2019年11月26日
プレオープンの日から約1ヵ月
日時 令和元年11月23日(土・祝) 7:00~16:00
場所 クッキングDooDo
プレオープンの日からおよそ1ヵ月振りに行って来ました!(・∀・)ノ
本当のとこは、雨らしいので回避したかったのですが連続釣行を予定してたので基地を確保しちゃったので仕方なく雨の中"D"に向かいました。( ´Д`)
さて、11月も下旬に差し掛かりました。予想されるのは貧果…。(。>д<)
ん?毎年来てるみたいよ!?Σ(゚д`*;)
2016年11月22日(火) 9時間半で39ぴき
2017年11月23日(木・祝) 9時間半で20ぴこ
2018年11月23日(金・祝) 9時間半で15ぴき
おっ!年々ヘタクソになってるぞ!∩(・∀・)∩
まっ、今日は1ダースくらいかな?(´∀`*)
それでも一応わね、前回の1/3以上を目指して頑張ってみま~す。(*´∀`)♪
先着者は3名で全員大きな池に向かったので喜んで小さな池の屋根のある場所を確保しました。

7:06 屋根の下からの小さい池の風景
で、いつもの通りスプーンを投げ散らかしてファーストキャッチは7:20で開始から1時間ほどで4ぴきとか…。(*´-`)

7:20 本日のファーストキャッチ
さらに30分で1ぴこだけ追加・・・。(;´Д⊂)
スプーンを諦めプラスチック爆弾を投下するも不発弾だらけで昼食タイムの11:30までに12ぴき。
プラスチックで釣れたのはほとんどぴこチャタクラDR-SSとモカDR-SSのズルズル引きという何ともつまんない展開でした。
てか、屋根があっても風があったので意味を成しません。
カッパの帽子が時々捲れ髪の毛は後頭部まで禿げ上がり偏光グラスには雨粒が付着し雨漏りしました。
非常にヤル気が失せる天気でしたよ!( ゚д゚)、ペッ
あっ、午後の様子ですかっ!?( ☆∀☆)
いつも通り昼寝してから13:40分頃から再開!
相変わらず雨が降り続き風も止まず追加出来たのは…、
教えたくありません。
今日の事は忘れて明日の初めての行くところで頑張りたいと思いました。(*^-^)
まあ、次回こそわ!微妙に頑張る(゚Д゚)ヤァ!
9時間で14ぴこ!Σ(´□`;)
場所 クッキングDooDo
プレオープンの日からおよそ1ヵ月振りに行って来ました!(・∀・)ノ
本当のとこは、雨らしいので回避したかったのですが連続釣行を予定してたので基地を確保しちゃったので仕方なく雨の中"D"に向かいました。( ´Д`)
さて、11月も下旬に差し掛かりました。予想されるのは貧果…。(。>д<)
ん?毎年来てるみたいよ!?Σ(゚д`*;)
2016年11月22日(火) 9時間半で39ぴき
2017年11月23日(木・祝) 9時間半で20ぴこ
2018年11月23日(金・祝) 9時間半で15ぴき
おっ!年々ヘタクソになってるぞ!∩(・∀・)∩
まっ、今日は1ダースくらいかな?(´∀`*)
それでも一応わね、前回の1/3以上を目指して頑張ってみま~す。(*´∀`)♪
先着者は3名で全員大きな池に向かったので喜んで小さな池の屋根のある場所を確保しました。

7:06 屋根の下からの小さい池の風景
で、いつもの通りスプーンを投げ散らかしてファーストキャッチは7:20で開始から1時間ほどで4ぴきとか…。(*´-`)

