ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年07月26日

あと3匹足りんかった…

日時 平成28年7月25日(月) 6:00~18:30
場所 フィッシングリゾート上永野

日曜日には“殿さま漁師”で大会があったらしく放流量も多かったろうから、その“おこぼれ”にあずかろうと思っていたので大田原まで行く予定だったんですけど~

予定を変更しまして…

ここは敢えて!(*´∀`)

散々な目に遭わされているフ、フ、フィッシングリゾート上永野へ!!Σ( ̄□ ̄;)

初釣行の3月は10匹。4月は39匹。5月は6匹。
前回の6月なんか“あがりマスがAM6:08”と言う決して他人には真似の出来ない荒技を披露しました!v(・∀・*)

いや、その日1匹しか釣れなかったヘボならあり得る技なのかな?( *´艸`)

ボクが何匹釣ったかは、ヒ・ミ・ツです!(^^)b

“夏場の管釣りは厳しいよ!”と世間の人は言うのだろう…。
でもな、私の場合は秋から冬にかけても一桁台のオンパレードだったわ!( ゚д゚)、ペッ

むしろ、このクソ暑い時季の方が寒いよか釣れる!と思ってるのは私だけだろうか?(´・ω・`)??

ヤるのは辛いけどな!(゜∇^d)!!

最近、フィッシングリゾート上永野に行った方々のブログを拝見すると悶絶する時間帯もあるようですが、そう悪くないようだし?(´・ω・`)??

まあ、笑わすのは前回までです。(*´・ω・`)b

前回の“マングラーズパーク キングフィッシャー”での釣果は29匹…。そしてボクの永遠のライバルでもあり、弟子でもあるGちゃんもちょうど1ヶ月前の上永野で29匹…。

そんな訳で、今回の目標は場所も状況も違うんだけど“前回の自分とGちゃん師匠肥えの30匹”だ!
(*≧∀≦*)

えっと、前置きが長くなり過ぎました…。(*´-`)

3:20に自宅を出発して5:06に到着!
1番乗りでした!(´・ω・`)

んで、この辺りで開始です!


大土管の左脇

ファーストヒットは1投げ目!(ノ・∀・)ノ
なんだかリールを巻くのが凄く重い…。(。-∀-)
バレたら巻けましたがまだ重い…。(>_<")
投げてるうちに軽くなってきましたが、魚が掛かると重すぎる…。( ゚д゚)、ペッ
カーディフコンビを諦めた…。(。´Д⊂)

8時頃から厳しくなってきました…。(´Д`)
ツ抜けたのは、8:26でした。

11:30から昼食タイムにしました。

6:00~11:30まで5時間半の釣果は、
15ぴき!(´・ω・`)

ここに来るとバラすのが多くなります…。
午前中だけで7、8回…。その内網を持ってから落としたのが5回!ヽ(・∀・)ノ


釣れたルアーたち


ダメなルアーたち

“釣れたルアーたち”の中に青いラメラメのK-Ⅱ60SSが亡いのは、



コイツらよりも大きいのが掛かり池の中に引きずり込まれました…。帰りにアカサカ釣具に寄るハメに…。(。´Д⊂)

この網に1度は丸まって収まったのですが暴れて網から飛び出しました!上のヤツらに比べると大分大きく大人のメス猫ちゃんくらいでした…。(^_^)

網ね!あったんですけどね…。(*´-`)

車のトランクの中に!( *´艸`)

午後は12:30から再開!
午後は開始直後から渋渋です。(>_<)
20匹目は、14:33でした。
14時を過ぎた頃には激渋で周りもシーン( ̄O ̄;としてました!

12:30~18:00まで5時間半の釣果は、
8ぴこ!(;・∀・)

18:00以降は流れ込みの辺りの活性が若干上がりら、4匹追加出来ました。(^○^)


今日1日で釣れたルアーたち


今日1日で1度も釣れなかったルアーたち


意気込みだけは、オーバーレブしてたのに釣果はアイドリングのままでした…。( ゚д゚)、ペッ

12時間半で、27ぴこ!Σ( ̄ロ ̄lll)
  


Posted by まさのすけ at 17:46フィッシングリゾート上永野

2016年07月23日

今度こそ!Final散財でござる

楽天のポイントが3000円分ちょっと加算されていたので新規で3種類各2色の計6個…。(>o<")
ポイント以上の5000円を散財させられました!


