2017年08月29日
相棒のリハビリと白根魚苑
日時 平成29年8月27日(日)
場所 白根魚苑
私と相棒の付き合いはかなり長く走行距離は10万㎞を軽く超えているので今回の車検でタイミングベルトの交換をしました。
で、戻ってきた相棒のリハビリを兼ね温泉旅行に行って来ました!(・∀・)ノ
渋川市内までの100km以上を無事に走破し相棒は降板です。なんだか燃費が余計に悪くなったような気がするんですけど?ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙
伊香保温泉を通り越し草津温泉に向かいます!
取り敢えず、右の道を進み"秋名湖"方面へ!
伊香保温泉の"石段"の前を通過!

伊香保温泉の入口→石段
"秋名のヒルクライム"から小学校の林間学校で宿泊した"ぎよぉ~え~山荘"前を通過し"釣れないバス釣り"の時に漂流しないように目印にする"ホテル"も通過し"ブラックバード"を追い掛けながら秋名山を下ります。

秋名の登り→共栄山荘→秋名湖畔→草津方面へ
"釣れないバス釣り"の時は"藤原拓海"のAE86と遭遇しましたが今回は見掛けませんでした。
ヒルクライムならAE86よりは走れるだろうけど高橋啓介のFD3Sには勝てません。(*´-`)

"釣れないバス釣り"の時の相棒とハチロク
草津温泉を通り越して"白根山"にやって来ました!

硫黄の香りがする"白根山"
管釣り場にしたら似合いそうな"弓池"と久しぶりに観光可能になった"湯釜"です!(ノ・∀・)ノ

"弓池"→"湯釜"
初めて"湯釜"を見ましたが、目が悪いのでブルーシートが敷いてあるのかと思ったわ!( ☆∀☆)
素晴らしい景色だったのでもう一度!

駐車場から20分の山登りをして"湯釜"が視界に!
観光後、草津温泉に向かいました!
"湯畑"の周りを散策してからホテルに行きました。

"湯畑"
翌日は"道の駅 中山盆地"で"田んぼアート"を見学してから"白根魚苑"に向かいました!(^∇^)
"田んぼアート"は作品が複数あるのかと思ってたら"ぐんまーちゃんとぴよこ2ぴよぴよ"のひとつだけでした。(ー_ー;)
犬嫌いな私ですが珍しく可愛いと思えるたぬき風なワンコロがいたので少しだけ遊びました。

"ぐんまーちゃんとその友達?か餌?"→ワンコロ
"道の駅 中山盆地"を出発し"白根魚苑"に向かいます!白根山と同じく"白根"の字ズラから近いように感じますがかなり離れてます…。( ノД`)…
"白根魚苑"に到着しました!
入苑料は大人320円です。
思っていたより広くて綺麗な苑内です。

"白根魚苑"の入口→苑内散策
苑内には"金精神社"がありその近くに"絵馬堂"があります。
"絵馬堂"の中には、えっち'`ァ'`ァ(〃∀〃)'`ァ'`ァな展示物があります。
入堂は別料金で大人のみに販売されていて170円でした。展示物は撮影禁止となってましたので残念ながら画像はなし。(*´-`)

"金精神社"→"絵馬堂"→苑の横を流れる小川
マスの餌釣りは、魚800gまでと竿と餌で1900円です。5ぴきで800gくらいのが泳いでました。
やまめとおしょろこまの池は1000円ちょい高額設定されてます。結構賑わってました!(^∇^)
1900円を支払い、釣り開始!(*゚∀゚)
素直に釣り上げると5分で終わってしまいます。
そこは、管釣り場で鍛えた"バラしのテク"で軽くシバいてからバラして楽しみます。(・∀・)ノ
それでも上手くバラせずに20分ほどで終了です。
捌いて焼いてもらうのは、1ぴこあたり120円です。

釣堀ごあんない→魚影→釣堀全景
練り餌で浮きなし。返しのある針での釣りです。

20分ほどで5ぴき釣れてしまいました
釣れた魚は食べちゃいます!|・ω・`)

釣りの前に食べた"かき氷"→"にじますの塩焼き"
食べたあとは、"白根魚苑"から"道の駅 白沢"に併設する"望郷の湯"に向かいました!"望郷の湯"で温泉に浸かり夕飯を食べました。

"道の駅 白沢"に併設する"望郷の湯"
"望郷の湯"を出発し渋川市内で相棒と合流して自宅へと爆走しました!((((((((((っ・ω・)っ ブーン
燃費が気になりますが、相棒のリハビリは完了しました。└(゚∀゚ )┘
おしまい。(゜∇^d)!!
場所 白根魚苑
私と相棒の付き合いはかなり長く走行距離は10万㎞を軽く超えているので今回の車検でタイミングベルトの交換をしました。
で、戻ってきた相棒のリハビリを兼ね温泉旅行に行って来ました!(・∀・)ノ
渋川市内までの100km以上を無事に走破し相棒は降板です。なんだか燃費が余計に悪くなったような気がするんですけど?ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙
伊香保温泉を通り越し草津温泉に向かいます!
取り敢えず、右の道を進み"秋名湖"方面へ!
伊香保温泉の"石段"の前を通過!

