ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年04月29日

欲しいものわっ!( ☆∀☆)

今のところルアー、ラインに関しては必要がないと考えます。

てか、ラインなんかは5、6年は持つかと…(。-∀-)

いやね、本当はネットで眺めているとポチポチするに決まってるんです…。(*´-`)

自分に言い聞かせるためにこうに書いてみました。

そうです。小道具はもう間に合ってるのです。


んで、実のところ…。

竿と糸巻機がもう一台ずつ欲しいのです。(。>д<)

普通に買えないこともないのですが、競馬で買うことにします。(゜∇^d)!!

その昔、有料予想をしておりまして、
“遊ぶ!windows”、“あちゃら”なんて言う雑誌で紹介されたこともあります。

大学時代に馬連が始まりサクッ!と1萬1点買いで毎日王冠の22倍をゲット!
そして束へ!?
以降、“先生”と呼ばれておりました!v(・∀・*)

5月1日(日)天皇賞(春)の当日から開始します。
まあ、サクッ!と逝けると思いますけどね?!

んで、逝け麺のボクにはこれらがお似合いかと思います!

ロッドはこれ!

ロデオクラフト 999.9フォーナインマイスター ブロンズウルフ 61UL-TRZ

リールはこれ!

シマノ 14ステラ 1000PGS か C2000S

合わせて13萬くらいかな?

でも~技術が大きく伴ってないので、竿3萬、糸巻機2.5萬くらいのを検討します。(´-ω-`)

今のところの候補は、竿はシマノのカーディフエクスリード、糸巻機はめずらしくダイワです。

お前には、それすら“もったいない”と言われそうですが、大きなお世話です。( ゚д゚)、ペッ

でわ、1レース1萬勝負!を隔週くらいで行います!( ☆∀☆)

プラス3萬になった時点で竿発注。
更に、プラス2.5萬になった時点で糸巻機発注。

天皇賞(秋)までを期限としダメなら諦めます…。  


Posted by まさのすけ at 09:48欲しがりません。勝つまでわっ!

2016年04月28日

もう、これでお腹いっぱい!

先日、注文しておいた商品がすべて届きました!

ポイントが付与されるタイミングと送料が無料だったので別々の注文にしといた…針2個。
ナムナム(‐人‐)だと針ひとつの納期が約10日だったりします…。

HMKLのうねうね泳ぐ“Une-R”っていうクランク。
inchと33mmの2種類各2個。

トップ用をさらに追加。ダイワのPOPPIN' BUG


針はVANFOOKのSP-21BL ゼロブラック #6、SP-21BL Gブラック #8

先週の座間に行く前日に急に欲しくなり仕事中に環七沿いのキャスチングに走りました!シャドウ アタッカーとリアクション ジャバー各2個。
上の方で使うの買ったり底のも買ったり迷走しております…。(´-ω-`)


座間では釣れなかった…。ってか使える感じじゃなかった。ワカメが多すぎて…。(>_<")

あと、“ここにょろ”の色なし、針なしの寄贈品に色を着けてもらってます。なかなかの出来かと思います。(゜∇^d)!!


私ならこぉ~には出来ません。(。>д<)

もう、管釣り関係のものはしばらく買いません。

たぶん? (-ω- ?)  


2016年04月26日

何処で釣ろうか…?!

日時 平成28年4月24日(日) 8:30~17:00
場所 赤久縄

群馬県藤岡市の赤久縄山の近くで鮎川最上流部に位置する渓流と池タイプの管理釣り場に行って来ました。(゜∇^d)!!

