ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年08月15日

何だか嫌な予感はしていたが…

日時 令和元年8月11日(日) 8:00~20:00
場所 すそのフィッシングパーク

先月の14日(日)に予定しておりましたが時間帯によっては6mmの降雨になる予報だったので中止にしました。で、選りに選って今年初のこちらは8月となりました!(;゚Д゚)

料金が高いくせにクソ釣れない釣り場との認識に変わりつつあるこちらはあと2回の釣果で判断したいと思います。( ;゚皿゚)ノシ

そだねぇ~、こちらに来るのは時季的にあまりよろしくないのですが今回と次回で合わせて50ぴこ以上釣れなかったらこちら方面は違うとこに行くことにします。( °∇^)]

今回と次回でポイントカードが満タンになりますが、1日無料じゃないのもセコいし…。(*´-`)

割引券を使いに来る時がお別れ会かな?

さて、開始前からあまり釣れないだろうと弱気ですが頑張りまぁ~す!(o^-^)尸

本日の到着は6:55で並べてあった先着者の網の数は30個くらい…。(; ゚ ロ゚)

事前情報によると1番下の池では束釣りとか!

で、1番下の池を覗いたら満タン…。(*´-`)

いつもの広い池の竹ヤブ側も入れる雰囲気じゃないとか…。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。


8:07 いつもの竹ヤブの反対岸が開始場所

開始早々、嫌な予感しかしませんでした。(。>д<)

浮いている魚に期待してスプーンを投げ付けるも無反応です!( ゚д゚)、ペッ


9:03 ファーストキャッチ

ある意味予感は的中です。ファーストキャッチまでに1時間以上とか…。

浮いている魚は諦めて徐々に下の方を探るも無駄な努力でした…。(*´-`)

飽きたので11:30から昼食タイムにしました。

午前中は7ぴきでした。

このクソ雑魚がよっ!!( ゚д゚)、ペッ

あっ、自分の事だわ…。(*´-`)

冷静に考えれば事前情報とは違い周りもポツリポツリだし、このクソ暑い中で私が7ぴき釣れたなら立派な釣れる釣り場だと思います。(ノ・∀・)ノ

午前中からダラダラしておりましたが、昼食後はいつも通りお昼寝して午後の再開は14:10からでした。

状況は午前中と変わらず…。(*´-`)

午後の再開から1時間が経過しましたが釣れないので1日券購入でプレゼントされる"かき氷"を食べに行きました。

かき氷を食べ終わって再開し、"Mくら"で釣れてツ抜けました!( v^-゜)♪
撮影しようと思ってスマホを向けると網から飛び出し逃げられました。時刻は17:00近くになっとりますた…。( ゚д゚)、ペッ

みいらさんもたまには見てくれているので"Mくら"でもう1ぴこ!を狙います。

30分くらいかかったかな?
釣れました!( °∇^)]


17:36 Mくらでの2ぴき目

で、辺りがやや薄暗くなり始めた頃で14ぴこ。外灯の横だったのでそのままの場所でナイターに備えてまたダラダラ。18:30過ぎから頑張り8ぴこ釣れて20:00に終了にしました。

すそのフィッシングパークでの過去の釣果は下記の通りです。(*´-`)

2016.7.14 10時間半 20ぴこ
2017.7.5 12時間 32ぴき
2017.7.16 13時間 17ぴき
2017.8.6 13時間 23ぴこ
2017.10.8 11時間 14ぴき
2018.4.29 12時間 5ぴき
2018.6.16 10時間半 5ぴき
2018.8.11 10時間半 31ぴこ
2018.10.7 10時間 6ぴこ
2019.8.14 12時間 22ぴき ← 今回

釣れそうな時季に釣れてませんが、暑くて他の釣り場は休業になってしまう時季に来るのが多いので釣れなくはないかっ!( ☆∀☆)

次回は28ぴこを目指しますがあと2回でいいかな?
次回はいつ頃にするか悩みます。(-_-;)

足柄CAとか東山湖FAって下手クソでももっと釣れるのだろうか?(´・ω・`)?

まあ、次回こそは!微妙に頑張る(゚Д゚)ヤァ!

12時間で22ぴこ!(´-ω-`)
  


Posted by まさのすけ at 11:43すそのフィッシングパーク

2019年08月10日

1年振りのサザエさん

日時 令和元年8月4日(日) 7:00~10:30
場所 奥多摩フィッシングセンター

週末にかぎって天候が良くなかったので野比のび太になっとりました川遊びをしてきました。(*^-^)

ほぼほぼ1年振りのこちらへ!


6:58 多摩川かな?

ルアー、フライのお客さんは十数名って感じです。餌釣りの家族連れは多かったです。(゚Д゚;)

ここは魚の放流よりも川の上流からの放尿ならぬ放水までが勝負です。水かさが増すと釣れなくなります…。初めて来た時よりも年々釣れる数が減ってるような??(´-ω-`)

いざ!放尿までに食糧をゲットじゃ!

レ(・ω・。)ヘ=3=3=3 シュタタタ

で、全然釣れません。魚がいません。

_(⌒(_´-ω-)_

8:30過ぎの放流でやっとこ1ぴこ釣れましたが、
あとが続かず水かさも増してきて焦り出す…。

Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

やっとこ2ぴき目がヒット!( v^-゜)♪
抜き揚げようとしたら中途半端だわ…、
砂利と川の境目あたりに落下して陸に上がって来ればいいのに川に逃げて行きました!( ☆∀☆)

川の反対岸近くに投げてスプーンが流されながら沈んでくところで反応があったので上手く合わせて2ぴこ目が釣れました!

ミッション完了です。(*^▽^*)

朝からルアーもフライも全然釣れてない雰囲気だったし早々に火炙りセットを借りに行きました。

今回は10:30から火炙り開始です。(*^▽^*)

今日のメニューはこんな感じです!(*・∀・)つ



はまぐり、サザエさん、台湾産のアワビ、大あさり、ニジマス、おてぃんぽ!(゚∀゚ )
他におにぎりとビール4本。

まあ、釣果は期待を裏切らない結果となりましたが今回も美味しい頂きました。( ☆∀☆)

まあ、次回こそわ!微妙に頑張る(゚Д゚)ヤァ!

3時間半で2ぴき!┐(´o`)┌
  


Posted by まさのすけ at 11:50奥多摩フィッシングセンター