USSA S 2.7g 30mm


Trimo Joint F 2.4g 35mm


SHEN-LONG F 2.0g 50mm

先日の釣りの帰りに寄ってみた“アカサカ釣具”


栃木県佐野市

K-ⅠのFを使いましたが、嫌いなタイプの扱い辛さだったのでK-Ⅰ65SSを!
K-Ⅱ60SSがあったので追加。(^_^)v
フックとラインなんかも…。ヽ(^o^;)ノ

まあ、寄贈品ですけどね…。Σ(゚Д゚ υ)


  


2016年07月22日

まあ、頑張ったかと…

日時 平成28年7月20日(水) 7:00~16:30
場所 アングラーズパーク キングフィッシャー

今回は東京外環自動車道から東北自動車道に入り6:25に到着しました。(*´ー`*)
自宅からだと1時間40分くらいかな?

今回で3回目となる“殿さま漁師”ですが、39ぴき→40ぴこ!と来てます。ハンドパワーくらい来てます!( *´艸`)

数だけ見るとアレなんですけどね…。(*´-`)
滞在時間が違うのとアクシデントを考えるとぶっちゃけかなり悪化しとります…。( ゚д゚)、ペッ

過去2回は、開始時から小雨で上がってもそれなりに涼しかったり、暑いのは暑いんだけど曇りの中小雨がパラついたりで両日とも“太陽ギラギラ”はなかったです。( v^-゜)♪

がっ、しかし今日はクソ暑かった!(*_*;
大半の時間は曇ってましたが太陽が顔を出す時もありました…。(。>д<)
まあね、当日の天気もありますが連日の暑さでどうだかね?( ☆∀☆)

すそのフィッシングパークでもかなり渋渋だったので今日はダラダラと20匹くらい釣れればいいかな?と…。(*´-`)

で、今回も5号池で開始です!( v^-゜)♪


真ん中より奥のこの辺りから

本日も大して釣れないだろうから釣れた全てのルアーの画像と時間を晒して行きます。(。-∀-)


朝イチはスプーンで色々やったが反応なし。イーグルプレーヤー等で1mは潜らないように探りましたが反応なし。
もちろんトップやトップ直下も…。( ゚д゚)、ペッ
前回は全く反応の無かった底の方へ…。(*´-`)




9:00ちょいまで底の方で、ずるずる、でじでじ、ちょんちょんしてたら疲れました。
9:20過ぎに前回はほぼ一人だったから無かった放流がありました!( v^-゜)♪




放流効果が無くなると上も中間も反応のが無いのでかったるいが再度底の方へ…。(*´ー`*)




ずるずる、でじでじ、ちょんちょんでマジ疲れました。(>_<)
12:15くらいから昼食のため休憩にしました。
1時間ちょいの休憩後は網を持ってからのバラシが4、5回続きました。( ̄∇ ̄*)ゞ
底での反応も悪くなり朝イチのスプーンのあとに試したイーグルプレーヤーを使ってみるとようやく釣れました!(´・ω・`)




15時前後で真ん中より下に反応があり、イーグルプレーヤー、つぶあん、たむたむで釣れ出すも大して続かずにお終い…。ヽ(^o^;)ノ
まるこのスプーンで釣れたあとは本日一番使用頻度が高かったタックルの糸がぐちゃぐちゃになってしまいました。(TДT)



色々試したが反応が得られず、16:30に終了することにしました。
15分前から片付けを始めるとすぐに雨がぱらつき始め、片付けが終わる直前には大粒の雨となりました…。Σ(ノд<)

と、こんな感じでした!(´・ω・`)

終了後は塩原温泉へ向かいました。(^_^)v

翌日は“レイクウッドリゾート”に行く予定でしたが雨の確率が50%とか?クソな予報なのと疲れたので中止にしました。

9時間半で29ぴき!( ̄O ̄;
  


2016年07月19日

亡くした分の追加

前回のアングラーズパーク キングフィッシャーで何故か?糸がプチプチ…。(>o<")

K-Ⅱ60SSはフロロの2lbでした。

K-Ⅱ40Fはナイロン2lbで普通のより細糸。
ナイロンは3回もチョン切れました。2個のルアーは浮かんで来たんだけどね…。(*´-`)
切れたのはすべて着水時のバイトに合わせた時だったような?(´・ω・`)??

