2022年03月26日
いろんな意味で無理だわ
日時 コロナ4年3月20日(日) 8:15~11:15
場所 すそのフィッシングパーク
ポイントカードがフルマークになると…!(*´・∀・)ノ

なんと!3時間も無料で釣りが楽しめちゃいます。
そんなわけで3時間以上も車を走らせ逝って参りましたぁ~!( >д<)、;'.・
ヤッホーいっ!還元率は6%くらいかな?(´・ω・`)?
しっかし、私だけでしょうけどねっ?!(゚∀゚*)
年々釣れなくなってるのに値上げばかりしてると感じているのわ…。
初めて来園してから6年も経過しておりませんが、私の記憶では3度目の値上げです。(*´艸`*)
まあ、自然災害やら何らかの理由やこじつけがあれば料金に転嫁するのが楽ですからねっ!┐(´・c_・` ;)┌
そんなわけで、釣れないわ!料金の値上げばかりだわ!なのでこちらでの釣りは今回を最後にします!
もちろん、最後の釣行時間は3時間です!(・∀・)
追加料金を支払って時間延長をする気はサラサラありまっせん!( ゚Д゚)ゞ
3時間だと1匹も釣れない可能性も大ですが、2ぴきを目指して頑張ります!(≧ω≦。)

7:48 水害前に豪華になった受付小屋
いつもの辺りで開始です。

8:11 受付小屋から離れてるいつもの釣れない池

8:11 開始場所から右手方向の風景
お約束の無反応からの今年初ヒット&キャッチは予想に反して開始からたったの26分後でした!ヽ( ゚д゚ )ノ

8:41 今年の初キャッチ
思ってたより早かったと言うよりも釣れて良かったです。ホゲるのは禿げるよりマシですが、取り敢えず"お坊主"を避けられて良かったです。( v^-゜)♪
まぐれで釣れたあとはいつもの状況となりました。
タバコを吸うついでにトイレに行くと綺麗になってました!ここに値上げ効果があったようです。
てか、流されたから仕方なくだろうけどね?

9:50 値上げ効果
30分に1ぴこくらいのペースで時間が経過…。
てか、徐々にそれ以下のペースになってるし…。
時間的にこれがこちらで見る最後の魚かな?と思っていたらラス前でした!( ´∀`)

11:02 ラス前となった魚
最後にもう1ぴこ釣れました!( ゚Д゚)ウマー

11:10 これで見納め!
3時間で予想をある意味裏切って6ぴこ釣れてタイムアップ!となりました。( ゚∀゚)ノシ
たしか?本日は12回目の来園だったかと…。
いろんな意味で面白い釣り場でした。( ゚д゚)、ペッ
まあ、こいつらに会えなくなるのは残念だけどね!

11:23 ぬこ
さよおなら!ヾ(´Д`*)
さて、明日は本当の意味での今年1発目の釣りです。明日に備えて基地に移動して寝ます。
お休みなさい。(´ω` )zzZ
まあ、次回こそわ!微妙に頑張る(゚Д゚)ヤァ!
3時間で6ぴこ!( ゚д゚)、ペッ
場所 すそのフィッシングパーク
ポイントカードがフルマークになると…!(*´・∀・)ノ

なんと!3時間も無料で釣りが楽しめちゃいます。
そんなわけで3時間以上も車を走らせ逝って参りましたぁ~!( >д<)、;'.・
ヤッホーいっ!還元率は6%くらいかな?(´・ω・`)?
しっかし、私だけでしょうけどねっ?!(゚∀゚*)
年々釣れなくなってるのに値上げばかりしてると感じているのわ…。
初めて来園してから6年も経過しておりませんが、私の記憶では3度目の値上げです。(*´艸`*)
まあ、自然災害やら何らかの理由やこじつけがあれば料金に転嫁するのが楽ですからねっ!┐(´・c_・` ;)┌
そんなわけで、釣れないわ!料金の値上げばかりだわ!なのでこちらでの釣りは今回を最後にします!
もちろん、最後の釣行時間は3時間です!(・∀・)
追加料金を支払って時間延長をする気はサラサラありまっせん!( ゚Д゚)ゞ
3時間だと1匹も釣れない可能性も大ですが、2ぴきを目指して頑張ります!(≧ω≦。)

7:48 水害前に豪華になった受付小屋
いつもの辺りで開始です。

8:11 受付小屋から離れてるいつもの釣れない池

8:11 開始場所から右手方向の風景
お約束の無反応からの今年初ヒット&キャッチは予想に反して開始からたったの26分後でした!ヽ( ゚д゚ )ノ

8:41 今年の初キャッチ
思ってたより早かったと言うよりも釣れて良かったです。ホゲるのは禿げるよりマシですが、取り敢えず"お坊主"を避けられて良かったです。( v^-゜)♪
まぐれで釣れたあとはいつもの状況となりました。
タバコを吸うついでにトイレに行くと綺麗になってました!ここに値上げ効果があったようです。
てか、流されたから仕方なくだろうけどね?

9:50 値上げ効果
30分に1ぴこくらいのペースで時間が経過…。
てか、徐々にそれ以下のペースになってるし…。
時間的にこれがこちらで見る最後の魚かな?と思っていたらラス前でした!( ´∀`)

11:02 ラス前となった魚
最後にもう1ぴこ釣れました!( ゚Д゚)ウマー

11:10 これで見納め!
3時間で予想をある意味裏切って6ぴこ釣れてタイムアップ!となりました。( ゚∀゚)ノシ
たしか?本日は12回目の来園だったかと…。
いろんな意味で面白い釣り場でした。( ゚д゚)、ペッ
まあ、こいつらに会えなくなるのは残念だけどね!

11:23 ぬこ
さよおなら!ヾ(´Д`*)
さて、明日は本当の意味での今年1発目の釣りです。明日に備えて基地に移動して寝ます。
お休みなさい。(´ω` )zzZ
まあ、次回こそわ!微妙に頑張る(゚Д゚)ヤァ!
3時間で6ぴこ!( ゚д゚)、ペッ
Posted by まさのすけ at
12:05
│すそのフィッシングパーク
2021年05月25日
やっぱり無理っ…
日時 令和3年5月15日(土) 8:00~17:00
場所 すそのフィッシングパーク
こちらへの来園は前回が令和元年8月11日(日)なので早1年9ヶ月振りでござります。(´・ω・`)
7:10頃に到着したら先客達の並べた網の数は30ちょい…。受付小屋が綺麗に改築されてました。
てか、またしても料金が値上げされてました!
初めて来たときから2度目の値上げです。
( ゚д゚)、ペッ
クソ釣れないのに受付小屋を改築した費用を回収するために値上げしたのでネコが謝ってました!

7:52 ネコ「値上げばかりですんません。」
開始場所はいつもの辺り。

8:17 開始場所から対岸の様子を撮影
で、今回も撃沈を通り越して何と申したら良いのでしょうか?
ふにゃチンです!( ☆∀☆)
開始から魚は浮かんでますが死んだように動きません。
ほぼほぼ一睡もせずやって参りましたので車で寝ました。
車に向かう途中で見掛けたネコも眠そうです。

9:31 眠そうなネコ
軽く寝てから少し投げてまた寝てからMcDonald'sに行きました。
未だに釣れません。( ゚д゚)、ペッ
戻ってからまた少し投げてやっと釣れました。

12:35 本日釣れた唯一の魚
午後も昼寝を交えダラダラ過ごしました。
暗くなり始めたら釣れるかな?とも思いましたが暗くなるのはまだまだ先です。(>o<")
既に飽きてしまってから8時間は経過しとります。
暗くなるまで待つのも面倒になり17:00で糸冬了。
今回の釣りで料金の値上げが多い割にセコいポイントカードが満タンになりましたのでこちらでの釣りは次回を最後にします!(´∀`)
勿論、満タンカードのサービス分の3時間だけ(実釣は30分くらいかな?)で終わりにするつもりです。
(*´ー`*)
明日は東山湖フィッシングエリアを予定してましたが雨の予報だし釣りに飽きたので中止にしました。
|・ω・`)

18:18 予約してあった基地からの風景
まあ、次回こそわ!微妙に頑張る(゚Д゚)ヤァ!
9時間で1ぴこ!( ゚д゚)、ペッ
場所 すそのフィッシングパーク
こちらへの来園は前回が令和元年8月11日(日)なので早1年9ヶ月振りでござります。(´・ω・`)
7:10頃に到着したら先客達の並べた網の数は30ちょい…。受付小屋が綺麗に改築されてました。
てか、またしても料金が値上げされてました!
初めて来たときから2度目の値上げです。
( ゚д゚)、ペッ
クソ釣れないのに受付小屋を改築した費用を回収するために値上げしたのでネコが謝ってました!

