ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2023年11月08日

どんどん釣れなくなってるような?

日時 コロナ5年11月3日(金・祝) 7:00~16:30
場所 クッキングDooDo

今年の釣り納めだろな?と思いつつ7ヶ月振りに釣りに行って来ました!(* ゚∀゚)ノシ
いつも拝見させていただいてる方のブログから事前情報をキャッチ!
まあ、ダメそうな感じ!(´∀`*)

7:25頃に到着すると先客が多数…。( ; ゜Д゜)
網を並べてみると8、9番目でしたが、もっと沢山の人達が居るような??

で、小さい池の奥で開始することにしました。


7:16 開始場所からの風景

久し振り過ぎて用意に時間がかかります。(・∀・)
すると、Dのお父さんが挨拶に来てくれました!
「こっちの池は釣れないから移動した方がいいよ!
こっちは放流もしないし。」
大きい池の方を見ると20人くらい居るし…。移動は難しい感じ…。( ;´・ω・`)
で、お父さんは言いました。
「午前中までの人達が5、6人いるから。」

じゃ、釣れなくて放流もない見放された小さい池で午前中は堪えろ!ってことね…。( ゚д゚)ポカーン

てかよ、受付けの時に言えよ!
このクソじじい!(人´∀`)♪

まあ、小さい池に向かった時にこの立看板らしきに気付きましたが読まんかったのよ!( ゚д゚)、ペッ



まぢで反応が1時間で1度あっただけでした。
投げながらヒロヒト先生の言葉が頭の中でリフレインしとりました。

"堪へ難キヲ堪へ忍ヒ難キヲ忍ヒ以テ万世ノ為ニ太平ヲ開カムト欲ス"

奇跡的に1匹は釣れたのですが、1時間もしないで完全に飽きてきたので早くもビールを飲みながらの食事にしました。

この時点でこちらの釣り場での"初ツ抜け失敗"の予感が十分にありました。(・c_・。)

食後に大きな池を眺めるとベンチもない池の角が大きく空いていたので移動することにしました。


8:58 移動先からの風景

で、予想通りてか雰囲気通りで大きい池でも反応がありません。右手方向のベンチが空く度に反時計回りに2度移動して大きい池の奥まで移動しました。正午まで頑張りましたが、大きい池で何とか3ぴき追加して午前中は4ぴきで終了です。(*´・ω・)

車で1時間ほど休憩とお昼寝をしてから再開です。

取り敢えずつまらないとしか言いようがありません。

本日は魚の写真を撮っていなかったのでこれが最後だろうと思い撮影してみた!


16:09 本日の8ぴこ目

16:15頃に9ぴき目が釣れ"ツ抜け"出来るかも?と思い頑張りましたが年々釣れなくてなってるこちらの釣り場では簡単ではありません。

本日の最後の1投げ!!

ヒット!(*´∀`)ノ

写真の用意!と思ったら、手前50cmでバレた…。

で、こちらの釣り場には60数回ほど来ておりますが"初めてのツ抜け失敗"に終わりました!(・∀・)

次回こちらに来るのは再来年の春頃かな?その時は"ツ抜け"を目指して頑張ろうかと思います。( ゚д゚)ノシ

久し振りの釣りもクソな結果となりましたが微妙に楽しかったです。11月初旬にしては暑くて気温は25℃に達するような日でした。( ・д・)

まあ、次回こそわ!微妙に頑張る(゚Д゚)ヤァ!

9時間半で9ぴき!(>ω<。)
  


Posted by まさのすけ at 11:28フィッシングDoDoo

2023年04月04日

今年初めての釣り

日時 コロナ5年4月2日(日) 7:00~16:30
場所 クッキングDooDo

今年初めての釣りとなりました!(* ゚∀゚)ノシ
いつも拝見させていただいてる方のブログから事前情報をキャッチ!釣れてる感じ!( ´∀` )b

到着は6:15頃で3番目でした。
用意をしてたら、久し振り過ぎて糸の結び方を忘れてちゃってました。(´・ω・`)

大きい池の入口から一番遠い辺りで開始です。


7:01 開始場所からやや右手方向の風景

スプーンで数度反応がありましたが、30分も頑張れずにプラスチックを投げ付けますが釣れません。
周りも同じような感じに思えました。

で、バラしのあとでようやく今年の初キャッチ!


