたのは1ぴこだけ…。( 。゚Д゚。)
暑さに耐えられず、この暑さの中塩原温泉に向かうのもアレなのですが予定よりも大分早目にデフォることになりました。(*´∀`*)尸"
ようやく学習機能が働き6月~9月末までは釣りを控えるべきだと実感出来ますた。(*゚ー^)
まあ、次回こそわ!微妙に頑張る(゚Д゚)ヤァ!
5時間半で19ぴこ!(,,・д・)
Posted by まさのすけ at
10:47
│みどりフィッシングエリア