7:20 本日のファーストキャッチ
さらに30分で1ぴこだけ追加・・・。(;´Д⊂)
スプーンを諦めプラスチック爆弾を投下するも不発弾だらけで昼食タイムの11:30までに12ぴき。
プラスチックで釣れたのはほとんどぴこチャタクラDR-SSとモカDR-SSのズルズル引きという何ともつまんない展開でした。
てか、屋根があっても風があったので意味を成しません。
カッパの帽子が時々捲れ髪の毛は後頭部まで禿げ上がり偏光グラスには雨粒が付着し雨漏りしました。
非常にヤル気が失せる天気でしたよ!( ゚д゚)、ペッ
あっ、午後の様子ですかっ!?( ☆∀☆)
いつも通り昼寝してから13:40分頃から再開!
相変わらず雨が降り続き風も止まず追加出来たのは…、
教えたくありません。
今日の事は忘れて明日の初めての行くところで頑張りたいと思いました。(*^-^)
まあ、次回こそわ!微妙に頑張る(゚Д゚)ヤァ!
9時間で14ぴこ!Σ(´□`;)
Posted by まさのすけ at
02:22
│フィッシングDoDoo
2019年11月14日
さて、11月の1発目は釣れたのか?
日時 令和元年11月10日(日) 7:00~16:30
場所 鬼怒川フィッシングエリア
WP長瀞でタダ券を使う釣行予定だったのですが、先の台風19号で被害を受け営業中止となっておりましたので1年10ヵ月振りにこちらへ!(°Д°)
前回は1月下旬の非常に寒い中での釣行でした。
今回も大分寒くなってきた中での釣行なので貧果が大いに期待できます!(*゚∀゚)
前回は何とか"ツ抜け"ることが出来たので今回もそれを目指します!(・∀・)ノ
で、受付小屋を背にして右側の池の反対側に入りました!
かなり静かなスタートです。
自分はもちろん周りもなかなか釣れません。
スプーンを諦めてベビバでやっと1ぴこ…。

上段 7:00 開始場所からの風景
下段左 7:28 1ぴこ目 下段右 8:50 放流車が到着
8:50に放流車がやって来ました!生け簀に補充してから右の方向に移動して放流してました。
放流の効果はあまり感じられませんでしたが放流前までは3ぴきで昼食タイムまでで8ぴこだったので効果はあったんだと思います。(*´-`)
11:30から昼食タイムにしました。
釣れたルアーは、ベビバ、シャイラ、モカDR-SS、ぴこチャクラDR-SSでした。

11:40 昼食タイムに入る前の釣り場の様子
いつもの通り昼食を食べてから昼寝して午後の再開は13:30過ぎくらい…。Σヽ(゚Д゚; )ノ
午後になってもあまり状況は変わってません。
午後の2ぴき目が釣れて本日のノルマを達成!
どうやら春先まで"ツ抜け"が目標となりそうです。

15:36 10ぴこ目は大きな魚
まあ、1日通して私はもちろん、周りも釣れてる感じはなかったな…。(´Д`)
16:00前からいくらか状況は良くなったのか?シャイラで4ぴき追加して終了時刻の16:30になりました。
かなり前から"とちぎの管釣り フィッシングラリー"が終了してしまうことを某釣り場のおじちゃんから知らされていたので残り2つの釣り場となっているこちらにやって来ました。
1年半くらいかけて7ヵ所の釣り場を周るのも楽しかったので終了してしまうのは残念かな?
終了してしまうとこちらの釣り場は滅多に来ないかと思います。(;゚∇゚)!
私のレベルだと難しい!(。>д<)
スタッフの方々はとても感じの良い人達ばかりなので、またいつの日にかっ!ヾ( ゚д゚)ノ゛
まあ、次回こそわ!微妙に頑張る(゚Д゚)ヤァ!
9時間半で14ぴこ!Σ(´□`;)
場所 鬼怒川フィッシングエリア
WP長瀞でタダ券を使う釣行予定だったのですが、先の台風19号で被害を受け営業中止となっておりましたので1年10ヵ月振りにこちらへ!(°Д°)
前回は1月下旬の非常に寒い中での釣行でした。
今回も大分寒くなってきた中での釣行なので貧果が大いに期待できます!(*゚∀゚)
前回は何とか"ツ抜け"ることが出来たので今回もそれを目指します!(・∀・)ノ
で、受付小屋を背にして右側の池の反対側に入りました!
かなり静かなスタートです。
自分はもちろん周りもなかなか釣れません。
スプーンを諦めてベビバでやっと1ぴこ…。

上段 7:00 開始場所からの風景
下段左 7:28 1ぴこ目 下段右 8:50 放流車が到着
8:50に放流車がやって来ました!生け簀に補充してから右の方向に移動して放流してました。
放流の効果はあまり感じられませんでしたが放流前までは3ぴきで昼食タイムまでで8ぴこだったので効果はあったんだと思います。(*´-`)
11:30から昼食タイムにしました。
釣れたルアーは、ベビバ、シャイラ、モカDR-SS、ぴこチャクラDR-SSでした。