フロロの2lbは割りと無茶しても簡単に切れないんだけどなぁ~。

次からはヤマトヨのナイロンにします。

んで、補充しないと!┐(´д`)┌

最近あまりネットで見掛けなくなったK-Ⅱ60SSを2個。同じ色しかなかった…。(。-∀-)

と、K-Ⅱ40Fも亡くしたのと色が違うヤツを…。



さて、コイツらを連れて明日から連日釣行だわ!
  


2016年07月15日

意外な展開とある意味予想通りの釣果

日時 平成28年7月14日(金) 8:00~18:30
場所 すそのフィッシングパーク

7月5日(火)に昨年の春まで勤め先の担当だった営業さんと飲みに行きました。
主に仕事に関する笑い話と次の仕事の話が中心だったのですが、釣りの話もしました。
んで、今週の水曜日に釣りに行く約束をしていましたが雨の予報だったので金曜日に延期にしました。
ところが先方が金曜日に出張となったので急遽14日(木)に行くことになりました。ヽ(・∀・)ノ

ここは半無職の強みでありまして毎日が日曜日状態なので14日(木)でOKです!( v^-゜)♪

数日前に候補として、すそのフィッシングパーク、足柄キャスティングエリア、アングラーズパーク キングフィッシャー、レイクウッドリゾートを挙げて選んでもらうことにしました。

①すそのフィッシングパーク 8:00~21:00
静岡県裾野市
○○駅から153km 約2時間
昼食はなんか買って持ってく。
集合5:00頃

②足柄キャスティングエリア 7:00~18:00
ナイターあり 21:00まで
神奈川県南足柄市
○○駅から115km 2時間弱
昼食はなんか買って持ってく。
集合4:00頃

③アングラーズパーク キングフィッシャー
7:00~17:00ナイターあり21:00まで
栃木県大田原市
○○駅から145km 下道で2時間30分
昼食はなんか買ってく。
集合4:00頃

④レイクウッドリゾート 7:30~17:00
栃木県鹿沼市
○○駅から95km 下道で2時間10分
レストランあり。
集合5:00頃

釣れそうな順と昼食に困らないとこを挙げておきました。

木曜日だとキングフィッシャーは無いんで足柄CAあたりを選択するのかと思いきや、すそのフィッシングパークで!と言うことに。(*ノ▽ノ)

車を出してもらえるのでラッキーです。(*^-^*)
まあ、釣り代は私が全部出しましたけどね!

んで、私の自宅そばのコンビニで5時に待ち合わせ。首都高、東名高速を抜け6:55に到着しました。先客は既に10名以上…。(; ゚ ロ゚)


駐車場から受付の方

まあ、朝のうちは曇ってましたがクソ暑くておかしな頭がさらにおかしくなるレベル…。白痴になりそうでした。(;´_ゝ`)

数日前も“厳しかった”ようだ?とどっかのブログにありましたし既に8時です…。始まりから厳しそうな予感が…。(;_;)

何時までやるか?分かりませんが、取り敢えず午前中にツ抜けて夕方の18:00までに25匹を目指して開始です!( ・∇・)


8時からこの辺りで開始

まあ、兎に角釣れません…。(*´-`)

ツ抜けたのは目標よりも遅かった昼過ぎとなりました…。( ・∇・)


こんな模様のも多かった


10匹目。12:32にようやくツ抜けた

13:00ちょい前に近くのローンソに昼食とビールを買いに行きました。

池を変えようか?と受付の隣の池を見に行くと日陰ではやれそうになく結構飲んだので移動も面倒臭くなり朝からの場所で続けました。


受付まで歩く途中の池

14:00過ぎから再開しましたが渋渋なのは変わりません…。

終日ポツリポツリと事故ヒット…。のみ。


20匹目であがりマス…。18:26

このあと私一人なら続けたかも?知れませんが帰りは3時間近くかかるだろうから18:30に終了としました。

釣れたのは、K-Ⅱミノーの40F、60SS、イーグルプレーヤー、ザッガー65B1ぽーん、65F1、拾ったチャタクラDR、ペレスプぴょんぴょん、ドーナあたりでした。

まあ、目標ってか予想よりも“予想通り”クソりました。( ゚д゚)、ペッ
周りもかなりキツかったとは思いますけどね…。

釣れそうな季節はもちろん近場が釣れなくなってもしばらく行かないだろうけど、クッキングDooDoと同じくらい魚が大きくてこの時季にしては楽しめました。(〃ω〃)