7:52 ネコ「値上げばかりですんません。」
開始場所はいつもの辺り。

8:17 開始場所から対岸の様子を撮影
で、今回も撃沈を通り越して何と申したら良いのでしょうか?
ふにゃチンです!( ☆∀☆)
開始から魚は浮かんでますが死んだように動きません。
ほぼほぼ一睡もせずやって参りましたので車で寝ました。
車に向かう途中で見掛けたネコも眠そうです。

9:31 眠そうなネコ
軽く寝てから少し投げてまた寝てからMcDonald'sに行きました。
未だに釣れません。( ゚д゚)、ペッ
戻ってからまた少し投げてやっと釣れました。

12:35 本日釣れた唯一の魚
午後も昼寝を交えダラダラ過ごしました。
暗くなり始めたら釣れるかな?とも思いましたが暗くなるのはまだまだ先です。(>o<")
既に飽きてしまってから8時間は経過しとります。
暗くなるまで待つのも面倒になり17:00で糸冬了。
今回の釣りで料金の値上げが多い割にセコいポイントカードが満タンになりましたのでこちらでの釣りは次回を最後にします!(´∀`)
勿論、満タンカードのサービス分の3時間だけ(実釣は30分くらいかな?)で終わりにするつもりです。
(*´ー`*)
明日は東山湖フィッシングエリアを予定してましたが雨の予報だし釣りに飽きたので中止にしました。
|・ω・`)

18:18 予約してあった基地からの風景
まあ、次回こそわ!微妙に頑張る(゚Д゚)ヤァ!
9時間で1ぴこ!( ゚д゚)、ペッ
Posted by まさのすけ at
03:01
│すそのフィッシングパーク
2019年08月15日
何だか嫌な予感はしていたが…
日時 令和元年8月11日(日) 8:00~20:00
場所 すそのフィッシングパーク
先月の14日(日)に予定しておりましたが時間帯によっては6mmの降雨になる予報だったので中止にしました。で、選りに選って今年初のこちらは8月となりました!(;゚Д゚)
料金が高いくせにクソ釣れない釣り場との認識に変わりつつあるこちらはあと2回の釣果で判断したいと思います。( ;゚皿゚)ノシ
そだねぇ~、こちらに来るのは時季的にあまりよろしくないのですが今回と次回で合わせて50ぴこ以上釣れなかったらこちら方面は違うとこに行くことにします。( °∇^)]
今回と次回でポイントカードが満タンになりますが、1日無料じゃないのもセコいし…。(*´-`)
割引券を使いに来る時がお別れ会かな?
さて、開始前からあまり釣れないだろうと弱気ですが頑張りまぁ~す!(o^-^)尸
本日の到着は6:55で並べてあった先着者の網の数は30個くらい…。(; ゚ ロ゚)
事前情報によると1番下の池では束釣りとか!
で、1番下の池を覗いたら満タン…。(*´-`)
いつもの広い池の竹ヤブ側も入れる雰囲気じゃないとか…。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

8:07 いつもの竹ヤブの反対岸が開始場所
開始早々、嫌な予感しかしませんでした。(。>д<)
浮いている魚に期待してスプーンを投げ付けるも無反応です!( ゚д゚)、ペッ

9:03 ファーストキャッチ
ある意味予感は的中です。ファーストキャッチまでに1時間以上とか…。
浮いている魚は諦めて徐々に下の方を探るも無駄な努力でした…。(*´-`)
飽きたので11:30から昼食タイムにしました。
午前中は7ぴきでした。
このクソ雑魚がよっ!!( ゚д゚)、ペッ
あっ、自分の事だわ…。(*´-`)
冷静に考えれば事前情報とは違い周りもポツリポツリだし、このクソ暑い中で私が7ぴき釣れたなら立派な釣れる釣り場だと思います。(ノ・∀・)ノ
午前中からダラダラしておりましたが、昼食後はいつも通りお昼寝して午後の再開は14:10からでした。
状況は午前中と変わらず…。(*´-`)
午後の再開から1時間が経過しましたが釣れないので1日券購入でプレゼントされる"かき氷"を食べに行きました。
かき氷を食べ終わって再開し、"Mくら"で釣れてツ抜けました!( v^-゜)♪
撮影しようと思ってスマホを向けると網から飛び出し逃げられました。時刻は17:00近くになっとりますた…。( ゚д゚)、ペッ
みいらさんもたまには見てくれているので"Mくら"でもう1ぴこ!を狙います。
30分くらいかかったかな?
釣れました!( °∇^)]

17:36 Mくらでの2ぴき目
で、辺りがやや薄暗くなり始めた頃で14ぴこ。外灯の横だったのでそのままの場所でナイターに備えてまたダラダラ。18:30過ぎから頑張り8ぴこ釣れて20:00に終了にしました。
すそのフィッシングパークでの過去の釣果は下記の通りです。(*´-`)
2016.7.14 10時間半 20ぴこ
2017.7.5 12時間 32ぴき
2017.7.16 13時間 17ぴき
2017.8.6 13時間 23ぴこ
2017.10.8 11時間 14ぴき
2018.4.29 12時間 5ぴき
2018.6.16 10時間半 5ぴき
2018.8.11 10時間半 31ぴこ
2018.10.7 10時間 6ぴこ
2019.8.14 12時間 22ぴき ← 今回
釣れそうな時季に釣れてませんが、暑くて他の釣り場は休業になってしまう時季に来るのが多いので釣れなくはないかっ!( ☆∀☆)
次回は28ぴこを目指しますがあと2回でいいかな?
次回はいつ頃にするか悩みます。(-_-;)
足柄CAとか東山湖FAって下手クソでももっと釣れるのだろうか?(´・ω・`)?
まあ、次回こそは!微妙に頑張る(゚Д゚)ヤァ!
12時間で22ぴこ!(´-ω-`)
場所 すそのフィッシングパーク
先月の14日(日)に予定しておりましたが時間帯によっては6mmの降雨になる予報だったので中止にしました。で、選りに選って今年初のこちらは8月となりました!(;゚Д゚)
料金が高いくせにクソ釣れない釣り場との認識に変わりつつあるこちらはあと2回の釣果で判断したいと思います。( ;゚皿゚)ノシ
そだねぇ~、こちらに来るのは時季的にあまりよろしくないのですが今回と次回で合わせて50ぴこ以上釣れなかったらこちら方面は違うとこに行くことにします。( °∇^)]
今回と次回でポイントカードが満タンになりますが、1日無料じゃないのもセコいし…。(*´-`)
割引券を使いに来る時がお別れ会かな?
さて、開始前からあまり釣れないだろうと弱気ですが頑張りまぁ~す!(o^-^)尸
本日の到着は6:55で並べてあった先着者の網の数は30個くらい…。(; ゚ ロ゚)
事前情報によると1番下の池では束釣りとか!
で、1番下の池を覗いたら満タン…。(*´-`)
いつもの広い池の竹ヤブ側も入れる雰囲気じゃないとか…。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

8:07 いつもの竹ヤブの反対岸が開始場所
開始早々、嫌な予感しかしませんでした。(。>д<)
浮いている魚に期待してスプーンを投げ付けるも無反応です!( ゚д゚)、ペッ

9:03 ファーストキャッチ
ある意味予感は的中です。ファーストキャッチまでに1時間以上とか…。
浮いている魚は諦めて徐々に下の方を探るも無駄な努力でした…。(*´-`)
飽きたので11:30から昼食タイムにしました。
午前中は7ぴきでした。
このクソ雑魚がよっ!!( ゚д゚)、ペッ
あっ、自分の事だわ…。(*´-`)
冷静に考えれば事前情報とは違い周りもポツリポツリだし、このクソ暑い中で私が7ぴき釣れたなら立派な釣れる釣り場だと思います。(ノ・∀・)ノ
午前中からダラダラしておりましたが、昼食後はいつも通りお昼寝して午後の再開は14:10からでした。
状況は午前中と変わらず…。(*´-`)
午後の再開から1時間が経過しましたが釣れないので1日券購入でプレゼントされる"かき氷"を食べに行きました。
かき氷を食べ終わって再開し、"Mくら"で釣れてツ抜けました!( v^-゜)♪
撮影しようと思ってスマホを向けると網から飛び出し逃げられました。時刻は17:00近くになっとりますた…。( ゚д゚)、ペッ
みいらさんもたまには見てくれているので"Mくら"でもう1ぴこ!を狙います。
30分くらいかかったかな?
釣れました!( °∇^)]

17:36 Mくらでの2ぴき目
で、辺りがやや薄暗くなり始めた頃で14ぴこ。外灯の横だったのでそのままの場所でナイターに備えてまたダラダラ。18:30過ぎから頑張り8ぴこ釣れて20:00に終了にしました。
すそのフィッシングパークでの過去の釣果は下記の通りです。(*´-`)
2016.7.14 10時間半 20ぴこ
2017.7.5 12時間 32ぴき
2017.7.16 13時間 17ぴき
2017.8.6 13時間 23ぴこ
2017.10.8 11時間 14ぴき
2018.4.29 12時間 5ぴき
2018.6.16 10時間半 5ぴき
2018.8.11 10時間半 31ぴこ
2018.10.7 10時間 6ぴこ
2019.8.14 12時間 22ぴき ← 今回
釣れそうな時季に釣れてませんが、暑くて他の釣り場は休業になってしまう時季に来るのが多いので釣れなくはないかっ!( ☆∀☆)
次回は28ぴこを目指しますがあと2回でいいかな?
次回はいつ頃にするか悩みます。(-_-;)
足柄CAとか東山湖FAって下手クソでももっと釣れるのだろうか?(´・ω・`)?
まあ、次回こそは!微妙に頑張る(゚Д゚)ヤァ!
12時間で22ぴこ!(´-ω-`)
Posted by まさのすけ at
11:43
│すそのフィッシングパーク
2018年10月13日
一応ね、釣れた数>失なったプラスチック
日時 平成30年10月7日(日) 8:00~18:00
場所 すそのフィッシングパーク
前回はカッペの帰省ラッシュに巻き込まれましたが今回は渋滞もなく7:15頃に到着しました。並べられた網などの数は30ほど…。(。>д<)
てか、また料金が値上がりしました?(-ω- ?)
1日券で5,000円を超えてるのは私が行くとこだと"うぉるとん"とここだけだわ!( ゚д゚)、ペッ
いつもの池の竹ヤブの対岸の放流場所近くに入りたかったが無理でした。(T∀T)
仕方なくいつもの辺りで…。(・ω・)ノ