7:46 今年の初キャッチ

ポツリポツリと追加してツ抜け出来ました。


9:48 ツ抜け

あまり状況は変わらずで、ポツリポツリと釣れる感じでした。風もあり寒いので10:10頃からクルマで休憩しました。眠くなってきたので寝てしまいました。
目が覚めたら11:10だったのでそのまま昼食にしました。

再開は11:38からとなりました。(*´・∀・)ノ

車で30分程度の休憩を数回取りながらやっと20ぴこ目が釣れたら14:11になっておりました。


14:11 20ぴこ目

20ぴこ釣れたらほぼほぼ満足してしまい休憩が更に長くなってしまい、それ以降は2ぴきしか追加できませんでした。( ゚д゚)ポカーン
寒いし釣れないし、で終了時刻の17:30を待たずに16:30を以て終了としました。

久し振りの釣りも微妙な結果となりましたが、楽しかったです。結構寒かったけどね!( ・д・)

まあ、次回こそわ!微妙に頑張る(゚Д゚)ヤァ!

9時間半で22ぴき!Σ(゚Д゚ υ)
  


Posted by まさのすけ at 00:57フィッシングDoDoo

2022年11月07日

まあ、予想通りな結果だわ

日時 コロナ4年11月6日(日) 7:00~16:30
場所 クッキングDooDo

さて、冬になる前に久し振りに釣りでもすっかっ!
いつもお世話になってる"つくばのたかさん氏"のブログから事前情報をキャッチ!ヾ(。・ω・)ノ

ん?プレオープンがそんななん??(。>д<)
その翌々週も贔屓目に見ても"激糞"!( ;´・ω・`)

まあ、今日からっしょ?と、前向きに突撃!

6:35頃に到着したら2番乗り…。( ゚д゚)ポカーン
何だかイヤな悪寒が…。( ;´・ω・`)


6:38 本日の主な釣り場となった小さい池


7:23 開始場所のちょっと左手側からの風景

小さい池の生け簀の近くに入りました。
準備が全く出来ていなかったのでのんびり準備をしてたら1投げ目が7:25になってしまいました。
で、その時刻には大きい池に入ってた1番乗りの人が小さい池に移動してくる始末…。(*T^T)

大きい池ではほぼほぼ無反応だったのでしょう…。

小さい池も既に怪しい雰囲気が充満してました。

スプーンでは無理だったのでプラスチックを投げてやっとこ釣れました!( ω-、)


7:48 本日の1ぴろ目

まあ、釣れません…。┐(´・c_・` ;)┌

開始から2時間もすると大きい池には釣り人は1人、小さい池には釣り人は6、7人て状況でした。

まあ、小さい池の人達もお察しの通りでしたがね…。

大きい池に偵察に行きましたが、なるほどねっ!て感じでした。∩(・ω・)∩

で、余りにも釣れないので11:00から昼食タイムとお昼寝タイムにしました。

午前中に釣れたのは4ぴきでした。(*T^T)

午後は13:00から再開しました。
同時に本日2度目の放流がありました。

本日の放流は大盤振る舞いで小さい池だけでも2回の放流で合計30匹くらいだったかな?( ゚Д゚)ウマー

で、活性が上がったのかな?
1時間で6ぴこ追加して"ツ抜け"出来ました!


14:02 ツ抜け

それ以降はスプーンを投げたり、大きい池に行ってみたりしてたらなかなか追加出来ませんでしたが15:30を過ぎたあたりから幾らか釣れ始めた?ので虫の息で16:30の終了時刻まで頑張りました!www

はい、久し振りの釣りも微妙な結果となりました。

まあ、次回こそわ!微妙に頑張る(゚Д゚)ヤァ!