10時間半で20ぴこ!Σ(´□`;)

  


Posted by まさのすけ at 11:08すそのフィッシングパーク

2016年07月11日

下手クソだからこそルアーが増える

がっちゃん師匠推奨のペレスプってヤツを買ってみました。ヽ(・∀・)ノ
普通のマゾ2個とボトムぴょんぴょんも2個。

これだけだからアマゾネスで買おうとしたら半年くらい前から買い物かごに入ってたリバーブも一緒に買ってしまいました。(。>д<)


8日(金)に届いた

先日のキング フィッシャーで糸が切れてプラグを持っていかれました…。。゚(゚´Д`゚)゚。
4回も!( *´艸`)なんだけどその内3回はサンヨーナイロンのGT-R Trout GOLDの2lbでした。
アパッチ野球軍の“網走”みたいな帽子を被った奇妙なおっさんプロデュースの糸です。(*`・ω・)ゞ

まあ、HMKLのインチキクランクMRとモカFはプカプカ浮いてるのを発見して回収したんですけどK-Ⅱミノー60SSとK-Ⅱミノー40Fが亡くなったので買いに行きました。SSは沈んだままだろうけど40Fはドザえもんみたいに浮かんで欲しかったな…。

行ったのは足立区加賀に最近オープンしたとこです。


ここ

駐車場が6台で満タンでしたが待っててもなかなか空きません…。店員が出てきて西友の駐車場を案内してくれましたが待ってました。
だいたい欠品だらけだろうし売ってないような悪寒がしたし…。(。-∀-)

30分近く待って入店。
通路にレジ待ちの人で溢れてる…。

有るか?無いか?も確認出来ずに5分で店を出ました!まあ、二度と行かんね!( ゚д゚)、ペッ

VISAのギフトカードがあるのでそれが使えるいつもの上州屋へ!

んで、予定外のモノを買って帰って来ました!


予定外のコイツら
  


2016年07月10日

返り討ちに合った

日時 平成28年7月8日(金) 7:00~20:00
場所 アングラーズパーク キングフィッシャー

連続で、



となりましたのでCoCoしかないような?
前回は体調不良もあり納得のいかない結果となった“殿さま漁師”です。(*`・ω・)ゞ

最近クソ暑いですね!(゚∀゚*)!

頭がいつも以上に変になっているので“束釣り”を目指します!(´∀`*) と言いたいところですが私の頭の中は完璧に春だけど世間はしっかり夏!なんですよね…。ヽ(・∀・)ノ
日中は大いなる苦戦が予測されますが、朝の1時間とナイターで30くらいを見込んで体調もOKなので50匹くらい釣れればいいかな?と…。(*´ー`*)

4時に自宅を出て6:35に到着!
受付にていきなりナイター込みの一日券を購入。

5号池の手前の方のパイプから水漏れしてるとこで開始しましたよ!( v^-゜)♪


この辺り

んでわっ!( ☆∀☆)

10匹ごとのラップタイム?をお伝え致します。


10匹目。8:24

1匹目は開始直後のスプーンでしたが3、40分で2バイトくらい。スプーンは諦めて2匹目以降はアンフェアとかK-Ⅱミノー40Fとかで…。
8匹目くらいから渋くなってました…。(*´-`)

因みに、


13匹目は、10:27


20匹目。11:37

アンフェアとなぶクラでどうにか…。底はダートランで少しは反応するも掛かりません。(>o<")
表層も無理…。クランクの着水時にたまぁ~に飛び出すくらい…。

駄目だし昼食にしました。

んで、12:18から再開しました。


30匹目。16:10

まあ、兎に角ナニをしても喰ってくれません。
魚は群れをなして泳いでるんですけど反応してくれません。魚の群れに対し畑中葉子さんに負けじと“後ろから前から”どうぞ!ってくらい通しますが釣れません。
魚の群れは10、20じゃなく100、200は居そうなかたまりなんですけどね…。(>o<")


17:00の終了時間。前回は39匹

んで、17時のひとまずの終了時で33匹…。
前回は体調不良でトイレの往復にかなりの時間を費やしたことや朝の1時間は5号池が使用出来なかったのも考慮したら大惨敗と言ってもいいかと…。