8:04 開始場所からの風景
あちこちにスプーンを投げ付けてもほぼほぼ反応なし。プラスチックも色々と試しました…。
ようやく釣れたのはスプーンに戻してから…。

8:41 ファースト キャッチ
はい、(・д・)ノ 今日もクソ駄目そうだわ!
開始から1時間もしたら飽きてしまいました。
モカDR-SS、モカHF、ママバービーFで5ぴき追加したらもう11:45です。
で、午前中だけでママバービーFを2個、モカSR-F、ベビバの合計4個を失いました。(´∀`*)
11:45から昼食タイムにしました。
マックに行ってから日陰なら何とか寝れそうなので車の窓を開けてお昼寝しました。
暑くて目が覚めたら14:30でした。ヽ(・∀・)ノ
午後は14:40から再開しましたが更に状況も悪く釣れません。( ゚д゚)、ペッ
ゴミが沢山浮かんでいるのもヤル気がますます萎えていきます。
釣れたのは、"豚ロン毛"の青い糸。
二度絡みましたが"豚ロン毛"はベンチに座ったまま何やら弄ってます。投げたまま放置なんか?
マヂ反応なし。暗くなっても状況は変わらず…。
どんどんヤル気は失せて18:00に止めました。
午後は釣れませんでした!(ノ・ω・)ノ
魚はいっぱい泳いでいるのが見えますが、色々と手を替え品を替えても知らんぷり。ヽ(´A`)ノ
ゴミが沢山浮いてますが池の水はクリアな分何しても無駄なのがよく分かるのでここと"加賀FA"での心の折れ方は半端ないっす!( ゚∀゚)
ポイントカードがいっぱいになったらこちら方面は違うとこに行くことにしよっと!行くのもあと3回かな?ポイントカードが満タンになっても1日無料じゃないのもセコいし、何よりも高くて釣れないしなっ!(´▽`*)
このクソ雑魚がよっ!!( ゚д゚)、ペッ
まあ、次回こそは!微妙に頑張る(゚Д゚)ヤァ!
10時間で6ぴこ!(´-ω-`)
場所 すそのフィッシングパーク
前回はカッペの帰省ラッシュに巻き込まれましたが今回は渋滞もなく7:15頃に到着しました。並べられた網などの数は30ほど…。(。>д<)
てか、また料金が値上がりしました?(-ω- ?)
1日券で5,000円を超えてるのは私が行くとこだと"うぉるとん"とここだけだわ!( ゚д゚)、ペッ
いつもの池の竹ヤブの対岸の放流場所近くに入りたかったが無理でした。(T∀T)
仕方なくいつもの辺りで…。(・ω・)ノ

8:04 開始場所からの風景
あちこちにスプーンを投げ付けてもほぼほぼ反応なし。プラスチックも色々と試しました…。
ようやく釣れたのはスプーンに戻してから…。

8:41 ファースト キャッチ
はい、(・д・)ノ 今日もクソ駄目そうだわ!
開始から1時間もしたら飽きてしまいました。
モカDR-SS、モカHF、ママバービーFで5ぴき追加したらもう11:45です。
で、午前中だけでママバービーFを2個、モカSR-F、ベビバの合計4個を失いました。(´∀`*)
11:45から昼食タイムにしました。
マックに行ってから日陰なら何とか寝れそうなので車の窓を開けてお昼寝しました。
暑くて目が覚めたら14:30でした。ヽ(・∀・)ノ
午後は14:40から再開しましたが更に状況も悪く釣れません。( ゚д゚)、ペッ
ゴミが沢山浮かんでいるのもヤル気がますます萎えていきます。
釣れたのは、"豚ロン毛"の青い糸。
二度絡みましたが"豚ロン毛"はベンチに座ったまま何やら弄ってます。投げたまま放置なんか?
マヂ反応なし。暗くなっても状況は変わらず…。
どんどんヤル気は失せて18:00に止めました。
午後は釣れませんでした!(ノ・ω・)ノ
魚はいっぱい泳いでいるのが見えますが、色々と手を替え品を替えても知らんぷり。ヽ(´A`)ノ
ゴミが沢山浮いてますが池の水はクリアな分何しても無駄なのがよく分かるのでここと"加賀FA"での心の折れ方は半端ないっす!( ゚∀゚)
ポイントカードがいっぱいになったらこちら方面は違うとこに行くことにしよっと!行くのもあと3回かな?ポイントカードが満タンになっても1日無料じゃないのもセコいし、何よりも高くて釣れないしなっ!(´▽`*)
このクソ雑魚がよっ!!( ゚д゚)、ペッ
まあ、次回こそは!微妙に頑張る(゚Д゚)ヤァ!
10時間で6ぴこ!(´-ω-`)
Posted by まさのすけ at
12:01
│すそのフィッシングパーク
2018年08月15日
ここは何月に行けばいいの?
日時 平成30年8月11日(土・祝) 8:45~19:15
場所 すそのフィッシングパーク
田舎モンの帰省ラッシュってんですか?
それに巻き込まれて7:15には到着すると思ってましたが到着は8:10頃でした。( ゚∀゚)
で、到着とほぼほぼ同時に大粒の雨が降り出しカッパルックで用意してたら汗だく…。(*´-`)
てか、肥満だからラードも滲んだ汁だく状態。
今年はね…。(*´艸`*) 4月、6月とそれぞれ12時間、10時間半釣行で連続5ぴきと凄絶にクソったのですが、昨年の8月は23ぴこ釣れてるので自信満々で突撃です。☆⌒(*^∇゜)v
さて、早速ビールを開けて8:45から開始です。
開始場所はいつもの竹やぶの中ですがいつもより手前?ってのかな?下の画像のあたりからです。

8:40 開始場所から左手方向。暑くて湯けむりが…
13:18 昼食タイム後の右手方向の風景
竿3本すべてにスプーンをぶら下げ順番に投げまくりましたがお情けバイトが数度だけ…。
ああ、そうですか…。(*´-`)
本日も5ぴきだと"555"で盆休み中パチ屋に逝きたくなるので、いや!5ぴきも危ういので、すかさず積極策に出ました!( ・`д・´)
例えると、ツーアウト1、3塁で送りバントするくらいの積極策です。ヽ(・∀・)ノ
えっと、スプーンの次は"棒"とか…。ヽ(^○^)ノ
で、この消極的作戦を嘲笑うかのように魚たちは、ガン無視してます…。(´Д`)!
が、大きめの魚の目の前を通すとパックン!
バレた…。( ゚д゚)、ペッ
ようやくショボいのが釣れたのが9:10でした。
スティック様では数ぴきしか釣れずモカHF、ママバービーだったかな?で1ぴこずつ…。
まるこのスプーンでチョボチョボ釣れて、ツ抜けたのは10:34でした。
11:40から昼食タイムにしました。
午前中は14ぴこ!でした。(・ω・)ノ
マックからすそパに戻り、1日券?を買うと貰えるかき氷券でかき氷を頂きました。(*^-^*)
午後は、13:20からの再開です。
再開後は短時間で、まるこのスプーンで4ヒット3キャッチ!午後は行けるか?!と思いましたが気のせいでした。(。>д<)
スプーンを中心に忘れた頃にポツリと釣れる…。
20ぴこ目が釣れたのは15:22と午前中よりもペースダウンしました。20ぴこ目が釣れる前後はビールを片手に居眠りしてましたけどね!(*≧∀≦)
さらにペースが落ちまして17:50頃には外灯の下が空いたのでそちらに移動しました。移動前までに釣れたのは23ぴこでした。
流れ込みあたりに魚が溜まっていて直ぐに3ぴき追加出来ましたがその後は反応が…。(ノД`)
1日通してこの辺りは釣れていた感じなのに放流もこの辺ばかりでした。対岸まで短いのに込み合ってるので嫌いなのですが、対岸まで距離のある開始場所から右手方向は本日は難しかったみたいでした。