11:40 昼食タイムに入る前の釣り場の様子
いつもの通り昼食を食べてから昼寝して午後の再開は13:30過ぎくらい…。Σヽ(゚Д゚; )ノ
午後になってもあまり状況は変わってません。
午後の2ぴき目が釣れて本日のノルマを達成!
どうやら春先まで"ツ抜け"が目標となりそうです。

15:36 10ぴこ目は大きな魚
まあ、1日通して私はもちろん、周りも釣れてる感じはなかったな…。(´Д`)
16:00前からいくらか状況は良くなったのか?シャイラで4ぴき追加して終了時刻の16:30になりました。
かなり前から"とちぎの管釣り フィッシングラリー"が終了してしまうことを某釣り場のおじちゃんから知らされていたので残り2つの釣り場となっているこちらにやって来ました。
1年半くらいかけて7ヵ所の釣り場を周るのも楽しかったので終了してしまうのは残念かな?
終了してしまうとこちらの釣り場は滅多に来ないかと思います。(;゚∇゚)!
私のレベルだと難しい!(。>д<)
スタッフの方々はとても感じの良い人達ばかりなので、またいつの日にかっ!ヾ( ゚д゚)ノ゛
まあ、次回こそわ!微妙に頑張る(゚Д゚)ヤァ!
9時間半で14ぴこ!Σ(´□`;)
Posted by まさのすけ at
10:14
│鬼怒川フィッシングエリア
2019年11月04日
猫のキンタロー。は元気にしてた
日時 令和元年10月27日(日) 7:30~16:30
場所 若クリフィッシングの林
連続釣行となりました。こちらで10月に釣りをするのは初めてで近い時季だと昨年の9月21日(日)の雨の中での釣りかな?
その時の結果は9時間で11ぴこ!|・ω・`)
まあ、比較しても意味ないわな!
頑張って20くらいは釣りたいとこです!(o^-^o)
で、10月は7:30からの開始なんですな!Σ(-∀-;)
出発が早過ぎた…。(*´-`)
6:15頃の到着で、それでも2番乗りでした。
残念ながら猫のキンタロー。はまだ出勤してませんでした。ヽ(;´ω`)ノ
受付時にお兄さんに聞いたら、
「まだ、家で寝てます。」だって!(*^-^)
ほぼほぼ好きなとこに入れたので開始場所はルアー専用池のほぼほぼ中央にしました。下の画像の右端にチラりと見える屋根のちょい奥です。

15:10 午後の移動先からの風景
スプーンを広い範囲に投げ散らかしましたが反応がありません…。(*´-`)
それでも6、7投げ目の7:29に1ぴこ目が釣れました。まずまず大きいのでパシャリ!

7:29 本日の1ぴこ目!
1ぴこ釣れただけで長い長い沈黙…。
"Mくら"でバラしたりしてると雨がポツリポツリと…。(;゜゜)
開始から1時間くらいで屋根の下に避難することになりました。
雨宿りに飽きてたまにルアーを投げつける。
一服。(-.-)y-~
ビールを飲みながらボケっ~。
雨宿りに飽きたらルアーを投げつける…。
繰り返し。
テンションはガタ落ち。2日連続は疲れます。
雨は2時間近く降ってたかな?それなりに強い時間帯もありました。
十分に休んだのでまた少し頑張ります。
ハイドラムなどでたまに釣れるくらい…。
雨が上がってしばらくすると釣り場のお母さんがお昼の注文を聞きに来てくれました。お母さんも元気そうでした。
11:45頃にお兄さんが昼食の準備が出来たと知らせに来てくれたので昼食タイムにしました。
午前中は6ぴこでした。(  ̄▽ ̄)

11:53 天ぷら蕎麦の大盛
食べ終わってからはお昼寝タイムです。
車でぐっすり寝ました。( ´∀`)
13:30頃から再開しました。
なかなか釣れないので上の池に行ってみたら糸に魚が絡んで釣れたりとか…。ノーカウント。
しかも糸が切れました。(。>д<)
15:45頃にトイレに行こうと上の道に上がるとキンタロー。がいました!(´∀`)ノ

15:46 キンタロー。発見
で、受付のあたりで遊びました。
遊んでいるとお兄さんがキンタロー。におやつを持って来たので食べている姿を眺めておりました。

キンタロー。♂ 7才
午後も全然ダメでした。(*´-`)
それでも1ぴこ目が大きいと思ってたら本日の釣れた9ぴきの中では2、3番目に小さいくらいでした。
魚が大きかったので9ぴきでも満足したかと言えば大いに不満です。( ゚д゚)、ペッ
下の画像は本日釣れた魚の一部です。