藤岡方面からも富岡方面からも山に登って行けるんですが、まあどちらも狭く険しい山道です。今回は富岡の方から登って藤岡の方に降りたんですけど富岡の方から行くと待避場がたくさんありますが対向車が来たら面倒で藤岡の方から行くのがいいかと思いますが出発地点がそれぞれですから大きなお世話ですねっ!(゚∀゚*)!
前回は富岡の方から登り富岡の方に降りたんでしたっけ…。(>o<")


途中にある甘楽町の“こいのぼりの里”のあたり

8:20頃に受付を済ませました。その後、釣り場まで車で2、3分移動しなければなりません。


受付と食事処近くの駐車場から

釣り場近くの駐車場には車がそこそこ停まってました。

駐車場から川や池の方に歩いて行くと…。


釣り場の駐車場から川や池に向かう道

停まっている車から予想したよりもはるかに大勢の人で溢れかえっていました。( ´゚д゚)

んで、釣り場がない感じ…。

ようやく見付けましたが狭すぎる…。

二人入ると無理だわ!( ☆∀☆)

おまけに木から糸がぶら下がっています。
捨てスプーンで引っ掛けて取ろうとして見事に絡めると隣のキモオタも絡んできました。(; ゚ ロ゚)
ぶら下がっているのは取れましたがキモオタが偉そうな態度。俺が取るんか?( ゚д゚)、ペッ
なかなか絡んだのが取れず挙句の果ては、
“切っていいですよ!”だって!ヾ(≧∀≦*)ノ〃

よかったな!キモオタ。(´∀`)

中学時代なら登校拒否になるまで“つかいっぱ”にしてやったのにな!同級生じゃなくて残念だ!

だいたい木を揺さぶってるところに投げるか?


画像の右の人が居るあたりが開始場所

釣りを開始した時はインレットの手前にも奥にも人が居て隙をみて遠投するか、10数m先に投げるくらい…。(*゚∀゚)=3

足元は浅いので余計に狭く感じます。

せ・ま・い! (*T^T)

んで、釣りになりません。(ノ゚∀゚)ノ!

他の場所を探しに行くことにしました。
空いているのは一番奥にある小さなダムみたいなとこ。魚は殆んど見当たらず大型の放流はあるようですが、人気なし。

んで、1バイトあったのみ。┗(-_-;)┛

10時半過ぎでしょうか?軽トラがやって来て放流を開始しました。大型のみの放流で5、6匹だけ。



空いていたのはここだけ…。一番奥のダム湖

しばらくして、再度移動先を探し始めました。

微妙な場所ですが、しかたがないのでしばらくはここで落ち着くことに…。魚が見えますが釣れるのは腐った葉っぱばかり…。♪ヽ(´▽`)/


左に集団。川幅は10mもない…

眠そうな人がショッキングピンクのスプーンで1匹釣りました。1匹で満足したのか散歩に出かけました。
めんどくさいのが居ないうちに釣ろうとしましたがなかなか掛からず…。
しばらくして釣れたのであとで塩焼きにしようと魚を吊り下げたままバケツの用意をしていると“ポチャン”と落ちてしまいました。( ̄▽ ̄;)

めんどくさいのが戻って来て釣りを再開しましたが、釣れないので飽きたご様子…。

二人では狭くて難しいので竿持って放浪…。

(´-ω-`)


出て来ません…。


論外…。

12:40頃になると、
「お腹すいたぁ~、おにぎり買ってくればよかったぁ~。」

あ~めんどくさい女だ!(-_-#)

釣れそうな所を探してくると再び散歩に…。

その間、私も釣れず…。(*T^T)

自ら釣ってくれれば昼食にもすぐ行けるのに…。

戻ってくると、
「最初のところが空いてたよ!」
釣りを開始した池の奥の一番端っこに二人が入れるくらい空いていました。
この時間になり昼食のため混雑が少し緩和されていました。
すぐに移動して10分で3匹釣れたので昼食にすることにしました。釣れたのはニジなのは残念ですがしょうがない…。(*ToT)

13時ちょいに食事処に到着しましたが席が無いくらい混雑してます。(T∀T)
待つこと10分、席に通され塩焼き開始と同時に月見うどんを注文。
塩焼きを食べ終わってもなかなか運ばれて来ない月見うどん…。<(`^´)>