9:10 1ぴこ目 12:55 かき氷 17:53 唯一の柄モノ
3ぴこはすぐに釣れましたがあとが続きません。
開始時間が8:45だったので18:00から18:45までに3ぴこ釣れたら1時間延長、また1時間で3ぴこ釣れたら20:45まで延長しようと思いました。
18:00から3ぴこ目が釣れたら、18:49になってました…。(゚Д゚)!!
で、19:15まで10時間半釣りすることしました。
30ぴこ目は19:00でした。
暗くなってもさほど反応はよくならんかったな…。
4月、6月、8月とわざわざやって来ましたが、8月が一番マシってのは如何なものかと…。(-ω- ?)?
まあ、次回こそは!微妙に頑張る(゚Д゚)ヤァ!
10時間半で31ぴこ!( v^-゜)♪
場所 すそのフィッシングパーク
田舎モンの帰省ラッシュってんですか?
それに巻き込まれて7:15には到着すると思ってましたが到着は8:10頃でした。( ゚∀゚)
で、到着とほぼほぼ同時に大粒の雨が降り出しカッパルックで用意してたら汗だく…。(*´-`)
てか、肥満だからラードも滲んだ汁だく状態。
今年はね…。(*´艸`*) 4月、6月とそれぞれ12時間、10時間半釣行で連続5ぴきと凄絶にクソったのですが、昨年の8月は23ぴこ釣れてるので自信満々で突撃です。☆⌒(*^∇゜)v
さて、早速ビールを開けて8:45から開始です。
開始場所はいつもの竹やぶの中ですがいつもより手前?ってのかな?下の画像のあたりからです。

8:40 開始場所から左手方向。暑くて湯けむりが…
13:18 昼食タイム後の右手方向の風景
竿3本すべてにスプーンをぶら下げ順番に投げまくりましたがお情けバイトが数度だけ…。
ああ、そうですか…。(*´-`)
本日も5ぴきだと"555"で盆休み中パチ屋に逝きたくなるので、いや!5ぴきも危ういので、すかさず積極策に出ました!( ・`д・´)
例えると、ツーアウト1、3塁で送りバントするくらいの積極策です。ヽ(・∀・)ノ
えっと、スプーンの次は"棒"とか…。ヽ(^○^)ノ
で、この消極的作戦を嘲笑うかのように魚たちは、ガン無視してます…。(´Д`)!
が、大きめの魚の目の前を通すとパックン!
バレた…。( ゚д゚)、ペッ
ようやくショボいのが釣れたのが9:10でした。
スティック様では数ぴきしか釣れずモカHF、ママバービーだったかな?で1ぴこずつ…。
まるこのスプーンでチョボチョボ釣れて、ツ抜けたのは10:34でした。
11:40から昼食タイムにしました。
午前中は14ぴこ!でした。(・ω・)ノ
マックからすそパに戻り、1日券?を買うと貰えるかき氷券でかき氷を頂きました。(*^-^*)
午後は、13:20からの再開です。
再開後は短時間で、まるこのスプーンで4ヒット3キャッチ!午後は行けるか?!と思いましたが気のせいでした。(。>д<)
スプーンを中心に忘れた頃にポツリと釣れる…。
20ぴこ目が釣れたのは15:22と午前中よりもペースダウンしました。20ぴこ目が釣れる前後はビールを片手に居眠りしてましたけどね!(*≧∀≦)
さらにペースが落ちまして17:50頃には外灯の下が空いたのでそちらに移動しました。移動前までに釣れたのは23ぴこでした。
流れ込みあたりに魚が溜まっていて直ぐに3ぴき追加出来ましたがその後は反応が…。(ノД`)
1日通してこの辺りは釣れていた感じなのに放流もこの辺ばかりでした。対岸まで短いのに込み合ってるので嫌いなのですが、対岸まで距離のある開始場所から右手方向は本日は難しかったみたいでした。

9:10 1ぴこ目 12:55 かき氷 17:53 唯一の柄モノ
3ぴこはすぐに釣れましたがあとが続きません。
開始時間が8:45だったので18:00から18:45までに3ぴこ釣れたら1時間延長、また1時間で3ぴこ釣れたら20:45まで延長しようと思いました。
18:00から3ぴこ目が釣れたら、18:49になってました…。(゚Д゚)!!
で、19:15まで10時間半釣りすることしました。
30ぴこ目は19:00でした。
暗くなってもさほど反応はよくならんかったな…。
4月、6月、8月とわざわざやって来ましたが、8月が一番マシってのは如何なものかと…。(-ω- ?)?
まあ、次回こそは!微妙に頑張る(゚Д゚)ヤァ!
10時間半で31ぴこ!( v^-゜)♪
Posted by まさのすけ at
02:16
│すそのフィッシングパーク
2018年06月19日
デジャブゥ!(^0_0^)今回も凄絶にクソった
日時 平成30年6月16日(土) 8:00~18:30
場所 すそのフィッシングパーク
前回の4月29日(祝・日)は12時間で5ぴき!と凄絶にクソったので今回はさらにクソる可能性も高いんですが頑張りまぁ~す!☆⌒(*^∇゜)v
到着は7:20頃で並べてある網の数は36ほど。
いつもの竹ヤブに入りました。

8:06 開始場所からの風景
スプーンを放り投げるも明らかに釣れない雰囲気満々なので"若クリフィッシングの林"とこちらでは"棒"、"ぐるぐるぱーX"、"巻きグソ"は"有り"とします。
スプーンで1度だけバイトがありましたが合わせると針が折れました。(*´-`)
トレモFで掛かるもバレました。
スプーンは無理っぽいのでプラスチックを放り投げますが反応がありません。(*T^T)
"棒"、"ぐるぐるぱーX"を投げてもダメ…。
こんな感じです。(ノ∀≦。)ノ

ヤ・バ・イ!ヽ(・∀・)ノ
心が折れるどころか橋桁から崩れ落ちそうなくらいヤバイ雰囲気です。
頑張りましたがクソ釣れないまま昼食タイムへ…。
午前中はスプーンでは釣れず、配給品のハイドラムで2ぴき、トレモFで2ぴきの合計4ぴきでした…。
11:35からチンタラ歩いてマクドナルドまで行ってチンタラ歩いて戻り12:50から再開しました。
戻る途中で二人のお兄さん達の会話に聞き耳をおっ勃てると、どうやら二人とも1ぴこずつで終了らしいです。普通のルアーを投げてたらそんなモンですよね?(・ω・)ノ
午後も予想通り釣れません。( ゚д゚)、ペッ
スプーンで掛かるもまたまた針が折れました。
13:50から16:20までお昼寝タイムにしました。
車の中でも窓を開けると気持ちよく寝れる気温でした。
昼寝からの再開後もこれっぽっちも釣れるとは思えない感じでした。
対岸の電灯付近が空いていたので移動しました。
移動してからようやくハイドラムで1ぴこ追加出来ましたが結局のところ午後はそれだけ…。
どんだけぇ~!( ノД`)…

左 16:05 昼寝から目覚めたら車の近くにいた猫
右 16:35 午後の1ぴこ目!(本日の最後に釣れた魚)
夕方にも放流がありましたが釣れません。
本日、4回目の放流だったようです。
バイトはありましたが隣に豆野郎が来たらバイトも無くなりました…。
豆野郎はバカスカ釣ってました。( ゚д゚)、ペッ
18:00ちょい前から雨が降り始め18:30に終了としました。
ここ"すそぱぁ"で管釣り場経験が半分程度の人に前回同様5対9で連敗しました。( ノД`)…
"針付き綿棒"とか"鼻クソ"とかも用意しないとダメなんかな?
マイクロスプーンで"鼻クソ"みたいな釣りは出来ないのでしょうか?(-ω- ?)
まあ、次回こそは!微妙に頑張る(゚Д゚)ヤァ!
10時間半で5ぴこ!|・ω・`)
場所 すそのフィッシングパーク
前回の4月29日(祝・日)は12時間で5ぴき!と凄絶にクソったので今回はさらにクソる可能性も高いんですが頑張りまぁ~す!☆⌒(*^∇゜)v
到着は7:20頃で並べてある網の数は36ほど。
いつもの竹ヤブに入りました。

8:06 開始場所からの風景
スプーンを放り投げるも明らかに釣れない雰囲気満々なので"若クリフィッシングの林"とこちらでは"棒"、"ぐるぐるぱーX"、"巻きグソ"は"有り"とします。
スプーンで1度だけバイトがありましたが合わせると針が折れました。(*´-`)
トレモFで掛かるもバレました。
スプーンは無理っぽいのでプラスチックを放り投げますが反応がありません。(*T^T)
"棒"、"ぐるぐるぱーX"を投げてもダメ…。
こんな感じです。(ノ∀≦。)ノ