9時間半で17ぴき!( ´-ω-)y‐┛~~
  


Posted by まさのすけ at 10:51フィッシングDoDoo

2022年04月12日

春爆はとっくに糸冬了しとりました

日時 コロナ4年4月10日(日) 7:00~17:30
場所 クッキングDooDo

春爆情報をキャッチしてからかなりの日数が経過しておりますが今年初めてのDに行って来ました!
6:20頃に到着したら誰も来てません…。( ゚д゚)ポカーン

何だかイヤな悪寒が…。( ;´・ω・`)


6:21到着直後の池と受付小屋

取り敢えず大きい池のいつもの扇風機から2番目に近いところで開始することにしました。

スプーンを投げ散らかしますが無反応タイムがしばらく続きました…。(*T^T)

スプーンを諦めようかな?と思い始めた頃にようやく今年初めてのDでのキャッチに成功!(ノ・ω・)ノ


7:27 今年初めてのDでの魚

スプーンで2ぴき、プラスチックで2ぴき釣れましたが、かなり閑散としておりまして周りもサッパリ状態です。(。>д<)

4ぴき釣れただけでも、大きい池で釣りしてた中ではマシだったような気がします。

かなり飽きてしまっていたところ、小さい池を見渡すと生け簀の横が空いていたので小さい池に引っ越すことにしました。
大きい池で釣れたのは1時間45分で4ぴこでした。


8:48 小さい池の再開場所からの風景

まあ、小さい池に逃げ込んでも釣果はパッとしませんがポツリポツリと大きい池とほぼほぼ同じペースで釣り上げる程度です。
10:00頃には小さい池にしては大盤振る舞いとなる10匹以上の放流がありました。Σ(*゚Д゚*)

放流の効果とはこれっぽっちも思いませんが、引っ越してから1時間40分ほど経過してから"ツ抜け"に成功です!( ´∀` )b
まあ、ぶっちゃけ大きい池と釣れなさ具合は大して変わってないんだけどね…。(*T^T)


10:28 ツ抜け

本日は暑くて日焼け止めを塗ったにも関わらずクビ裏がピリピリします。
休み休み釣っていたのですが11:35から昼食タイムにしました。

昼食タイムまでに釣れたのは18ぴきでした。

13:00少し前から再開しました。
再開からすぐに本日2度目の大量放流がありました。2度目も10匹以上の大判振る舞いです。( ゚д゚)ハッ!


本日、大活躍のDの放流車

放流の効果か?知らんけど再開から2ぴき追加して20ぴこ目が釣れました。


13:29 本日の20ぴこ目

まだまだ暑さは続いていました。
少し釣っては結構休むの繰り返し…。(・ω・`*)

幾らかペースが上がったようで30ぴきoverが見えてきました。

で、ようやく30ぴこ目が釣れました。


15:16 本日の30ぴこ目

次回の釣りも間隔が開きそうな気がしたので本日は終了時刻まで頑張りました。( ´~`)ゞ

まあ、春といえば春なんですが、微妙な結果で終了となりました。これでも本日は釣れてた人のように思います。( ゚∀゚)ノシ

まあ、次回こそわ!微妙に頑張る(゚Д゚)ヤァ!

10時間半で32ぴき!|*・ω・)ノ
  


Posted by まさのすけ at 01:36フィッシングDoDoo

2021年11月20日

プレオープン時よりもほぼほぼ▲1束

日時 コロナ3年11月14日(日) 7:00~16:00
場所 クッキングDooDo

先月のプレオープンに突撃してからほぼほぼ1ヶ月が経過しました。今回も同じ釣り場に行って来ました!