塩焼き中

それでもやっと運ばれてきた月見うどんは美味しかったです。(ノ・ω・)ノ


受付と食事処の入口

食事が終り荷物を置いてある場所に戻ると目の前にビクがある…。┐(´д`)┌

無視して釣り開始。

すでに15時です…。

イワナやヤマメもいるはずなのでザッガー65F1を残り時間も少ないことだし“クンクン”させるとイワナ、イワナ!(*´∀`)♪
少し疲れたのでクランクにするとニジ、ニジ…。
今度は、ザッガーでデジデジするも釣れません。
手首が痛いけど大きめに“クンクン”させてるとヤマメ!(*^ー^)ノ♪

お土産には少ないのでクランクでニジ。

んで、17時チョイ前に終了としました。(^○^)


お土産のイワナ2匹とヤマメ1匹とニジ3匹

8時間半で10ぴこ。Σ(´□`;)

昨年の秋に来た時は、とても空いていましたっけ…。
前回は、イワナとヤマメは居ない時季でしたが今回は狙って釣れたので満足です。(*`・ω・)ゞ


おまけ


高崎市箕郷町 みさと芝桜公園


安中市松井田町 碓氷第三橋梁(めがね橋)   


Posted by まさのすけ at 16:08赤久縄

2016年04月21日

あぁあ無情。。。

日時 平成28年4月21日(木) 6:00~14:00
場所 座間養魚場

活性に助けられなんとか、
“クッキングDooDo”と“フィッシングリゾート上永野”では目標をクリア!

さて、今じゃないととても無理そうなので…。

いや、無理を承知で行って来た!(゜∇^d)!!

2月18日以来だわ!( ☆∀☆)

因みに今年の釣果は、5釣行のべ34時間で34匹…。

JUSCO時速1ぴこ!( *´艸`)

それでは、大いなる野望を胸に♪釣り開始!

野望ってのは、ボクが口にしていいのか?疑問なんですけどね?無謀だと思いながらの…。

時速3匹!ヾ(≧∀≦*)ノ〃

1g前後のスプーンで表層、中層引いて反応なし。
なんとなく下は無いような気配なのでスプーンをアキュラシーにして取り敢えず“坊さん”を回避。


6:12 めざし!ヽ(・∀・)ノ

魚がポツポツ水面から顔を出し始めましたので引き続き表層で…。
しかし、ショートバイトがあるのみ。
30分くらい経過すると雰囲気が変わってきました。
着水と同時に喰ってくるのでちゃんと着水からリールを巻けるようにしました。

池の中央付近で掛かるのでチョー楽しい!
♪ヽ(´▽`)/
まあ、ほとんどはスルーされてましたけど…。

スプーンで4、5匹釣ってから思い出しました!
先日届いたばかりのペコペコノリピーとパトラッシュ!だったかな?こんな感じの名前のトップ用のプラグを用意してあったんだっけ!(ノ゚∀゚)ノ!

トップは更に賑わって来ました!(^○^)
んで、パトラッシュは2、3匹でしたがペコペコノリピーがキメちゃってくれて7:30までで20匹に達しました!

ライズも無くなってきましたが、7:43までに22匹。反応薄になり悶絶する場面もありましたが、あまり潜らないクランクで2匹追加して一応目標の24匹は達成!
(゜∇^d)!!

9時には、買ってきたパンとおにぎりを食べながらしばし休憩。


9:17 食事しながらメンテ中の小さい方の池をパチリ。

9:20以降は中層から底をさらうと…

こいつに悩まされました‥‥(´Д`)


ワカメ。Σ(´□`;)

クランクでもスプーンでも底をズル引きしているわけでもないのに投げるたんびにワカメだか藻だか水草だかがルアーに絡み付きます。
取ったワカメは山のようになりました…。
( ☆∀☆)
ワカメは取るときに“がまん汁”みたいな透明なネバネバがあり気持ちが悪かったです。(T∀T)

更に風が出てくると目の前にぶら下がったルアーが風に流されワカメが非常に取りづらくなりました。

時には、波平なら“ちぢれ毛”が抜け、フネなら転覆しそうな突風も吹きます。┐(´д`)┌

何時?立て掛けてある竿が引っ繰り返るか?気になって仕方ありません。

強風で水面も波打ってます…。( ̄□ ̄;)!!