ヤ・バ・イ!ヽ(・∀・)ノ
心が折れるどころか橋桁から崩れ落ちそうなくらいヤバイ雰囲気です。
頑張りましたがクソ釣れないまま昼食タイムへ…。
午前中はスプーンでは釣れず、配給品のハイドラムで2ぴき、トレモFで2ぴきの合計4ぴきでした…。
11:35からチンタラ歩いてマクドナルドまで行ってチンタラ歩いて戻り12:50から再開しました。
戻る途中で二人のお兄さん達の会話に聞き耳をおっ勃てると、どうやら二人とも1ぴこずつで終了らしいです。普通のルアーを投げてたらそんなモンですよね?(・ω・)ノ
午後も予想通り釣れません。( ゚д゚)、ペッ
スプーンで掛かるもまたまた針が折れました。
13:50から16:20までお昼寝タイムにしました。
車の中でも窓を開けると気持ちよく寝れる気温でした。
昼寝からの再開後もこれっぽっちも釣れるとは思えない感じでした。
対岸の電灯付近が空いていたので移動しました。
移動してからようやくハイドラムで1ぴこ追加出来ましたが結局のところ午後はそれだけ…。
どんだけぇ~!( ノД`)…

左 16:05 昼寝から目覚めたら車の近くにいた猫
右 16:35 午後の1ぴこ目!(本日の最後に釣れた魚)
夕方にも放流がありましたが釣れません。
本日、4回目の放流だったようです。
バイトはありましたが隣に豆野郎が来たらバイトも無くなりました…。
豆野郎はバカスカ釣ってました。( ゚д゚)、ペッ
18:00ちょい前から雨が降り始め18:30に終了としました。
ここ"すそぱぁ"で管釣り場経験が半分程度の人に前回同様5対9で連敗しました。( ノД`)…
"針付き綿棒"とか"鼻クソ"とかも用意しないとダメなんかな?
マイクロスプーンで"鼻クソ"みたいな釣りは出来ないのでしょうか?(-ω- ?)
まあ、次回こそは!微妙に頑張る(゚Д゚)ヤァ!
10時間半で5ぴこ!|・ω・`)
Posted by まさのすけ at
23:46
│すそのフィッシングパーク
2018年04月30日
今年最初のすそパはどぉ~よ?
日時 平成30年4月29日(祝・日) 8:00~20:00
場所 すそのフィッシングパーク
昨年の10月8日(日)以来のすそパに行って来ました!前回は秋のいい時季かと思いきや下手クソ丸出しだったので最近はさらに下手クソになっているので心配ですが頑張りまぁ~す!(゜∇^d)!!
6:45頃に到着したら網の順番は21、2番目くらいでした。まあ、受付から遠いいつもの池から埋まるわけでもないので、のろのろ用意するにも十分な時間がありました。( ・∇・)
で、開始場所はいつもの池の竹藪の中です。

8:01 いつもの池の竹藪の中からの風景
いつもの通りスプーンから投げ付けました。
追ってくるお利口さんな魚もいますが噛みつきません…。(ヾノ・ω・`)ムリムリ
スプーンを諦めてプラスチックを投げ付けました。
追ってくるお利口さんな魚もいますが噛みつきません…。(ヾノ・ω・`)ムリムリ
追ってくるのを見ながらスプーンのスピードをそのまんまにしたり、遅くしたり、速くしたり…。
釣れません。。・(つд`。)・。
プラスチックのスピードをそのまんまにしたり、遅くしたり、速くしたり、止めたり…。
釣れません。( ゚д゚)、ペッ
ようやく馬鹿が噛みついたのが8:24でした。
既に開始から1時間でやるだけ無駄っぽいので飽きてしまいました!・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ
枯れた竹の葉っぱが沢山浮いているのと何かの花粉なの?水面に膜が張ってるみたいで汚いです。これらもイライラに拍車をかけます。( ゚д゚)、ペッ
10:15頃から朝マックに間に合うんじゃん?て時間から昼食タイムにしました。
午前中は1ぴこ!|・ω・`)

3時間近くの昼食タイムと居眠りタイムを経て13:20から再開しました。
予想通り1ぴこも追加出来ないのでまた15:00ちょい前から2時間近く車でお昼寝してしまいました。
戻ってから黒っぽいまるこのスプーンで1ぴこ釣れましたがもちろん後が続きません。(*´-`)
3ぴこ目が釣れた頃には辺りがやや薄暗くなって来ました。( ゚д゚)、ペッ
数分後には外灯のある反対岸に移動しました。
大分暗くなってきましたが全然反応がありません。
チビっ子が1ぴこ釣れて、その後はアンタだあれ?
暗くてよくわからなかったけどウツボかな?

左 18:35 3ぴこ目 右上下 19:23 ウツボ
次に掛かった魚にまるこのスプーンを持ってかれてその後は数度のバイトのみで20:00近くになったので終了しました!( ゚д゚)、ペッ
まあ、釣れた人達のルアーを覗くと綿に針付けたのばっかりじゃん。そんなん使ってまで釣りたい人じゃないと無理っ!( ゚д゚)、ペッ
今年最初のすそパはどぉ~よ?ですね…、
色んな意味で超絶クソだわ!( ゚д゚)、ペッ
まあ、次回こそは!微妙に頑張る(゚Д゚)ヤァ!
12時間で5ぴき!( ゚д゚)、ペッ
場所 すそのフィッシングパーク
昨年の10月8日(日)以来のすそパに行って来ました!前回は秋のいい時季かと思いきや下手クソ丸出しだったので最近はさらに下手クソになっているので心配ですが頑張りまぁ~す!(゜∇^d)!!
6:45頃に到着したら網の順番は21、2番目くらいでした。まあ、受付から遠いいつもの池から埋まるわけでもないので、のろのろ用意するにも十分な時間がありました。( ・∇・)
で、開始場所はいつもの池の竹藪の中です。

8:01 いつもの池の竹藪の中からの風景
いつもの通りスプーンから投げ付けました。
追ってくるお利口さんな魚もいますが噛みつきません…。(ヾノ・ω・`)ムリムリ
スプーンを諦めてプラスチックを投げ付けました。
追ってくるお利口さんな魚もいますが噛みつきません…。(ヾノ・ω・`)ムリムリ
追ってくるのを見ながらスプーンのスピードをそのまんまにしたり、遅くしたり、速くしたり…。
釣れません。。・(つд`。)・。
プラスチックのスピードをそのまんまにしたり、遅くしたり、速くしたり、止めたり…。
釣れません。( ゚д゚)、ペッ
ようやく馬鹿が噛みついたのが8:24でした。
既に開始から1時間でやるだけ無駄っぽいので飽きてしまいました!・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ
枯れた竹の葉っぱが沢山浮いているのと何かの花粉なの?水面に膜が張ってるみたいで汚いです。これらもイライラに拍車をかけます。( ゚д゚)、ペッ
10:15頃から朝マックに間に合うんじゃん?て時間から昼食タイムにしました。
午前中は1ぴこ!|・ω・`)

3時間近くの昼食タイムと居眠りタイムを経て13:20から再開しました。
予想通り1ぴこも追加出来ないのでまた15:00ちょい前から2時間近く車でお昼寝してしまいました。
戻ってから黒っぽいまるこのスプーンで1ぴこ釣れましたがもちろん後が続きません。(*´-`)
3ぴこ目が釣れた頃には辺りがやや薄暗くなって来ました。( ゚д゚)、ペッ
数分後には外灯のある反対岸に移動しました。
大分暗くなってきましたが全然反応がありません。
チビっ子が1ぴこ釣れて、その後はアンタだあれ?
暗くてよくわからなかったけどウツボかな?

左 18:35 3ぴこ目 右上下 19:23 ウツボ
次に掛かった魚にまるこのスプーンを持ってかれてその後は数度のバイトのみで20:00近くになったので終了しました!( ゚д゚)、ペッ
まあ、釣れた人達のルアーを覗くと綿に針付けたのばっかりじゃん。そんなん使ってまで釣りたい人じゃないと無理っ!( ゚д゚)、ペッ
今年最初のすそパはどぉ~よ?ですね…、
色んな意味で超絶クソだわ!( ゚д゚)、ペッ
まあ、次回こそは!微妙に頑張る(゚Д゚)ヤァ!
12時間で5ぴき!( ゚д゚)、ペッ
Posted by まさのすけ at
21:28
│すそのフィッシングパーク
2017年10月09日
今年最後のすそパはどぉ~よ?
日時 平成29年10月8日(日) 8:00~19:00
場所 すそのフィッシングパーク
まあ、結果から書いておくわ!
どぉ~も、こぉ~も、ねーよ!( ゚д゚)、ペッ
実は先月の23日に予定してましたが、台風で延期となっておりました。(^-^ゞ
てか、前日の22日(土)に最寄駅近辺で18:30から飲んで翌日3時前には家を出る予定でした…。
飲んで帰って風呂入りながらLINEとかしてて寝ようと思ったら既に2時をまわってるぢゃん!(>o<")
往復7時間半以上の運転に13時間の釣りをする気だったとは見上げた根性です。(´∀`*)
てか、台風が接近してなくて決行してたら帰り道で事故死するレベルだわ!(*^-^)
どぉ~でもいい話ですが、中学の同級生2人との3人飲みだったのですが二人ともこの年齢でもチトお願いしたいレベルだったのには驚きました!(*゚∀゚)
二人とも大学生の頃に別個にご飯したことがあるのですが、お互いに黙っていたみたいなのでホッとしました。
中学時代の女子生徒の間では、ふうぅ~ん www。
それぞれの息子が通ってる学校が家を出たけど国医とか〇〇工大とか…。凄ッΣ(゚艸゚*)
さて、離ればなれのわが息子"雅"はどんな道を歩んで行くのだろうか?
それぞれの人生…。
こうして再会して…、
感慨深いものがありますな…。(;´Д⊂)
まあ、色々な話が出来て楽しかったです。
生まれ変わったら一緒になろうな!と言ったのは本心からですが、そうなったら二人とも私に「早く死んで欲しい」と思うのだろうから止めておきましょうかね?
次回があるか?分かりませんがあったら他にも再会したい人達(もちろん女性に限ります)を誘って来て下さい!まだまだイケる傷んでないのをよろしくね!(゜∇^d)!!
あっ、釣りの話ね…。(*´-`)
到着は 6:50で先着者の網等を数えると35番目くらいだったかな?