6:20頃に到着したら3、4番目くらいでした。

今回の開始場所はプレオープンの時の反対岸にしました。久々に入る場所となりました。


7:04 開始場所からやや左手方向の風景


7:04 開始場所からのやや右手方向の風景

まあ、開始早々から見事な無反応でスプーンを諦めてからやっと釣れました。開始から25分が経過しておりました。( ;´・ω・`)


7:28 本日の初キャッチ

まあ、これだけ反応がないと飽きてしまいます。
あたりを見渡しても釣れてる雰囲気はほぼほぼありませんでした。( ´-ω-)

クソつまらないので10:17から昼食タイムにしました。


10:17 昼食タイム前の小さい池の風景

午前中に釣れたのは6ぴこでした。

いつも通りの喰ってからのお昼寝から目覚めると12:00になってました。

12:00から再開しましたが、再開直後からも全く反応がありませんでした。

こりゃ、前回のプレオープンよりも100ぴこも少なくDooDoでは初の"ツ抜け失敗"がアタマを過ぎりました。夜霧のハウスマヌカン…。( ;´・ω・`)

それでもなんとか2ぴき追加しましたが眩しさに苛立ち、ここで小さい方の池に出張しました。

10分くらいで2ぴき釣れて"ツ抜け"したので大きい池の元の場所に戻りました。


14:50 小さい池でツ抜け

16:30の終了時刻を待たずに16:00で終わりにしました。

1日を通して激シブで前回はプレオープンとはいえ釣れたのが97匹も違うと怒りを越え発狂寸前でした。

いや、他人には感ずかれないように発狂しました。

まあ、次回こそわ!微妙に頑張る(゚Д゚)ヤァ!

9時間で12ぴき!( ゚д゚)、ペッ
  


Posted by まさのすけ at 09:22フィッシングDoDoo

2021年10月17日

祝!卒業

日時 コロナ3年10月16日(土) 7:00~16:00
場所 クッキングDooDo

こんな招待状が送られてきたので2年振り2回目のプレオープンに突撃です!(#゚Д゚)ノ



既に失念しましたが4:40頃の到着で並べられた網の数での順番は4、5番目でした。(*´∀`)ノ

開始場所は大きい池の受付小屋から見て奥の方で右手方向に扇風機が見える辺りにしました。


6:49 開始場所からやや右方向の風景

1投げ目から釣れて30数投げ目まで釣れ続けました。


6:51 1ぴこ目

初めの1時間で65ぴきくらいでした。
次の1時間では15ぴきくらいになり、9時からの55分では8ぴこくらいまでに落ち込みました。( ;´・ω・`)

9:55から早くも昼食タイムにしました。
ここまでに釣れたのは88ぴこでした。
もちろん食べた後は寝ました。(*´∀`)ノ
目が覚めたら11:15でした。( ゚д゚)ハッ!


11:20 再開前の受付小屋


11:23 再開前の釣り場の様子

11:25頃から再開して昼食タイム前から既にスプーンでは無理っ!と思ってたので再開早々プラスチックを投げ付けました。

イーグルプレーヤーMR F+で9ぴき釣れ正午までには100ぴこ目が釣れるかな?とも思いましたが97ぴき釣ったとこで足踏み。( ゚д゚)、ペッ

3ぴき釣るのにかなりの時間を要しました。

で、100ぴこ目が釣れたのは12:59でした。(T∀T)


12:59 100ぴこ目

16:00の終了時刻までちんたら頑張ってタラちゃんのおチンポ並みにショボい平均時速3ぴきのクソっぷりを炸裂させて約3ヶ月ぶりの釣行を終えました。

それでも過去に惜しいとこまでも行ったことのない"束釣り"を達成しました!( ´・ω・)シ

ようやく"束釣り童 貞"を卒業しました!( ゚Д゚)ウマー

釣れた数も109ぴきとは普通の人よりも煩悩の数が多い私らしい釣果だったと思います。( v^-゜)♪

脱・束釣り童 貞 まさのすけ

脱・プラトニック 桑田靖子



記録として天気の事を書いときます。
午前中も午後も雨の降る時間帯がありました。

まあ、次回こそわ!微妙に頑張る(゚Д゚)ヤァ!