。゚(゚´Д`゚)゚。

17時近くになり底での反応がいくらかマシになって来たような感じがしたのでナイターを楽しみにカップラーメンを食べるため休憩にしました。

17:40頃から再開しましたが、それほど反応は良くなってませんでした。ポツリポツリ追加して行きました。


40匹目。18:58

暗くなってからも反応薄のまま…。
5号池の端っこは暗いし毎回ルアーにワカメちゃんが絡んでないか?を確認するのが面倒くさいので小さい池に移動しました。


5号池でナイター

小さい池での反応も薄くナニをしてるのかよくわかんないので20:00前に終了としました。
ナイターはバッティングセンターくらいの明るさじゃないと私には見えません…。(*´-`)

顔、頭、性格は良いのですが目が悪いのを忘れてました!(*´ー`*)
ナイターまでは要らないけど17時までなのは半端だな…。

結局、ナイターと呼んでいい時間帯は“お坊様”だったような?(>o<")


移動するも無理

変な虫に刺された左手の甲が腫れてて痒い。
失意のまま3時間弱の運転へと…。(。-∀-)

13時間で40ぴこ。(。>д<)
  


2016年07月07日

クソつまんね~

日時 平成28年7月3日(日) 8:00~15:00
場所 峰谷川渓流釣場

“奥多摩フィッシングセンター”を過ぎて更に30分以上かな?峰谷川渓流釣場に行ってみました。
んで、無駄に7:20に到着。(*´-`)


入口

ルアー釣りだと放流した半分も回収出来ないんじゃないかな?1日で4500円は非常に馬鹿馬鹿しいかと…。┐( ̄ヘ ̄)┌


受付

放流が9:00っからってことで空いてる区画からスプーンとミノーを放るも無反応…。
まあね、川だから隠れる場所があるんだろうから、隠れてるんだろね!(゚∀゚*)!

魚の姿は確認出来ませんでした!∩( ´∀`)∩


釣れる気配“0”

もうね、悪い予感しかしませんのでエサ釣りの用意をしましたよ!550円出して竹竿とイクラ…。

んで、9:50頃にまずはヤマメが放流されました。
一人分は4匹かな?

無反応…。終了。( ゚д゚)、ペッ

10:00過ぎにイワナが放流されました。
まずは、4匹?
あとでもう一杯らしい…。(*´ー`*)

無反応…。終了。( ゚д゚)、ペッ

先ほどのヤマメの放流前にばばあが、
「全部撒いちゃっていいですか?」と言った意味がわかった。ヽ(・∀・)ノ

釣れね~んだよ!!( ゚д゚)、ペッ

クソ釣れね~んだよ!!( ゚д゚)、ペッ

じじいがバケツでもう一杯放す前に、
「エサでも無理だからそれちょうだい!」
と言ってやりました。

小学4年生の甥っ子は何故か?塩焼きが好きだからお土産物にね!1匹2500円だね…。( ゚д゚)、ペッ


10~15㎝クラスが3匹とか・・・www

まあね、ルアーじゃバイトすらありませんでしたよ…。おまけに35℃を超えたのかな?クソ暑かったし…。(>o<")

釣れたのは、ムツゴロウだか畑正憲だかハゼどんだか知りませんがどぉ~でもいいのでピンボケ…。


お玉じゃくし

俺くらいのレベルじゃないと無理だろね?


stone

今回はニジマス以外を釣りたかったのでCoCoに来ましたが、完全に来るとこ間違ってましたわ!

イワナやヤマメが釣りたければ“赤久縄”や“日本イワナセンター”だね!(*´・ω-)b!

ポンドの管釣じゃ魚がウヨウヨ居ても見向きもされないこともあるのにあの放流量じゃ釣れんわ!
ニジマスだって一人分の放流は7、8匹?かな?

二度と行くかよこんなクソなとこ!( ゚д゚)、ペッ

6時間で。ぴき!( ゚д゚)、ペッ
  


Posted by まさのすけ at 00:15峰谷川渓流釣場

2016年07月02日

到着したけど…

忘れた頃に届きましたよ!

ナムナム(‐人‐)から…。

昨日、ようやくね!ヽ(・∀・)ノ


イーグルプレーヤーとか

でも、明日は川?での釣りだから放ったらかしにしてあります…。(*´-`)

明日は、お坊主様じゃないように…。(*´ー`*)