2016年06月30日
えっと、何しに行ったんだっけかな?
日時 平成28年6月26日(日) 10:30~15:00
場所 丸沼
私の釣りには3パターンありまして何れも貧果なんですが、今回は最もダメなCパターン(*´艸`*)の釣行です。
まずは、下道で伊香保の方を目指しました。
車を乗り換えて“小中大滝”を見るために“けさかけ橋”を目指しました。
国道122号線を日光方面に進み小中交差点を左折して山道に突入!
大滝の手前2.6km地点から先は雨で道が崩れたみたいで“通行止”となっておりました…。(>o<")
歩いちゃいたいけど熊に食べられちゃうから嫌だとか…。(*´-`)
山道を引き返し小中交差点から更に日光方面に進んだ沢入あたりから山道を長いこと走りようやく駐車場に到着しました。(〃´o`)=3

駐車場のすぐ近くの橋
険しい階段みたいな岩場を登り“けさかけ橋”に到着。

トンネルを抜けるとけさかけ橋

けさかけ橋
んで、小中大滝が見えました!(ノ・∀・)ノ

大滝
“けさかけ橋”を往復したら脚が変になりました。

大して揺れません
次ぎは“湯ノ湖”を目指して“いろは坂”を通り“中禅寺湖”を過ぎて“湯ノ湖”に到着する予定が通り越してしまいました。(*´-`)

ここを左折するとすぐ中禅寺湖

中禅寺湖とダチョウ。車窓から
“湯ノ湖”は通り越してしまいましたので“湯元源泉地”と温泉寺を見学しました。
“湯元源泉地”は、湯元温泉だけでなく、光徳温泉や中禅寺湖温泉にも給湯している源泉地で泉質は硫黄泉で78℃と高温だそうです。

湯元源泉地

グツグツ。78℃くらいらしい
小中大滝に行くのに手間食って時間がないので釣りの前日入りってことで宿泊する“環湖荘”を目指しました。
湯元源泉地から“丸沼”に向かう途中で通り越してしまったはずの“湯ノ湖”がまた見えてきました。

湯ノ湖
湯ノ湖でも釣りをしている人が結構いました。
んで、環湖荘に到着!
温泉入って飯食って…。( ・∀・)

環湖荘
翌日、ボートに乗って釣りしました。

丸沼
前日に気付いたんですけど胸まである長靴を履いた人が陸から30m位のところにたくさん居るんですよ!ヽ(・∀・)ノ
ほとんどの場所が陸からしばらく浅いみたいなんです…。ボートを出航させるのがエラく大変でした…。ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙
榛名湖のボート屋のおじちゃんみたいに、えいっ!て押してくれる人なんて居ないのですから…。
出航はオールってんですか?スコップってんですか?突き刺して体重移動をさせながら進むんですから!(*´-`)
また、手こぎボートだからなかなか進みませんし何処に向かうの?って感じ…。(*´-`)
いいポジションに付けても気が付くと移動してます。ボートを固定するオモリみたいのもありません。
座礁につぐ座礁です。
脳挫傷するくらい座礁しました。( ☆∀☆)

ボートから

座礁しそうなとこ
午前中は1度のバイトで掛かりましたがバラシ。
午後は、午前中よりも風が強く風下に向けてK-Ⅱミノーを投げチョンチョコしてるとボートが風で流され跨いでしまいボートの下からミノーが顔を出す始末…。(  ̄▽ ̄)
んで、すぐに座礁するような地点に追いやられます…。(*´ー`*)
午後も1度のバイトで掛かるも午前中よりも掛かりは良かったようですが魚の顔が見えそうになったところでさようなら…。ヾ(´Д`*)

バラシたあたり
ボートを諦め“岡っ引き”するも深い所まで届かず10分で終了。

岡っ引きしたのはこの先
釣りは、10:30から15:00まででした。
2バイト2ヒットするも2ばらし。(>o<")
汗をかいたわけでなく、いくらか寒かったので宿泊した環湖荘で温泉に入ることにしました!
午後にボートを出航させようと棒を振り上げてもがいているとイケメンのお兄さんがボートを座礁しないような所まで引っ張ってくれました。
ありがとうございました。ヽ(・∀・)ノ
お兄さんは、わりと防寒気味な格好をしていて膝上まで水に浸かれる何て言うのか?超イケてるピチピ長靴とでも言っておきましょう!そんな出立ちでした。ボートの操作も上手くあっという間に移動してました。
標高が1400m以上だからあんな格好が普通なんだろな…。
温泉から出たら月夜野のホタルの里を目指しました。
前日はお祭りがあり駐車場も少ないので早目に到着するようにしたら18時ちょい前くらいで早すぎました…。( ´△`)
上毛高原駅って新幹線の駅らしいのですが暇を潰せるのは駅の構内くらいで殆んどお店はやってません。

上毛高原駅構内
19:30頃に見学場所に移動して見学開始!
昨日のお祭りで電池が切れたのか光りません。
20:20を過ぎた頃にはたくさんのホタルが光っていました!∩( ´∀`)∩

光GENJIホタル
ホタル鑑賞を終えて駅構内を通り抜けた21:00過ぎには“MARUI”も閉店してました。(´・ω・`)