9時間で109ぴこ!( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
  


Posted by まさのすけ at 21:32フィッシングDoDoo

2021年04月06日

だめだこりゃ

日時 令和3年4月3日(土) 7:00~15:30
場所 クッキングDooDo

今日、明日と連日釣行です。
1日目は春シーズンはラストかもしれないDに行ってみることにっ!(´・ω・`)

6:20頃に到着すると先客達の網の数は4個でした。

本日は小さい池の生け簀横に入ろうと思いましたが、もう少し進んで開始場所はこちら!(っ´ω`)っ


7:02 右手の方向に生け簀が見えます

暗黒釣行からの脱却を目指しますがっ!( ☆∀☆)

既に水質は悪化しており藻がたくさん泳いでおられます。クラゲのような姿をしとります。(>o<")

イヤな予感しかせず1投げ目より先に1本目のビールを早くも開栓です。(`・з・)ノU☆Uヽ(・ω・´)

予想通り魚の反応がありません。

藻はたくさん釣れます。

手が緑色になります。

まるでナメック星人です。



そんな訳でファーストキャッチまでに1時間以上要する始末…。( ノД`)…

まっ、それでも朝の1時間よりもマシなリズムでツ抜けしたYo!( ☆∀☆)

10:45に…。( ゚д゚)、ペッ


10:45 ツ抜け

11時ちょい前から昼食タイムにしました。

既に早上がりする気マンマンでいつもよりかなり早目の12:30頃から午後の釣りを再開しました!



釣れんがなっ!( ゚д゚)、ペッ

休み休みの釣りでしたが、あまりにも反応薄で苦痛に耐えきれず15:30にデフォりました。

まあ、次回こそわ!微妙に頑張る(゚Д゚)ヤァ!

8時間半で15ぴき!ヽ(;´ω`)ノ
  


Posted by まさのすけ at 01:58フィッシングDoDoo

2021年03月21日

春爆死体…

日時 令和3年3月20日(土・祝) 7:00~17:00
場所 クッキングDooDo

今年の初釣りで撲殺されかけたので今回は往復ビンタを喰らわせてやろうかと鼻息荒くしてやって参りました!( `Д´)/

事前に"つくばのたかさん"がこちらの状況を教えて下さいました。(*^-゜)vThanks!
なんでも10日くらい前は35匹で2日前は50匹とのことです。

ならば、"つくばのたかさん"超えの50overが本日の目標です。(*´・ω・`)b

連日釣行を予定してましたが、明日は雨が強そうなので中止にしました。

したがって本日のみに全精力を注ぎます!

どぴゅぴゅぴゅ~!(;´Д`)ハァハァ

で、到着は6:20くらいで並べた網で5番目でした。
いつもの通路のとこの扇風機横に入れちゃいました。今回の開始場所はこちらです!(*・∀・)つ


6:56 通路側扇風機に2番目に近いとこ

右隣に入った方に、
「お願いしまぁ~す!」
と声を掛けられ、一瞬"がっちゃんさん"?と思いましたが違ったようです。

私はきょとんとして、おはようござります!と挨拶し、3本の竿先にスプーンやフォークをぶら下げ、ラジオ体操第一で準備運動を済ませ、

いざ!突撃ぃぃ~!!ヽ(#゚Д゚)ノ

真面目にリサーチしましたが魚が居ません。
春爆を期待していたので心が折れそうです。
周りの状況は未確認ですが今日も激シブです。

しかし、超激シブな状況でも今日は50overが目標です。1時間で5ぴきは釣らねばなりませぬ…。

ファーストキャッチは7:10でした。

シブい中、スプーンだけでファーストキャッチからちょうど1時間頑張りましたが限界です。
"底"の方で僅かな反応があるだけなのでプラスチックを使うことにしました。

反応薄の中、"そこそこ"健闘したかも?