伊香保温泉の入口→石段
"秋名のヒルクライム"から小学校の林間学校で宿泊した"ぎよぉ~え~山荘"前を通過し"釣れないバス釣り"の時に漂流しないように目印にする"ホテル"も通過し"ブラックバード"を追い掛けながら秋名山を下ります。

秋名の登り→共栄山荘→秋名湖畔→草津方面へ
"釣れないバス釣り"の時は"藤原拓海"のAE86と遭遇しましたが今回は見掛けませんでした。
ヒルクライムならAE86よりは走れるだろうけど高橋啓介のFD3Sには勝てません。(*´-`)

"釣れないバス釣り"の時の相棒とハチロク
草津温泉を通り越して"白根山"にやって来ました!

硫黄の香りがする"白根山"
管釣り場にしたら似合いそうな"弓池"と久しぶりに観光可能になった"湯釜"です!(ノ・∀・)ノ

"弓池"→"湯釜"
初めて"湯釜"を見ましたが、目が悪いのでブルーシートが敷いてあるのかと思ったわ!( ☆∀☆)
素晴らしい景色だったのでもう一度!

駐車場から20分の山登りをして"湯釜"が視界に!
観光後、草津温泉に向かいました!
"湯畑"の周りを散策してからホテルに行きました。

"湯畑"
翌日は"道の駅 中山盆地"で"田んぼアート"を見学してから"白根魚苑"に向かいました!(^∇^)
"田んぼアート"は作品が複数あるのかと思ってたら"ぐんまーちゃんとぴよこ2ぴよぴよ"のひとつだけでした。(ー_ー;)
犬嫌いな私ですが珍しく可愛いと思えるたぬき風なワンコロがいたので少しだけ遊びました。

"ぐんまーちゃんとその友達?か餌?"→ワンコロ
"道の駅 中山盆地"を出発し"白根魚苑"に向かいます!白根山と同じく"白根"の字ズラから近いように感じますがかなり離れてます…。( ノД`)…
"白根魚苑"に到着しました!
入苑料は大人320円です。
思っていたより広くて綺麗な苑内です。

"白根魚苑"の入口→苑内散策
苑内には"金精神社"がありその近くに"絵馬堂"があります。
"絵馬堂"の中には、えっち'`ァ'`ァ(〃∀〃)'`ァ'`ァな展示物があります。
入堂は別料金で大人のみに販売されていて170円でした。展示物は撮影禁止となってましたので残念ながら画像はなし。(*´-`)

"金精神社"→"絵馬堂"→苑の横を流れる小川
マスの餌釣りは、魚800gまでと竿と餌で1900円です。5ぴきで800gくらいのが泳いでました。
やまめとおしょろこまの池は1000円ちょい高額設定されてます。結構賑わってました!(^∇^)
1900円を支払い、釣り開始!(*゚∀゚)
素直に釣り上げると5分で終わってしまいます。
そこは、管釣り場で鍛えた"バラしのテク"で軽くシバいてからバラして楽しみます。(・∀・)ノ
それでも上手くバラせずに20分ほどで終了です。
捌いて焼いてもらうのは、1ぴこあたり120円です。

釣堀ごあんない→魚影→釣堀全景
練り餌で浮きなし。返しのある針での釣りです。

20分ほどで5ぴき釣れてしまいました
釣れた魚は食べちゃいます!|・ω・`)

釣りの前に食べた"かき氷"→"にじますの塩焼き"
食べたあとは、"白根魚苑"から"道の駅 白沢"に併設する"望郷の湯"に向かいました!"望郷の湯"で温泉に浸かり夕飯を食べました。

"道の駅 白沢"に併設する"望郷の湯"
"望郷の湯"を出発し渋川市内で相棒と合流して自宅へと爆走しました!((((((((((っ・ω・)っ ブーン
燃費が気になりますが、相棒のリハビリは完了しました。└(゚∀゚ )┘
おしまい。(゜∇^d)!!
Posted by まさのすけ at
22:38
│ほのぼのフィッシング