んで、本来の実力を発揮して9時30分から14時までの4時間半で追加は3匹のみ。┗(-_-;)┛

4時間半で3匹ってのは、まさに実力通りの釣果です。

初めの2時間が昨日のように感じました。
夢のようにも感じました。

まあ、サービスタイムが無いとこんなもんです。

技量アップが全くないことが明らかとなりました
強風時、両隣の男性達は確実に私より好成績でした。
受付のおじさんの奥さんでしょうか?白い竿を持った女性が一番釣っていた感じがしました。


8時間で27ぴき。(*ToT)

取り敢えず目標達成も、現実を見せ付けられた一日でした。

ここで、カンナムっていうルアーについて書いておきます。
私が見付けてきたわけではないんですけど、私より技量の危うい釣り友が探してきたものです。
決め手は、ダダ巻きでもオッケーだから!らしいです。
ミノーのような感じですがクランクに似た動きです。
ベロが短くあまり潜りません。そもそもフローティングです。
んで、お尻を大きく振り、時にはぐるぐるローリングしてるようにも見えます。
ミノーのように横にスライドさせたり下にちょんちょんしてもあまり反応しません。
上に持ち上げると水面から飛び出ると思います。
私は上永野で10投げくらいして1匹のみ。
見付けてきた本人は数時間使って1匹は連れ去られたようですが2匹のカンナムで10数匹釣り上げていました。

上手い人が操作すればまた違った釣果が期待できるかも知れません。  


Posted by まさのすけ at 23:49座間養魚場

2016年04月18日

散財と寄贈品 (゜∇^d)!!

昨日の寄贈品!
カンナム2匹。バーブル黄金桜。針。

フックサイズは記録しとこ!..._〆(゜▽゜*)
VANFOOK
SP-31zero#7 16本入
ME-31BL#6、#8 16本入
CK-33Wzero#6、#8 16本入

IVYLINE
Mantis Hook NANO#8 14本入

Mukai
Wide ZANMU Hook スプーン用#8 25本入

本日、オオツカから届いたもの。
一部箱から出してみました!ヽ(・∀・)ノ

ルアーは好きだけど変な会社のクランク。2個
DRとかMRとかばかりで先日のフィッシングリゾート上永野で潜りすぎて困ったのであまり潜らないやつ。

スピッシュ25 潜らないの買ったついでにトップで使うやつ。

ポコポコクラピー なんだか可愛い!( ・∇・)
これもあまり持っていなかったトップ用。

まるこのスプーン。2g1個と2.5g2個。シャイラ、ドーナについで使用頻度が高い。DooDoの水車に喰われてしまったので…。Σ(´□`;)
今回のは重めのやつで!

んで、更に本日も仕事中にポチポチ‥‥(´Д`)

ナムナム(‐人‐)からもポイントがあって送料無料期間なので二つに分けてフックが届く予定です。  


2016年04月16日

雨の中、凸撃!そして多重?四重事故

日時 平成28年4月14日(水) 6:00~18:00
場所 フィッシングリゾート上永野

釣り( ゚Д゚)ウマーのがっちゃん氏が、ヘボい私をみかねてガイド及びコーチをしてくれるとのことで行ってきました!フィッシングリゾート上永野…。

それも雨の中…。ヽ(•̀ω•́ )ゝ

前回は10時間10匹で時速1匹を喰らってます。

事前にポイントの解説をいただき、雨で釣り人は少ないだろうからそれぞれ反対回りをして池を一周する計画でしたが、私にしてはめずらしく朝から反応を得られたのであまり動かず…。そのうち、9時前には雨があがり人が増えてきたため結局は大きい流れ込みの隣で一日を過ごすこととなりました。

開始時には雨が降っていたのでかっぱ着たため頭はグシャグシャ…。どうせなら池を一周するまで降り続いて人が少ないままでよかったのに…。

釣れたのは、
6時台 6:24 6:35 6:39 6:44 6:56
7時台 7:25 7:35 7:40 7:44 7:52
8時台 8:17 8:35 8:38 8:44 8:58
9時台 9:21 9:27 9:40 9:43
10時台 10:04
11時台 11:03

11時半頃からお昼にしました。(゜∇^d)!!