開始場所はいつもの竹ヤブ側
8:20にファーストキャッチ、ツ抜けたのは暗くなってからとか…。

上から順に、8:20 本日のファーストキャッチ、
10:45 3ぴき目、18:28 ツ抜け
午前中は 3ぴこ!午後は夕方5時半までに2ぴき!
暗くなってから9ぴき。
亡くしたルアーは、"組紐屋の雅"、ベビバ、ちびパニクラ、ドーナ2つ、まるこ。
亡くしたルアーの数より釣れた数の方が多くてよかったよ!☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

在りし日の"組紐屋の雅"(ノーバイト)
拾った方へ!
大切にしてあげて下さい!てか、返して!(*゚∀゚)
私と知り合いの間の狭いとこに二人も入ってくるような混雑振りでした。去ったと思ったらまた二人とか…。ヽ(^o^;)ノ
右手の方で"上尾"とか"越とら"などのキーワードを発してた埼玉から来たのが分かる兄ちゃん達も夕方までに2ぴきずつだったみたいですね。スレも含めて…。
まあ、脱脂綿針とか巻きグソとか棒とか豆まきしない人は私と同じくらいだったんじゃないのかな?
11時間で14ぴこ!(#^ω^)ピキピキ
場所 すそのフィッシングパーク
まあ、結果から書いておくわ!
どぉ~も、こぉ~も、ねーよ!( ゚д゚)、ペッ
実は先月の23日に予定してましたが、台風で延期となっておりました。(^-^ゞ
てか、前日の22日(土)に最寄駅近辺で18:30から飲んで翌日3時前には家を出る予定でした…。
飲んで帰って風呂入りながらLINEとかしてて寝ようと思ったら既に2時をまわってるぢゃん!(>o<")
往復7時間半以上の運転に13時間の釣りをする気だったとは見上げた根性です。(´∀`*)
てか、台風が接近してなくて決行してたら帰り道で事故死するレベルだわ!(*^-^)
どぉ~でもいい話ですが、中学の同級生2人との3人飲みだったのですが二人ともこの年齢でもチトお願いしたいレベルだったのには驚きました!(*゚∀゚)
二人とも大学生の頃に別個にご飯したことがあるのですが、お互いに黙っていたみたいなのでホッとしました。
中学時代の女子生徒の間では、ふうぅ~ん www。
それぞれの息子が通ってる学校が家を出たけど国医とか〇〇工大とか…。凄ッΣ(゚艸゚*)
さて、離ればなれのわが息子"雅"はどんな道を歩んで行くのだろうか?
それぞれの人生…。
こうして再会して…、
感慨深いものがありますな…。(;´Д⊂)
まあ、色々な話が出来て楽しかったです。
生まれ変わったら一緒になろうな!と言ったのは本心からですが、そうなったら二人とも私に「早く死んで欲しい」と思うのだろうから止めておきましょうかね?
次回があるか?分かりませんがあったら他にも再会したい人達(もちろん女性に限ります)を誘って来て下さい!まだまだイケる傷んでないのをよろしくね!(゜∇^d)!!
あっ、釣りの話ね…。(*´-`)
到着は 6:50で先着者の網等を数えると35番目くらいだったかな?

開始場所はいつもの竹ヤブ側
8:20にファーストキャッチ、ツ抜けたのは暗くなってからとか…。

上から順に、8:20 本日のファーストキャッチ、
10:45 3ぴき目、18:28 ツ抜け
午前中は 3ぴこ!午後は夕方5時半までに2ぴき!
暗くなってから9ぴき。
亡くしたルアーは、"組紐屋の雅"、ベビバ、ちびパニクラ、ドーナ2つ、まるこ。
亡くしたルアーの数より釣れた数の方が多くてよかったよ!☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

在りし日の"組紐屋の雅"(ノーバイト)
拾った方へ!
大切にしてあげて下さい!てか、返して!(*゚∀゚)
私と知り合いの間の狭いとこに二人も入ってくるような混雑振りでした。去ったと思ったらまた二人とか…。ヽ(^o^;)ノ
右手の方で"上尾"とか"越とら"などのキーワードを発してた埼玉から来たのが分かる兄ちゃん達も夕方までに2ぴきずつだったみたいですね。スレも含めて…。
まあ、脱脂綿針とか巻きグソとか棒とか豆まきしない人は私と同じくらいだったんじゃないのかな?
11時間で14ぴこ!(#^ω^)ピキピキ
Posted by まさのすけ at
21:36
│すそのフィッシングパーク
2017年08月06日
昨年は1釣行あたり3ぴきだった魔の8月!向かったのは…
日時 平成29年8月6日(土) 8:00~21:00
場所 すそのフィッシングパーク
1ヶ月ちょいで3回も来たよ!すそのFP!(・∀・)ノ

お昼のMcDonald'sからの帰り道の画像
用賀インターを出てからまだ100kmちょいだったかな?国道246号線で2時間半程かかりました…。
30分前の到着だったのでお客さんで溢れ返っていて受付近くの駐車場は私の車が入った時点で満タンとなりました…。(*´-`)
網の数で31番目くらいでした!(゚Д゚ )
去年の8月は、FR上永野、加賀FA、つり地獄の3釣行で、1、1、7の9ぴこ!(* ̄∇ ̄*)
こんちくしょ~!☆⌒(*^∇゜)v
今日は27ぴこ釣りたい気分です。( ☆∀☆)
で、今回の開始場所は過去3回とほぼほぼ同じところ!とも言えますが先客が居たので池に向かって2台ほど左に寄ったベンチに入りました。
で、ソコだと投げるのに竹やぶが非常に邪魔だったりします。前回、フライで釣りしてた喧しいアンちゃんが何度も何度も竹に引っ掛けてるのを思い出しました…。(゜ロ゜;
おまけに陽が当たらないと思いきや朝イチから照りつけられます。ι(´Д`υ)アツィー

開始場所はあの辺りのベンチ(対岸からの画像)
前回同様まるこのスプーンから投げました!
数投げ目にファーストヒット!(ノ・∀・)ノ
で、管釣りを始めた頃からのお付き合いだったまるこの黄色ピンクの1.2gのスプーンが魚に連れ去られました。・゚・(●´Д`●)・゚・
いい感じに禿げ上がってましたが思い入れのあるスプーンだったのでショックでした…。
同じ色、売ってねぇ~し。( ω-、)
気を取り直しドーナを投付けました!直ぐにファーストキャッチに成功です。( v^-゜)♪
今度は、スマホが見当たらない…。Σヽ(゚Д゚; )ノ
車まで探しに行くも…、
見当たらねぇ~し。( ゚д゚)、ペッ
戻って荷物をもう一度確認したら…、
あるじゃん。かっ!(>д<)ノ
既に、汗だく。あっ、私ね…肥満だから肉汁も出ちゃってました。ヾ(´Д`*)
以下、釣れたルアーと時間をどうぞ!(*・ω・)つ

8:07 → 8:25 →8:29 → 8:40 →
8:51 → 9:16 → 9:54 → 10:15 →
11:07 → 11:29 → 10ぴこ目の魚 → 11:30~ 昼休憩
気を付けてはいましたが、竹に引っ掛けてちびパニクラDR-SSの茶色いのを亡くしました。(*´-`)
池に足を突っ込んだら水はわりと冷たかったです。釣れないのはやはり下手クソなんだな…。(ToT)
以上が午前中の結果です。
11:29にツ抜けたところで昼食タイムにしまいました。歩いてMcDonald'sに向かいました。
午後は13:00から再開しました。
以下、釣れたルアーと時間をどうぞ!(*・ω・)つ

13:51 → 14:11 → 15:09 →
15:25~ かき氷休憩 → 16:20 → 16:49 →
17:10 → 17:17 → 17:52
午後も下手クソには厳しい状況でした。あまりにも釣れないので15:20頃からは朝のチケット販売の時にもらったかき氷引換券でお兄さんにかき氷を作ってもらいかき氷を食べながら休憩にしまいました。
その後も大して釣れないままでした…。( ノД`)…
ちょうど対岸の電灯の近くが空いたので18:00頃からはナイターに備え場所を移動して休憩しました!
18:20から再開です。