左 11:10 右上14:13 右下 16:04
目標の半分も釣れませんでしたが、まぁキンタロー。と遊べたのだけはよかったです。(*`Д')
今年3度目の"ツ抜け失敗"に毎年恒例の11月からの貧果連発に期待が高まります!Σヽ(゚Д゚; )ノ
まあ、次回こそわ!微妙に頑張る(゚Д゚)ヤァ!
9時間で9ぴき!( ´-ω-)y‐┛~~
場所 若クリフィッシングの林
連続釣行となりました。こちらで10月に釣りをするのは初めてで近い時季だと昨年の9月21日(日)の雨の中での釣りかな?
その時の結果は9時間で11ぴこ!|・ω・`)
まあ、比較しても意味ないわな!
頑張って20くらいは釣りたいとこです!(o^-^o)
で、10月は7:30からの開始なんですな!Σ(-∀-;)
出発が早過ぎた…。(*´-`)
6:15頃の到着で、それでも2番乗りでした。
残念ながら猫のキンタロー。はまだ出勤してませんでした。ヽ(;´ω`)ノ
受付時にお兄さんに聞いたら、
「まだ、家で寝てます。」だって!(*^-^)
ほぼほぼ好きなとこに入れたので開始場所はルアー専用池のほぼほぼ中央にしました。下の画像の右端にチラりと見える屋根のちょい奥です。

15:10 午後の移動先からの風景
スプーンを広い範囲に投げ散らかしましたが反応がありません…。(*´-`)
それでも6、7投げ目の7:29に1ぴこ目が釣れました。まずまず大きいのでパシャリ!

7:29 本日の1ぴこ目!
1ぴこ釣れただけで長い長い沈黙…。
"Mくら"でバラしたりしてると雨がポツリポツリと…。(;゜゜)
開始から1時間くらいで屋根の下に避難することになりました。
雨宿りに飽きてたまにルアーを投げつける。
一服。(-.-)y-~
ビールを飲みながらボケっ~。
雨宿りに飽きたらルアーを投げつける…。
繰り返し。
テンションはガタ落ち。2日連続は疲れます。
雨は2時間近く降ってたかな?それなりに強い時間帯もありました。
十分に休んだのでまた少し頑張ります。
ハイドラムなどでたまに釣れるくらい…。
雨が上がってしばらくすると釣り場のお母さんがお昼の注文を聞きに来てくれました。お母さんも元気そうでした。
11:45頃にお兄さんが昼食の準備が出来たと知らせに来てくれたので昼食タイムにしました。
午前中は6ぴこでした。(  ̄▽ ̄)

11:53 天ぷら蕎麦の大盛
食べ終わってからはお昼寝タイムです。
車でぐっすり寝ました。( ´∀`)
13:30頃から再開しました。
なかなか釣れないので上の池に行ってみたら糸に魚が絡んで釣れたりとか…。ノーカウント。
しかも糸が切れました。(。>д<)
15:45頃にトイレに行こうと上の道に上がるとキンタロー。がいました!(´∀`)ノ

15:46 キンタロー。発見
で、受付のあたりで遊びました。
遊んでいるとお兄さんがキンタロー。におやつを持って来たので食べている姿を眺めておりました。

キンタロー。♂ 7才
午後も全然ダメでした。(*´-`)
それでも1ぴこ目が大きいと思ってたら本日の釣れた9ぴきの中では2、3番目に小さいくらいでした。
魚が大きかったので9ぴきでも満足したかと言えば大いに不満です。( ゚д゚)、ペッ
下の画像は本日釣れた魚の一部です。

左 11:10 右上14:13 右下 16:04
目標の半分も釣れませんでしたが、まぁキンタロー。と遊べたのだけはよかったです。(*`Д')
今年3度目の"ツ抜け失敗"に毎年恒例の11月からの貧果連発に期待が高まります!Σヽ(゚Д゚; )ノ
まあ、次回こそわ!微妙に頑張る(゚Д゚)ヤァ!
9時間で9ぴき!( ´-ω-)y‐┛~~
Posted by まさのすけ at
17:13
│若栗フィッシングの森