12時台 12:19 12:34 12:43 12:45
13時台 13:05 13:27 13:53
14時台 14:55
15時台 15:00
16時台 16:12 16:20 16:23 16:54
17時台 17:11 17:12 17:27 17:37 17:39

10時台と14、15時台に悶絶してます。
ヽ(・∀・)ノ

時々、スプーンで釣れるか?探りますが反応があったのは、9:30からの30分間くらいだけでした。ショートバイトばかりなので長くて硬い竿に持ち替えて掛けに行くと!

(∩´∀`)∩



(∩´∀`)∩




(∩´∀`)∩





(∩´∀`)∩






ノーカウント!Σ(´□`;)




( ・∇・) ドンマイける!

スプーンで釣れたのは2匹だけでした。

╰(*˘︶˘*)╯.。.:*♪

大きい流れ込みの左から投げて掛かるも流れ込みを跨ぐ際にバレたのが5、6匹…。流れ込みの真横に居たので自分の脚でチョイと跨げばいいのに横着したばかりにスプーンだとガンガン!バレました。
それ以外でも網を持ってからのバラシも軽く10は超えました。

ん~(´・ω・`)?今までこんなにバラシが多かった日はなかったような?

同じルアーで同じような感じで釣れたのがあまりなく全て事故的な釣れ方だったような??

季節要因でしょうが、ここ数回の釣行ではヘボいなりにも自分的に盛り上がる瞬間があったのですが本日はありませんでした。

12時間で39ぴき!( ・∇・)

“しっぽ”を合わせて40事故…。( ☆∀☆)

がっちゃんさん!ありがとうございました。
また機会がありましたら( `・ω・´)ノ ヨロシクーです。

  


Posted by まさのすけ at 00:04フィッシングリゾート上永野

2016年04月11日

今度こそわっ!( ☆∀☆)

日時 平成28年4月10日(日) 7:00~17:30
場所 クッキングDooDo

毎度毎度、管釣のオーナーのおっちゃんてか、魚になめられっぱなしのわたし‥‥(´Д`)
普段から“コテンパン”にされている二つの管理釣場での目標を立ててみた!

“DooDo”の40匹overと“ざまー”の8時間24匹です。

よく知らないんだけど、今がチャンス!の時季なんでしょ?(´・ω・`)?

んで、5時半…。朝イチはいつも釣れないので“ざまー”の開場に間に合わないのはいいんだけど、混んでいて釣れないヤツが釣れそうにない場所に追いやられる可能性が高いので“DooDo”に決定!

本当は“うぉるとんがーでん”に行きたかったのですが、既に釣り始めている人も多いだろうし料金も高めなのでこれまたよく知らないんだけど日の出の2時30分?からじゃないと癪にさわるので来月の連休中のどっかで!ってことに…。(*´∀`)

んで、6時40分頃に到着して先客は1名のみ。
私より先に来ていた紳士が水車の横を二つ空けて下さったので、そちらに!
水車横を嫌ったのかも知れませんが…。

今月から終わりの時間が30分野比のび太…。
今日こそわっ!( ☆∀☆) 目標を達成したい。

んで、7時10分。釣り開始!ヽ(・∀・)ノ

お昼のパンとおにぎりを食べたのは、11時30分。

それまでに釣れたのは、12匹…。

いつもに増してのクソっぷり。( ゚д゚)、ペッ

昼食後は調子よく?15時20分までに34匹。

あと2時間で6匹なら!と思い生意気にも桜花賞観戦!てか、ワンセグがダメでラジオたんぱ…。

んで、ハズレて30分ちかくロス。Σ(´□`;)

16時半までに2匹追加…。

焦り始める…。

スプーンじゃ無理か・・・?