19:10 → 19:27 →
19:34 → 20:33 →
20:46 → あがりマス
移動後は、そろそろ黒っぽいスプーンに反応があるかな?(*´艸`*)と思いスプーンを投げていました!反応はまったくありませんでした。
てか、サングラスを外すとまだまだ明るいじゃん!
暗くなってくると今度は困ったことに、偏光のサングラスと度付きだけどサングラス…。(´Д`)
普通のメガネは忘れました!(・∀・)ノ
ナイターはまったくダメで15分前になったので釣れ次第終了にしようと思ったら直ぐに釣れたので終了にしました。
暗くなってからの正解は右手の方向に投げることでした。夕方の対岸に移動するまでに隣にいた人はその時間まで11匹だったそうですが同じく対岸に移動した後とりわけ暗くなってからは11匹釣ったそうで合計で24匹だったと言ってました。Σ(゚д`*;)
暑かったけど管釣りを1年もやってれば夕方までには30ぴこは釣れたくらいの活性だったのかも?
21:25頃にすそのフィッシングパークをあとにし国道246号線でタラタラ帰りました。
釣り場に13時間以上の滞在と往復7時間の運転…。目標にも達せず、マヂで疲れました!(*≧∀≦)
13時間で23ぴこ!( ゚д゚)、ペッ
場所 すそのフィッシングパーク
1ヶ月ちょいで3回も来たよ!すそのFP!(・∀・)ノ

お昼のMcDonald'sからの帰り道の画像
用賀インターを出てからまだ100kmちょいだったかな?国道246号線で2時間半程かかりました…。
30分前の到着だったのでお客さんで溢れ返っていて受付近くの駐車場は私の車が入った時点で満タンとなりました…。(*´-`)
網の数で31番目くらいでした!(゚Д゚ )
去年の8月は、FR上永野、加賀FA、つり地獄の3釣行で、1、1、7の9ぴこ!(* ̄∇ ̄*)
こんちくしょ~!☆⌒(*^∇゜)v
今日は27ぴこ釣りたい気分です。( ☆∀☆)
で、今回の開始場所は過去3回とほぼほぼ同じところ!とも言えますが先客が居たので池に向かって2台ほど左に寄ったベンチに入りました。
で、ソコだと投げるのに竹やぶが非常に邪魔だったりします。前回、フライで釣りしてた喧しいアンちゃんが何度も何度も竹に引っ掛けてるのを思い出しました…。(゜ロ゜;
おまけに陽が当たらないと思いきや朝イチから照りつけられます。ι(´Д`υ)アツィー

開始場所はあの辺りのベンチ(対岸からの画像)
前回同様まるこのスプーンから投げました!
数投げ目にファーストヒット!(ノ・∀・)ノ
で、管釣りを始めた頃からのお付き合いだったまるこの黄色ピンクの1.2gのスプーンが魚に連れ去られました。・゚・(●´Д`●)・゚・
いい感じに禿げ上がってましたが思い入れのあるスプーンだったのでショックでした…。
同じ色、売ってねぇ~し。( ω-、)
気を取り直しドーナを投付けました!直ぐにファーストキャッチに成功です。( v^-゜)♪
今度は、スマホが見当たらない…。Σヽ(゚Д゚; )ノ
車まで探しに行くも…、
見当たらねぇ~し。( ゚д゚)、ペッ
戻って荷物をもう一度確認したら…、
あるじゃん。かっ!(>д<)ノ
既に、汗だく。あっ、私ね…肥満だから肉汁も出ちゃってました。ヾ(´Д`*)
以下、釣れたルアーと時間をどうぞ!(*・ω・)つ

8:07 → 8:25 →8:29 → 8:40 →
8:51 → 9:16 → 9:54 → 10:15 →
11:07 → 11:29 → 10ぴこ目の魚 → 11:30~ 昼休憩
気を付けてはいましたが、竹に引っ掛けてちびパニクラDR-SSの茶色いのを亡くしました。(*´-`)
池に足を突っ込んだら水はわりと冷たかったです。釣れないのはやはり下手クソなんだな…。(ToT)
以上が午前中の結果です。
11:29にツ抜けたところで昼食タイムにしまいました。歩いてMcDonald'sに向かいました。
午後は13:00から再開しました。
以下、釣れたルアーと時間をどうぞ!(*・ω・)つ

13:51 → 14:11 → 15:09 →
15:25~ かき氷休憩 → 16:20 → 16:49 →
17:10 → 17:17 → 17:52
午後も下手クソには厳しい状況でした。あまりにも釣れないので15:20頃からは朝のチケット販売の時にもらったかき氷引換券でお兄さんにかき氷を作ってもらいかき氷を食べながら休憩にしまいました。
その後も大して釣れないままでした…。( ノД`)…
ちょうど対岸の電灯の近くが空いたので18:00頃からはナイターに備え場所を移動して休憩しました!
18:20から再開です。

19:10 → 19:27 →
19:34 → 20:33 →
20:46 → あがりマス
移動後は、そろそろ黒っぽいスプーンに反応があるかな?(*´艸`*)と思いスプーンを投げていました!反応はまったくありませんでした。
てか、サングラスを外すとまだまだ明るいじゃん!
暗くなってくると今度は困ったことに、偏光のサングラスと度付きだけどサングラス…。(´Д`)
普通のメガネは忘れました!(・∀・)ノ
ナイターはまったくダメで15分前になったので釣れ次第終了にしようと思ったら直ぐに釣れたので終了にしました。
暗くなってからの正解は右手の方向に投げることでした。夕方の対岸に移動するまでに隣にいた人はその時間まで11匹だったそうですが同じく対岸に移動した後とりわけ暗くなってからは11匹釣ったそうで合計で24匹だったと言ってました。Σ(゚д`*;)
暑かったけど管釣りを1年もやってれば夕方までには30ぴこは釣れたくらいの活性だったのかも?
21:25頃にすそのフィッシングパークをあとにし国道246号線でタラタラ帰りました。
釣り場に13時間以上の滞在と往復7時間の運転…。目標にも達せず、マヂで疲れました!(*≧∀≦)
13時間で23ぴこ!( ゚д゚)、ペッ
Posted by まさのすけ at
23:24
│すそのフィッシングパーク
2017年07月18日
サイレンスがいっぱい
日時 平成29年7月16日(日) 8:00~21:00
場所 すそのフィッシングパーク
用賀までは首都高を使いあとは下道の国道246号線を走る予定でいざ出発!☆(≧∀≦*)ノ
私の家からだと本来箱崎やら銀座あたりを通り渋谷を通り越したら用賀なんだけど、今回は高島平から首都高へ入りました!んで、大鶴義丹よろしく"首都高速トライアル"してたわけじゃないんだけどゴミ清掃車?の行進を勢いよく交わしてたら渋谷、東名方面じゃなく湾岸方面に向かう方へ逝ってしまいました…。(;´・ω・)ウーン・・・
いつものインターからなら間違えなかったのに、これじゃ家に戻っちゃうよ…。( ̄▽ ̄;)
高島平から首都高に入るとトンネルなんだか海中なんだか知りませんけど屋根?があるのでナビが意味ぷな表示をしやがります。┐(´-`)┌
んで、ヨコハメあたりの知らんところで首都高を降りて保土ヶ谷とか通って知ったとこへ!
ヨコハメ新道終点…。(。-∀-)
大学の先輩ん家の別荘へテニスをしに50回以上通ったルートじゃん…。(*´-`)
首都高の用賀から第三京浜、ヨコハメ新道を通り国道1号で茅ヶ崎経由の伊豆高原まで…。懐かしかったな!ヽ(*'-'*)オヒサ♪
小田原あたりでまたナビ通りに行けず勘で進むと、"宮ノ下"とか…。
先程は、"権太坂"、"酒匂川"とか通ったっけ…。
箱根駅伝のコースを走ってます。車で…。(*^-^)
芦ノ湖や強羅とか箱根に旅行に来た気分になりました。(´∀`*)
それでも余裕を持った出発だったのでかなり時間をロスしましたが開始1時間以上前に無事に到着しました!
明日は祝日ってこともあるのでしょう?既に大勢の人達で溢れ返ってるよ!え((((;゚Д゚)))))))

6:50頃着で大体28番目くらい?(゚Д゚ )
釣り場所があるのか?心配しましたが前回と同じ場所に入れました!それも対岸の方に人が多くこちら側は割りと余裕がありました。
今日は用意万端なのですぐに投げると表層からちょい下で1投げ目からヒット!(*゚∀゚)

8:04 本日は1投げ目からキャッチ
2ぴき目もスピーンを変えないうちに釣れましたが、それ以降は厳しい状況が続きました。(´Д⊂
バービーから龍神様、K-Ⅱ40F、アンフェアなどなどを使い徐々に下の方へ…。ちょいと反応があったのも続かず…。K-Ⅱ40SS、モカDR-SS、ぷるぷる系でシャクっても無反応。
周りも"しぃーん"としております。(;´・ω・)
ここ"すそのフィッシングパーク"では朝イチから「お豆」、「棒」、「巻きグソ」、「針付き脱脂綿」をセットしてる人達も多いのに、この静かさは…。

ヤバいくらいの静香さでした
ようやく見付けたのがK-Ⅱ40SSでのずるずる引きからのチョンチョン!反応に合わせ掛けに行きます!
2連続でシッポとか…。スレ、スレ、バラし、バラし、スレ、バラしとか…。(*´-`)
反応するのは小さい柄モノ系ばかりでミミズやぎょう虫じゃあるまいしクネクネと身体をよじりバレます。スレはバラさないんだけどな…。(*´-`)
強引に一番糸の太いがまかつの竿で水面を滑走させポツリポツリと釣り上げますが激シブは変わりません。
左側に居たやかましい兄ちゃんも何故か?私の方に寄って来て私の嫌いな釣りで掛けるもバラしまくって反動で頭上の木に引っ掛けまくり木を揺すってウザいったらありません。イライラに拍車をかけてくれます!( ゚д゚)、ペッ
13:00から昼食タイムにしました。涼しいとこに避難したくて近くのマクドまで歩きました。
途中でねこ型ロボットを発見しました!(ノ゚ー゚)ノ
これが"ドザえもん"なんでしょうか?