駅のそば!丸井?
若い人は知らないかも?
4時間半で。ぴき!。゚(゚´Д`゚)゚。
場所 丸沼
私の釣りには3パターンありまして何れも貧果なんですが、今回は最もダメなCパターン(*´艸`*)の釣行です。
まずは、下道で伊香保の方を目指しました。
車を乗り換えて“小中大滝”を見るために“けさかけ橋”を目指しました。
国道122号線を日光方面に進み小中交差点を左折して山道に突入!
大滝の手前2.6km地点から先は雨で道が崩れたみたいで“通行止”となっておりました…。(>o<")
歩いちゃいたいけど熊に食べられちゃうから嫌だとか…。(*´-`)
山道を引き返し小中交差点から更に日光方面に進んだ沢入あたりから山道を長いこと走りようやく駐車場に到着しました。(〃´o`)=3

駐車場のすぐ近くの橋
険しい階段みたいな岩場を登り“けさかけ橋”に到着。

トンネルを抜けるとけさかけ橋

けさかけ橋
んで、小中大滝が見えました!(ノ・∀・)ノ

大滝
“けさかけ橋”を往復したら脚が変になりました。

大して揺れません
次ぎは“湯ノ湖”を目指して“いろは坂”を通り“中禅寺湖”を過ぎて“湯ノ湖”に到着する予定が通り越してしまいました。(*´-`)

ここを左折するとすぐ中禅寺湖

中禅寺湖とダチョウ。車窓から
“湯ノ湖”は通り越してしまいましたので“湯元源泉地”と温泉寺を見学しました。
“湯元源泉地”は、湯元温泉だけでなく、光徳温泉や中禅寺湖温泉にも給湯している源泉地で泉質は硫黄泉で78℃と高温だそうです。

湯元源泉地

グツグツ。78℃くらいらしい
小中大滝に行くのに手間食って時間がないので釣りの前日入りってことで宿泊する“環湖荘”を目指しました。
湯元源泉地から“丸沼”に向かう途中で通り越してしまったはずの“湯ノ湖”がまた見えてきました。

湯ノ湖
湯ノ湖でも釣りをしている人が結構いました。
んで、環湖荘に到着!
温泉入って飯食って…。( ・∀・)

環湖荘
翌日、ボートに乗って釣りしました。

丸沼
前日に気付いたんですけど胸まである長靴を履いた人が陸から30m位のところにたくさん居るんですよ!ヽ(・∀・)ノ
ほとんどの場所が陸からしばらく浅いみたいなんです…。ボートを出航させるのがエラく大変でした…。ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙
榛名湖のボート屋のおじちゃんみたいに、えいっ!て押してくれる人なんて居ないのですから…。
出航はオールってんですか?スコップってんですか?突き刺して体重移動をさせながら進むんですから!(*´-`)
また、手こぎボートだからなかなか進みませんし何処に向かうの?って感じ…。(*´-`)
いいポジションに付けても気が付くと移動してます。ボートを固定するオモリみたいのもありません。
座礁につぐ座礁です。
脳挫傷するくらい座礁しました。( ☆∀☆)

ボートから

座礁しそうなとこ
午前中は1度のバイトで掛かりましたがバラシ。
午後は、午前中よりも風が強く風下に向けてK-Ⅱミノーを投げチョンチョコしてるとボートが風で流され跨いでしまいボートの下からミノーが顔を出す始末…。(  ̄▽ ̄)
んで、すぐに座礁するような地点に追いやられます…。(*´ー`*)
午後も1度のバイトで掛かるも午前中よりも掛かりは良かったようですが魚の顔が見えそうになったところでさようなら…。ヾ(´Д`*)

バラシたあたり
ボートを諦め“岡っ引き”するも深い所まで届かず10分で終了。

岡っ引きしたのはこの先
釣りは、10:30から15:00まででした。
2バイト2ヒットするも2ばらし。(>o<")
汗をかいたわけでなく、いくらか寒かったので宿泊した環湖荘で温泉に入ることにしました!
午後にボートを出航させようと棒を振り上げてもがいているとイケメンのお兄さんがボートを座礁しないような所まで引っ張ってくれました。
ありがとうございました。ヽ(・∀・)ノ
お兄さんは、わりと防寒気味な格好をしていて膝上まで水に浸かれる何て言うのか?超イケてるピチピ長靴とでも言っておきましょう!そんな出立ちでした。ボートの操作も上手くあっという間に移動してました。
標高が1400m以上だからあんな格好が普通なんだろな…。
温泉から出たら月夜野のホタルの里を目指しました。
前日はお祭りがあり駐車場も少ないので早目に到着するようにしたら18時ちょい前くらいで早すぎました…。( ´△`)
上毛高原駅って新幹線の駅らしいのですが暇を潰せるのは駅の構内くらいで殆んどお店はやってません。

上毛高原駅構内
19:30頃に見学場所に移動して見学開始!
昨日のお祭りで電池が切れたのか光りません。
20:20を過ぎた頃にはたくさんのホタルが光っていました!∩( ´∀`)∩

光GENJIホタル
ホタル鑑賞を終えて駅構内を通り抜けた21:00過ぎには“MARUI”も閉店してました。(´・ω・`)

駅のそば!丸井?
若い人は知らないかも?
4時間半で。ぴき!。゚(゚´Д`゚)゚。