今日は底でのベビーバイブ(///∇///)、ダートラン、ライオーム、シャインライドで0匹。モカのDRの浮かぶやつ、ムザンのDR、HMKLのインチクランクDRで1匹ずつ…。
プラグを持ち出す勇気なし。(*´ー`*)

スプーンで押し通す!

釣れない…。( ☆∀☆)

すると、風が強くなり水面が軽く波打ち葉っぱや花びらが池の中へ…。

魚が表層に出てきて表層引きと着水バイトで、




17:06に40ぴこ達成!(∩´∀`)∩

その後、HMKLのクランクを水面に漂わせて3匹追加。

17時20分に終了。

目標達成!です。( v^-゜)♪

次回は、フィッシングリゾート上永野を予定しています。
待ってろよ!上永野。
トヨタ東海林の○○会長のように滅多刺しにしたる!(゜∇^d)!!

まあ、私の実力なら優しく小突くくらいだけどね!
( ・∇・)

本日の反省 桜花賞で勝負はないだろ…。

10時間半で43ぴこ。ヽ(・∀・)ノ  


Posted by まさのすけ at 13:18フィッシングDoDoo

2016年04月08日

散財!Final?(´・ω・`)?

パソで眺めていると無性に欲しくなってしまいポチポチしてもうた…。( ゚д゚)ハッ!

んで、あとでカードの請求額を見て驚くのは今になって始まったことではありませぬ。ε-(•́ω•̀๑)

えっと、今回を最後に釣り道具はしばらく“針”以外は買いません!たぶん…?╰(*˘︶˘*)╯

短めの硬い竿が欲しいのは諦めます。

今回届いたのは最近お気にな!HMKLって会社のクランク。4種類8個…。( ☆∀☆)
カタカナで書くと嫌いになりそうな会社名なんだけどね!


アクティは1.2gがあったけど使ったことは殆んど無し。1.8gを追加して使ってみることに!
ティーグラベルは新規で。


勝手に成田の“うぉるとんがーでん”は遠いと思ってたらALL下道でも殆んど高速で行く“DooDo”と時間はたいして変わらないことが判明。
ちょっと料金は高めだけど釣りが出来る時間は長い。高速料金を考えたら…。

さて、日曜日はどこに行こうかな?

((´‐公‐`))考ぇ㊥  


2016年04月07日

プレゼントが届いた!

ValkeINでキャンペーンに応募しまして、スプーン10枚コースの次はプラグ10枚コース。Σ(´□`;)

こちらが届いたもの

アイスファックはオマケ?

これでValkeINのプラグは、ホライザードWi、Li各1、 シュヴァーン3、ライオーム3、シャインライド2、クーガ2…。( ☆∀☆)

クーガは未使用で、ホライザードとシュヴァーンでは使用頻度も少なく釣れてません。(*´∀`)

日曜日に頑張ります!v(・∀・*)
  


2016年04月03日

激・散財!(´-ω-`;)ゞ

JCBのギフトカードを一万円分戴いたのと高松宮記念で勝ったので買ってみた!(*・∀<)ъ



その他に、私は使わないんですけどぉ~ロッドスタンドも!ついでに竿が三本入る入れ物も!

んで、本日はヴァルケインのプラグを10個買えば2個もらえるキャンペーンに応募出来るのでライオーム1個だけを買いに行ったつもりが…

こうになりました。(*´∀`)



初めて行った釣具屋さんに在庫処分で私が苦労して安くもないのに三つも買った糸があったのでそれも購入。ヽ(・∀・)ノ

糸がよじれて直すやつはひとつあるんだけど、フル投げして飛んで逝ってしまったことがあるので追加。ついでに巻き○○1個じゃ危険なので追加。

最近、トラウト用の荷物が増えたのでバス用のバッグと入れ換える予定です。リールが中で転がるだろうから100均でリールを入れるものも買いました。

未使用の糸がこんなんになっております!



o(`・ω´・+o) ドヤァ…!