すそのフィッシングパークのねこ達とドザえもん
13:00までに釣れたのは9ぴき!でした。
昼食後は14:20から再開しすぐに"ツ抜け"出来ました。

14:24 ツ抜け
画像でも少し確認出来ますが、七夕も終わったろうに水面には笹の枯れた葉っぱやらがたくさん浮いています。風の関係もあり私の目の前が一番溜まっておりました。七夕が終わったから散らばってるんかな?
ツ抜けた後も激シブは変わらずです。(*`・ω・)ゞ
周りも"しぃーん"が続いており、杉山清貴&オルガスムス(*''*)じゃありませんが、
"サイレンスがいっぱい"です!
17時前には釣りに飽きてしまいフラフラ散歩してると何処の池でやってたのかは知りませんが、お兄ちゃんが「まだ、1匹も釣れてないよ…。」と言ってるのが聞こえて来ました。
昼食タイム以降は、すぐに"ツ抜け"ましたが、結局は18:00までに追加できたのはそれを含めて3ぴき!だけでした…。(T∀T)
18:00頃にはナイターに備えて電灯の近くに移動しましたが、人がたくさんで入れるとこがありません。初めは下の画像のもっと右のさらに窮屈なところに入りましたが左のこちらに移動出来ました。

18:27 ナイターに備えて移動するも釣れなさそう
18:30過ぎから黒っぽいスプーンをタラタラ投げますがバイトもありません。
19:00をまわりUVライトをあてると光るスプーンを投げますが反応なし。
もう一度黒っぽいスプーンに戻すと反応が出てきました。
ナイターで釣れたのは昼間には釣れなかった大きさのが5ぴき!でした。

20:43 すそのでは今年最後?のあがりマス
前回よりも長い時間の釣りでしたが結果は半分ちょいでした。それでもこのクソ暑い中"すそのフィッシングパーク"だからこそ私でも釣れたのかな?
さて、今年はもう一度くらい来ることがあるのかな?来年になるのかな?わかんないけど来るなら平日がいいやね!(*´・ω-)b!
長い1日を終え帰りは国道246号で家路に向かいました。
13時間で17ぴき!|・ω・`)
場所 すそのフィッシングパーク
用賀までは首都高を使いあとは下道の国道246号線を走る予定でいざ出発!☆(≧∀≦*)ノ
私の家からだと本来箱崎やら銀座あたりを通り渋谷を通り越したら用賀なんだけど、今回は高島平から首都高へ入りました!んで、大鶴義丹よろしく"首都高速トライアル"してたわけじゃないんだけどゴミ清掃車?の行進を勢いよく交わしてたら渋谷、東名方面じゃなく湾岸方面に向かう方へ逝ってしまいました…。(;´・ω・)ウーン・・・
いつものインターからなら間違えなかったのに、これじゃ家に戻っちゃうよ…。( ̄▽ ̄;)
高島平から首都高に入るとトンネルなんだか海中なんだか知りませんけど屋根?があるのでナビが意味ぷな表示をしやがります。┐(´-`)┌
んで、ヨコハメあたりの知らんところで首都高を降りて保土ヶ谷とか通って知ったとこへ!
ヨコハメ新道終点…。(。-∀-)
大学の先輩ん家の別荘へテニスをしに50回以上通ったルートじゃん…。(*´-`)
首都高の用賀から第三京浜、ヨコハメ新道を通り国道1号で茅ヶ崎経由の伊豆高原まで…。懐かしかったな!ヽ(*'-'*)オヒサ♪
小田原あたりでまたナビ通りに行けず勘で進むと、"宮ノ下"とか…。
先程は、"権太坂"、"酒匂川"とか通ったっけ…。
箱根駅伝のコースを走ってます。車で…。(*^-^)
芦ノ湖や強羅とか箱根に旅行に来た気分になりました。(´∀`*)
それでも余裕を持った出発だったのでかなり時間をロスしましたが開始1時間以上前に無事に到着しました!
明日は祝日ってこともあるのでしょう?既に大勢の人達で溢れ返ってるよ!え((((;゚Д゚)))))))

6:50頃着で大体28番目くらい?(゚Д゚ )
釣り場所があるのか?心配しましたが前回と同じ場所に入れました!それも対岸の方に人が多くこちら側は割りと余裕がありました。
今日は用意万端なのですぐに投げると表層からちょい下で1投げ目からヒット!(*゚∀゚)

8:04 本日は1投げ目からキャッチ
2ぴき目もスピーンを変えないうちに釣れましたが、それ以降は厳しい状況が続きました。(´Д⊂
バービーから龍神様、K-Ⅱ40F、アンフェアなどなどを使い徐々に下の方へ…。ちょいと反応があったのも続かず…。K-Ⅱ40SS、モカDR-SS、ぷるぷる系でシャクっても無反応。
周りも"しぃーん"としております。(;´・ω・)
ここ"すそのフィッシングパーク"では朝イチから「お豆」、「棒」、「巻きグソ」、「針付き脱脂綿」をセットしてる人達も多いのに、この静かさは…。

ヤバいくらいの静香さでした
ようやく見付けたのがK-Ⅱ40SSでのずるずる引きからのチョンチョン!反応に合わせ掛けに行きます!
2連続でシッポとか…。スレ、スレ、バラし、バラし、スレ、バラしとか…。(*´-`)
反応するのは小さい柄モノ系ばかりでミミズやぎょう虫じゃあるまいしクネクネと身体をよじりバレます。スレはバラさないんだけどな…。(*´-`)
強引に一番糸の太いがまかつの竿で水面を滑走させポツリポツリと釣り上げますが激シブは変わりません。
左側に居たやかましい兄ちゃんも何故か?私の方に寄って来て私の嫌いな釣りで掛けるもバラしまくって反動で頭上の木に引っ掛けまくり木を揺すってウザいったらありません。イライラに拍車をかけてくれます!( ゚д゚)、ペッ
13:00から昼食タイムにしました。涼しいとこに避難したくて近くのマクドまで歩きました。
途中でねこ型ロボットを発見しました!(ノ゚ー゚)ノ
これが"ドザえもん"なんでしょうか?

すそのフィッシングパークのねこ達とドザえもん
13:00までに釣れたのは9ぴき!でした。
昼食後は14:20から再開しすぐに"ツ抜け"出来ました。

14:24 ツ抜け
画像でも少し確認出来ますが、七夕も終わったろうに水面には笹の枯れた葉っぱやらがたくさん浮いています。風の関係もあり私の目の前が一番溜まっておりました。七夕が終わったから散らばってるんかな?
ツ抜けた後も激シブは変わらずです。(*`・ω・)ゞ
周りも"しぃーん"が続いており、杉山清貴&オルガスムス(*''*)じゃありませんが、
"サイレンスがいっぱい"です!
17時前には釣りに飽きてしまいフラフラ散歩してると何処の池でやってたのかは知りませんが、お兄ちゃんが「まだ、1匹も釣れてないよ…。」と言ってるのが聞こえて来ました。
昼食タイム以降は、すぐに"ツ抜け"ましたが、結局は18:00までに追加できたのはそれを含めて3ぴき!だけでした…。(T∀T)
18:00頃にはナイターに備えて電灯の近くに移動しましたが、人がたくさんで入れるとこがありません。初めは下の画像のもっと右のさらに窮屈なところに入りましたが左のこちらに移動出来ました。

18:27 ナイターに備えて移動するも釣れなさそう
18:30過ぎから黒っぽいスプーンをタラタラ投げますがバイトもありません。
19:00をまわりUVライトをあてると光るスプーンを投げますが反応なし。
もう一度黒っぽいスプーンに戻すと反応が出てきました。
ナイターで釣れたのは昼間には釣れなかった大きさのが5ぴき!でした。

20:43 すそのでは今年最後?のあがりマス
前回よりも長い時間の釣りでしたが結果は半分ちょいでした。それでもこのクソ暑い中"すそのフィッシングパーク"だからこそ私でも釣れたのかな?
さて、今年はもう一度くらい来ることがあるのかな?来年になるのかな?わかんないけど来るなら平日がいいやね!(*´・ω-)b!
長い1日を終え帰りは国道246号で家路に向かいました。
13時間で17ぴき!|・ω・`)
Posted by まさのすけ at
13:07
│すそのフィッシングパーク