8:10までの釣果は7ぴき。

で、ここからは控え目に言って地獄です。


9:20 ツ抜け

時速は3ぴき以下になりました…。(>o<")

それは地獄の入り口でした。

ツ抜け以降は時速1ぴこ程度に…。(;つД`)


11:09 午前中に釣れたルアー達

11:10から昼食タイムにしました。
午前中に釣れたのは12ぴきでした!ヽ(´A`)ノ

心が折れたのでほぼほぼいつも通りの昼寝をして再開は13:00からでした。
目が覚めると朝から停まっていた車は4、5台減っていました。

午後も反応薄の中、ポツリポツリ…。( ´Д`)
それでも若干反応は上がったような?

釣れなくて発狂しそうなタイミングで、



こりゃ、切れたラインとスプーンを掛けたなっ!



さて、まだロストしたばかりのスプーンかな?



いやいや、使ってるプラスチックだったりして?



ワクワク♡♡



(((o(*゚∀゚*)o)))




(((o(*゚∀゚*)o)))





Σ(´Д`;)





Σ ゚Д゚≡( /)/エェッ!







( ゚д゚)、ペッ



撮影していると右隣の方も笑顔です!


14:19 一応、エラ前にフッキングしてる…

"Nさん"が好む"骨酒"ってこれで出来ますか?

20ぴこ目が釣れたのは15:58でした。

終始ポツリポツリで終了時刻の17:00を迎えました。

目標の半分は達成しました。( ゚д゚)、ペッ

まあ、次回こそわ!微妙に頑張る(゚Д゚)ヤァ!

10時間で25ぴき!(っ`Д´)っ・:∴
  


Posted by まさのすけ at 13:32フィッシングDoDoo

2021年01月11日

コロナ3年の初釣り

日時 令和3年1月10日(日) 7:00~16:30
場所 クッキングDooDo

剥けましておめでとうござります。

コロナ3年の初釣りです!(・∀・)ノ

今年の1発目は過去に"ツ抜け失敗"が1度もない"クッキングDooDo"を選択!(・ω・)ノ

6:20に到着したら1番乗りでした。

開始場所はこちら!


7:08 大きい池のちょくちょく入る扇風機横

前回は短縮釣行でしたが今回は営業終了時刻まで頑張ることに!( ・∀・)

前回は時季的に絶望的な釣果になると思われましたが、まあまあ頑張れたので本日はクソ生意気にも30ぴこ以上は釣りたいとこです。

真面目に魚の居場所を探るつもりでしたが、ひとつ目のスプーンで無反応…。ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙

雰囲気的にダメダメな悪寒がしたので扇風機が作り出す流れの中にプラスチックを投げ付けます。投げ散らかします。

再度、スプーンも投げてみました。

で、無理っ!( ゚д゚)、ペッ

いねーし。

クソ、いねーしッ!(>o<")

小さい池に様子を見に行ったら池の半分は氷に覆われてるし普通の藻ならまだしも藻に"我まん汁"みたいのがへばり付いていてベタベタするし…。

てか、ヘドロみたいだわ!(>o<")

ようやく釣れたのは大きな池に戻り開始から1時間以上経過してからでした。(T∀T)


8:10 本日の1ぴこ目

さて、ほぼほぼ反応0の大きい池にするか?幾らか反応があるけど指が緑色になる藻まん汁が漂う小さい池にするか?

で、迷ったあげく40年前の綾瀬川を彷彿させる勢いの小さい池を選択!ヾ(・o・*)シ

幾らか反応がある誰も居ない小さい池で午前の大半を過ごし11:50までに2~5ぴき目を釣りました…。

午後からは誰も居ない小さい池で再開するために荷物を生け簀横に移動してから休憩にしました。
11:55からこちらでの"初ツ抜け失敗"を覚悟しながらも昼食タイムからのぉ~お昼寝タイム!(^0_0^)

再開した13:40過ぎにはきったねえ氷は無くなってました。藻まん汁は相変わらずですが反応がちょとだけ良くなりました。(゜∇^d)!!

なかなか掛からないバイトばかりでしたが小さい池をほっつき歩き、ポツリポツリと追加して何とか営業終了時刻の1時間前に"ツ抜け"ました!(*´∀`)


15:31 無事にツ抜け


16:02 本日の1番か2番目に大きかった魚

上のが釣れてから残り約30分間はPentaⅡを投げてましたが釣れずに終了時刻になりました。

開始直後の大きい池の雰囲気からしてかなりヤバい釣果になると思ってましたが、小さい池に逃避行して"ツ抜け失敗"を避けることが出来ました。
目標の30ぴこ以上!の半分にも満たなかったのは池がかなり汚れていたせいです!( ☆∀☆)

まずまず今年の初釣りは楽しめました。

本年もよろしくお願い致します。

☆⌒(*^∇゜)v

まあ、次回こそわ!微妙に頑張る(゚Д゚)ヤァ!

9時間半で14ぴこ!(・ω・)ノ
  


Posted by まさのすけ at 12:55フィッシングDoDoo

2020年12月14日

半日ちょいだから真剣に取り組んだ。その結果は…

日時 令和2年12月12日(土) 7:00~11:30
場所 クッキングDooDo

9ヶ月ちょい振りの今年5回目の来場です。

6:35に到着した時点で先客達が並べた網の数は4個だったので5番乗りだったみたいです。(・ω・)ノ

今年のDでの結果は以下の通りです。
1月19日(日) 9時間半 16こ
2月2日(日) 9時間半 13こ
3月1日(日) 10時間 11こ
3月22日(日) 10時間 14こ

まさに鳴かず飛ばずのクソな結果…。( ゚д゚)、ペッ

てか、哀れ過ぎる腕前です!(´∀`*)

本日は野暮用があるので半日券+1時間の短縮釣行予定ですが、こちらでの今年最高釣果となる17ぴき以上を目指します!ヾ(・o・*)シ

先客達は大きい池の古い扇風機周りに向かったので小さい池に向かいました。


7:09 開始場所からの風景

久し振りなので挨拶代わりにスプーンを投げ散らかして池を攪拌しました。ヽ(;´ω`)ノ
すると10投げ目くらいで初反応があり運良くヒット&キャッチすることが出来ました!(^0_0^)
本日の初キャッチは7:15でした。


7:15 本日の1ぴこ目

それ以降はほぼほぼ反応がなく攪拌を20分程度で終えていよいよ本番です。

プラスチックを中心に投げ散らかします。(・∀・)

なかなかシブい状況ですがアンダーヘアーを振り乱し一心不乱に投げ付け続けます。

2ぴき目は7:31
3ぴき目は7:51
4ぴき目は7:56
5ぴき目は8:32
6ぴき目は8:33
7ぴき目は8:38
8ぴき目は9:22
9ぴき目は9:49

"ツ抜け"たの9:51でした。(ノ・ω・)ノ


9:51 ツ抜け

11ぴこ目は9:55
12ぴき目は9:59
13ぴき目は10:08
14ぴき目は10:46

10時を回ったあたりから反応が薄くなり私の釣りポジションは眩しいし顔の左半分は陽射しで暑くなって来ました…。ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙

やる気が失せてきたので終了予定時刻を待たず延長料金なしの午前券の終了時刻で打ち切りにすることにしました。(;´д`)ゞ

本日の使用済み♡ルアーはこんな感じです。



で、何とか"ツ抜け"には成功しましたが、目標には到達出来ませんでした…。

まあ、こんなもんです。ヽ(´A`)ノ

まあ、次回こそわ!微妙に頑張る(゚Д゚)ヤァ!

4時間半で14ぴこ!c(>_<。)シ*
  


Posted by まさのすけ at 09:51フィッシングDoDoo